goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れときどき風

ノンキな主婦が時に風に吹かれながら送る平凡な毎日。

ワンコ さっぱり♪

2005年08月18日 13時17分37秒 | 日記
久しぶりに ワンコをシャンプーしました!
かれこれ 1ヶ月半ぶりくらいでしょうか。
ワンコは大のシャンプー嫌いだから、とか、エアコンつけてるから風邪ひくと困るから、とか理由をつけて 実は サボってました。 ごめんなさい
部屋の中で飼っているので、あまり汚れないんです。
お散歩から帰ったら、足を洗って 体も拭いているし。
それに 犬独特の茶色い匂い、嫌いじゃないし。

でも、背中の毛がなんだか硬くなってきた気がして、子供に手伝ってもらってシャンプー

お風呂の残り湯を、ワンコにザバザバかけて たっぷりのシャンプーを水で薄めてワンコ、泡だらけ。
ワンコは怖いので大人しくして、しょっちゅうブルブル! 潤んだ目で私に助けを求めています。
残り湯で よーくゆすいだ後、お湯が少なくなった湯船へ。
ワンコ、大慌て。 ちゃんと足が立つのに ばしゃばしゃ犬かきみたいのをしています。
大丈夫だよって落ち着かせて、更によく体をすすぎます。
あとは 子供にお任せ~。
ドライヤーが大嫌いでおお暴れするので、ひたすらタオルドライ
ワンコ、逃げ回り、洗面所と廊下 茶の間が毛だらけ!ふぅ~~

そして今は、ワンコの毛はフワフワ。首の下のところなんて すっごい立派!
やっぱり コーギーはワンコ界のホームラン王ね。

田舎で暮らしたい熱 再燃!

2005年08月17日 11時34分57秒 | その他
最近テレビで 「人生の楽園」とか「ひと月10万円で暮らせる田舎」とかってやってますよね。 あれ、困るんです!

夫は以前から 「田舎に移住したい。畑でも作ってノンビリ暮らしたい」派なんですが、ここんとこ少し落ち着いていました。
なのに ああいう番組見て、また 田舎暮らし熱が燃え上がってきております。
一時は 「田舎暮らしの本」なる物を購入し、かなり真剣モードだった。
私は ただ怯えていました。
だって~、旅行で行くなら 田舎は私も大好きだよ。特に高原とか。
でも、好きなミュージシャンのライブ行きづらくなるし、畑仕事なんてやった事ないし、(因みに夫は農家の次男。でも農業経験なし。しかも とことん不器用!)、寒いとこは血圧に良くないし、暑いところは 慢性胃炎の私にはストレスだよ。 もともと究極のインドア派だよ~

それに ここだって 充分田舎じゃん。 家は幹線道路に囲まれてるけど、脇に駅と郵便局あってうるさいけど、それだって便利でいいね、って言う人がほとんどだよ?
夫は「子供さえ学校が終われば、自分達だけなら なんとか食べていけるさ。」などという。 それってもう2年ないんですけど・・・

今住んでいる家は基盤として残しておくつもりのようなので、少しは安心ですが。
せめて、東京からあまり離れていなくて、雪が降らないところにして下さいね。
希望、伊豆半島あたりで。

あるあるネタ

2005年08月16日 11時49分21秒 | 趣味
「魁!! クロマティ高校」8巻を読んでいたら ちょっとした「あるあるネタ」が載っていました。
「親に向かって 先生と呼んでしまった」 あるあるある! でも 先生に向かってお母さんと呼んでしまう事の方がもっとありそう。
「駅員さんに向かって お父さんと呼びかけてしまった」 これはないわ。

んで 私の実際の話。

ディスカウントショップで なかなか探しているものが見つからない。 そんな時、目の前に探していたものが! ためらわず手に取ったら、前を歩いている人のカゴの中のものでした。 気まずさ100%。 あるあるある!でしょ?

スーパーでバイトしていた時、出入り口付近で お客様に「スリッパはどこにありますか?」と聞かれて 「当店は土足で結構です。」と言ってしまった。 気まずさ200%! あるあるある!でしょ?

おっちょこちょいなので、この手の話には事欠きません!って威張ってる場合じゃないよね~。
さあ、お腹空いた。 サンマーメンでも作って食べよ。(←この横浜限定のネーミング? 私は長い間、サンマ入りラーメンだと思っておりました。)

夕べ「さし飲み」、今日「ラーメン」

2005年08月15日 14時03分38秒 | 日記
昨日は、友達と2人で飲みました。
最近はわいわいと大勢で飲む事が多いので、「さしで飲む」というのは久しぶり。
ゆっくりお話できました。

2人の住まいの真中くらいの場所で飲んだのですが、そこは私が10代の頃 5年ほど住んでいた町。 久しぶりに懐かしい駅に降り立つと まるで「今浦島」です。
駅前の2階建ての食堂はPARCOになり、踏み切りの近くのラーメン屋さんはビルになっていました。
多分 私の好きだった焼き鳥屋さんも レコード屋さんも 喫茶店も もうないんだろうなあ。

一緒に飲んだ彼女は、私よりとても若いのに、フットワークがよく、とても気配りがきき、話題の豊富な人です。
私の糠味噌臭い話にも にこにこと付き合ってくれるし、PCやプリンターの相談にも親切に乗ってくれます。 嫌そうな顔をするのを見た事がない。 すごい事ですよね。 見習わなくては。
そして、ふたりである計画をたて・・・。
実行できる日が 来ますように。

そして今日のお昼。
次男と 「テレビチャンピオン○○氏 プロデュースの店・黒船」へ。
写真の美味しそうなのに惹かれて 「味噌辛ラーメン」を注文。
麺の太さは ちょうど好きな感じ。 スープも辛すぎなくて美味しい。
でも、失敗だよ。
辛いラーメンじゃ、辛さの旨さばっかり感じて、本来の旨さが分からないよ。
やっぱり、初めて行った店は しょうゆラーメンか 塩ラーメンだね。

報告・・・数日前の日記、 「教えて!goo~」に乗せたPCトラブル、実はトラブルでもなんでもなく、私の単純なミスでした。 パソコンのせいにしてゴメンナサイでした。 焦って gooに質問したりしないで良かった~(笑)


物忘れがひどい。危険信号!

2005年08月13日 10時22分23秒 | その他
「さて、」と立ち上がり、あれ?何のために立ったんだっけ? なんていうのは、もう随分前から 日常茶飯事です。
毎日「あれ?今朝 薬飲んだっけ?」に始まり、一日中 「?」のオンパレード。

歯医者の予約を毎回忘れる。(←やばい!)
夕食に、と解凍してあった食材を忘れて 違うものを作り出す。(←かなり やばい!)
さっきまで話題に乗せていた芸能人の名前がふとわからなくなる。(←すごく やばい!)
大のひいきの「ゆず」の「北川」さんの名前を「北村だっけ?北川だっけ?」と暫く悩む。(←これはもう末期的) でも 「岩沢さん」は決して忘れない!(笑)
この分で行くと、夫や子供の名前を忘れるのも近いかも。

それでも「IQサプリ」やクイズは好きだし、結構得意。
文化の日に放送される テレ朝の知能テストの番組?で 去年は子供達を押さえて我が家では一番だったし。

これが俗にいう「まだらぼけ」?
夫と子供に 「これはもう 病的かも。」と思ったら、私に しのごの言わせず 病院に連れて行ってね。と頼んであります。

教えて!goo!でも 誰でもいいから!

2005年08月12日 12時40分13秒 | その他
実際 「教えて!goo」にも行ってみたけど、質問のカテゴリも良くわからないし、質問の言葉も分からない。
一体 うちのパソ どうなってるんだか・・・。

私がおじゃましている ミュージシャンのファンサイト。 そこには隠しページで 常連さん達の日記が載っています。
最近、私のこの日記もupしてもらいました。
ちゃんと載っているそうです。 みんなが言うには。
でも、うちのPCから行くと 私のは載っていないんです。
同時期に アップされたもう1人のもないし、更新された1人のも ページがないとか言われちゃう。
これって どういう現象なんでしょ。
別に 私の日記は そちらのサイトから行かなくても見れるし、友達の日記が見れないのはちょいと寂しいけど、実害はありません。
でも、私のPCには載っていない事で大事な事があったらどうしましょう?
私には気づけないですよね。 (そんな実害を被るような事を実際はパソでやってないけどね。)
なんで そんな事になってるのか 非常に不思議です。
どなたか、教えていただけると幸いです。

末尾になりましたが、今日で日航ジャンボ機 御巣鷹山墜落から20年。
あの時は、「ジャンボ機が行方不明って・・・」とテレビにくぎ付けになりました。
そして、あの惨劇。
今でも 日航のトラブルは多く、私のこの間の沖縄旅行もJALパックだったので、もちろん日航機。少し心配でした。
あの事故でお亡くなりになった全ての方の ご冥福をお祈りいたします。

不吉な夢=蝉のオシッコ?

2005年08月11日 11時28分16秒 | 日記
一昨日の明け方 4時過ぎです。
目覚まし代わりに枕元においてあるケータイから「葬送行進曲」が流れた! 気がした。
そんな曲を着メロにしてるわけないですよ。 だから多分、夢。いえ、絶対 夢!
だけど、ビックリしてケータイ確認。もちろんメールも着信もない。
なんか 不吉・・・・。
それから ビクビクして過ごしておりました。

そして今朝。
いつも通り早起きしてワンコのお散歩。
近くの 大銀杏のある狭い広場(?)で、おびただしい蝉の抜け殻を見つけました。
何本か植えられている木の幹や、葉の裏側にびっしりとくっついています。
もちろん頭上からはやかましいくらいの蝉時雨。
虫大嫌い、特に蝉が大々嫌いの息子に見せようと、木の下にはいり 蝉の抜け殻の写真をケータイで撮ろうとしたら、蝉にオシッコをかけられた!
いやー、テレビやマンがでは見た事あるけど、本当に蝉ってオシッコをかけるんですね~。
生まれて初めての経験ですわ。
そうか、これがあの不吉な夢が教えてくれてた事か!と勝手に解釈。 (だって不吉な事がこのくらいの事ですんでくれたらラッキーでしょ)
ワンコもビックリしたらしく、「お母さ~ん!」と甘えてきます。
その後も私の顔を見ながらビクビク歩いてる。

そんな話をまとめてお義姉さんにしたら、「縁起でも無い夢+滅多におきない事=チャラだよ。」とへんな解釈をしてくれました。
その不吉な夢の事は忘れていいよ。と言うことでしょ。
ありがたく真に受ける事にしました。

体の歪み

2005年08月10日 12時07分23秒 | 日記
朝方3時ごろ か細い声が聞こえる。
ギョッとして起きると、夫が顔をしかめてシップ剤を持って立っています。
そして 弱々しい声で 「これ貼って・・・」
どうしたの?
「右腰が痛くてたまらないんだ。」 お爺さんのように前かがみになって腰を押さえています。
とりあえずは、痛いというところにシップを貼って また就寝。

朝一番で、外科へ。
ここは 腰痛の注射がよく効くと有名。私もお世話になったことがあります。
「注射、痛かったら嫌だなあ。」などと言う夫を叱咤激励し連れて行きます。
診察室には私は付いて行かなかったけど、夫が言うには・・・
症状としては、痛みが 寝ている時、起き抜けがひどく、痛むのは片側。 起きて しばらくすると 痛みは和らいでくる。
そう 先生に話すと、背中をさーっと見て、「体が歪んでるね。そのせいで 庇っている側が痛くなるんです。」と言われたそうです。
そして、ツンツンと2箇所をつつき、「ここに 針を打つから。」
針なんて初体験の夫はだいぶびびったようですが、「少しチクッとしただけだった」そうで。
結局、夫が怖れていた注射は打たなかったようです。
シップ剤と塗り薬、痛み止め 筋肉の緊張を和らげる薬を貰ってきましたが、もう 体の歪みは治らないと言われたそうで、少し

でも 誰でも少しは体の歪みはあるよね。
私も夫とまったく同じ症状が出る時もあります。
でも、ひどくなるのは やはり疲労やストレスの蓄積だったりするのでしょう。
頑張らざるをえない中高年の宿命でしょうか。

そして、今日という日。

2005年08月09日 10時47分35秒 | 日記
なんだかんだと慌ただしかった先週。
疲れやら、夏ばてやら 飲み会やら。
やっと、昨日から通常の生活に戻ったようです。体調もね。

飲み会の時に 手作りのストラップを見た友人たちが、「それぞれのイメージの色で、お揃いのストラップを作ってよ。」と 勝手な注文。
ええ~、私 相当目が悪くなってるから疲れるんだけど・・。
などと言いながら、元々 そういうの嫌いでない私は 昨日 早速 白と黄色で可愛いのひとつ制作。
「この色合いは 彼女に似合うよね。」と満足。

今日は、朝から どうも作動しないスキャナーをなんとかしようと頑張りますが、機会オンチの私、どこをどういじっても、うんともすんとも言わない。
約1時間格闘し、諦めました。
スキャナーなんてなくても生きていけるもん!

そして 午前11時2分。
広島に次いで、長崎に原子爆弾が投下された時間。
テレビの式典を見ながら、「黙祷」。
なぜか広島ほど新聞でもテレビでも取り上げられないけれど、たくさんの方々が亡くなり、今もたくさんの方々が苦しんでおられます。
戦時中、日本が犯した非道の数々は とりあえず 置いておいて、今日は 一瞬のうちに 全てが奪われた方々のことを、60年もの間 その事実や後遺症に苦しんできた方々のことをのみ 想います。
私が ワンニャンに癒されたり、旅行を楽しめたり、友達と楽しい時間が持てたり、ビーズで遊んだり、パソコンにいそしんだり。
そんな平和の時の幸せを噛みしめながら。

全ての国から、核兵器が無くなり、紛争のない世界がやってきますように。


暑気払い♪

2005年08月07日 11時48分15秒 | 日記
毎日毎日 暑いよねえ。
なんだか夏ばて気味だし。
こんな時は 気の合う仲間と「暑気払い」!

全員集まれば8人なんだけど、今回は3人が都合がつかず、5人で 「乾杯~」
子供の学校でお友達になった彼女達との付き合いも もう9年目。
すっかり気心がしれています。初めて会った時は みんな怖そうなおばさんに見えたんだけど。(笑)
もう、遠慮もなんもあったもんじゃない。
太ったの、痩せたの、子供がどうのと おばさん特有の大声で喋りまくり、笑い、ストレス解消をして参りました。

一番 酔っ払ってしまったのは 多分、私。
もうそろそろ終電だというのに 気付かず、慌てて帰ろうとして転んでしまいました。
むこうずねをぶつけて痛い!
足が小さいせいか、本当に酔うと よく転びます。

また、遊ぼうね~。酒好きのみんな~!

画像は 座喜味のアーチ門