ゼミの卒論ラストスパート中の次男に「ちょっと息抜きでもしましょうよお」。
で、二人でボーリングに。
以前はお正月に家族三人で(夫はあまりスポーツが好きではないのでパス。ウォーキングはあれほど好きなのにね。
)必ず行っていました。
最近はみんな忙しくて都合が合わせられない。
今回も長男はバイト疲れでお休み。 夫は好天気に誘われて一人で浅草に行ってしまいました。
久しぶりのボーリングは楽しかった~。
私はいつもどおり、2ゲーム目に入った頃には手首がボールの重さに勝てず、思うところに投げられない。スコアはどんどん下がります。
結局、3ゲームでアベレージ124。こんなもんですな。
驚くべきは次男です。
右で投げているにもかかわらず、一旦左に大きくふくらみ、又右に戻ってくるという摩訶不思議な軌跡を描く次男のボールはコントロールが難しく、なかなかいいスコアが出ない。 いや、今までは出なかった。 なのに・・・・
今回は途中から神が降りてきたかのようにストライク連発
その球筋のせいで、スペアが思うように取れないのが痛いけど、それでもアベレージ130はすごい!
特に昼食代をかけた3ゲーム目は「157」という高スコア
ま、負けた・・・・。
家に帰ってからも次男の「したり顔」は止まず。
憎たらしいことこの上ないのでした。
で、二人でボーリングに。
以前はお正月に家族三人で(夫はあまりスポーツが好きではないのでパス。ウォーキングはあれほど好きなのにね。

最近はみんな忙しくて都合が合わせられない。
今回も長男はバイト疲れでお休み。 夫は好天気に誘われて一人で浅草に行ってしまいました。
久しぶりのボーリングは楽しかった~。

私はいつもどおり、2ゲーム目に入った頃には手首がボールの重さに勝てず、思うところに投げられない。スコアはどんどん下がります。

結局、3ゲームでアベレージ124。こんなもんですな。
驚くべきは次男です。
右で投げているにもかかわらず、一旦左に大きくふくらみ、又右に戻ってくるという摩訶不思議な軌跡を描く次男のボールはコントロールが難しく、なかなかいいスコアが出ない。 いや、今までは出なかった。 なのに・・・・
今回は途中から神が降りてきたかのようにストライク連発

その球筋のせいで、スペアが思うように取れないのが痛いけど、それでもアベレージ130はすごい!
特に昼食代をかけた3ゲーム目は「157」という高スコア

ま、負けた・・・・。
家に帰ってからも次男の「したり顔」は止まず。
憎たらしいことこの上ないのでした。
