朝方3時ごろ か細い声が聞こえる。
ギョッとして起きると、夫が顔をしかめてシップ剤を持って立っています。
そして 弱々しい声で 「これ貼って・・・」
どうしたの?
「右腰が痛くてたまらないんだ。」 お爺さんのように前かがみになって腰を押さえています。
とりあえずは、痛いというところにシップを貼って また就寝。
朝一番で、外科へ。
ここは 腰痛の注射がよく効くと有名。私もお世話になったことがあります。
「注射、痛かったら嫌だなあ。」などと言う夫を叱咤激励し連れて行きます。
診察室には私は付いて行かなかったけど、夫が言うには・・・
症状としては、痛みが 寝ている時、起き抜けがひどく、痛むのは片側。 起きて しばらくすると 痛みは和らいでくる。
そう 先生に話すと、背中をさーっと見て、「体が歪んでるね。そのせいで 庇っている側が痛くなるんです。」と言われたそうです。
そして、ツンツンと2箇所をつつき、「ここに 針を打つから。」
針なんて初体験の夫はだいぶびびったようですが、「少しチクッとしただけだった」そうで。
結局、夫が怖れていた注射は打たなかったようです。
シップ剤と塗り薬、痛み止め 筋肉の緊張を和らげる薬を貰ってきましたが、もう 体の歪みは治らないと言われたそうで、少し
でも 誰でも少しは体の歪みはあるよね。
私も夫とまったく同じ症状が出る時もあります。
でも、ひどくなるのは やはり疲労やストレスの蓄積だったりするのでしょう。
頑張らざるをえない中高年の宿命でしょうか。

ギョッとして起きると、夫が顔をしかめてシップ剤を持って立っています。
そして 弱々しい声で 「これ貼って・・・」
どうしたの?
「右腰が痛くてたまらないんだ。」 お爺さんのように前かがみになって腰を押さえています。
とりあえずは、痛いというところにシップを貼って また就寝。

朝一番で、外科へ。
ここは 腰痛の注射がよく効くと有名。私もお世話になったことがあります。
「注射、痛かったら嫌だなあ。」などと言う夫を叱咤激励し連れて行きます。
診察室には私は付いて行かなかったけど、夫が言うには・・・
症状としては、痛みが 寝ている時、起き抜けがひどく、痛むのは片側。 起きて しばらくすると 痛みは和らいでくる。
そう 先生に話すと、背中をさーっと見て、「体が歪んでるね。そのせいで 庇っている側が痛くなるんです。」と言われたそうです。
そして、ツンツンと2箇所をつつき、「ここに 針を打つから。」
針なんて初体験の夫はだいぶびびったようですが、「少しチクッとしただけだった」そうで。

結局、夫が怖れていた注射は打たなかったようです。
シップ剤と塗り薬、痛み止め 筋肉の緊張を和らげる薬を貰ってきましたが、もう 体の歪みは治らないと言われたそうで、少し

でも 誰でも少しは体の歪みはあるよね。
私も夫とまったく同じ症状が出る時もあります。
でも、ひどくなるのは やはり疲労やストレスの蓄積だったりするのでしょう。
頑張らざるをえない中高年の宿命でしょうか。
