goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

洗剤を購入

2021年07月29日 | ■おうち雑貨

いつも使っている洗濯石けん「そまり」の

5リットルがなくなったので追加注文ついでに、

お掃除洗剤なども出てたので買ってみました。

風呂床すぐカビるんで床用洗浄剤と、

冷蔵庫の自動製氷機にぶっこんだら

内部を綺麗にしてくれるっていう洗浄剤。

 

お風呂丸ごと洗浄剤は

残り湯に風呂ふたやら洗面器等全部ぶっこんで

漬け置きとかできたりするみたいです。

8月31までの期間中、

6千円以上購入でもらえるキャンペーンみたいで、

買ってはないけどついてきました。ありがたい。

あとはハンドソープ。

泡タイプのシャボン玉石けん使ってるけど、

容器が使いにくくて生活感出るの悩みだったんで

こっちが良かったら変えようとお試し。

 

以前は洗濯石けん5Lを雑貨屋さんから買ったら

外側の保存箱がまあ泥だらけで汚いのが届いたけど、

メーカー直での購入だと箱も綺麗だったので

次回からメーカーさんから直で買うことにします。

あとはSNSでバズってるシャンプーとコンディショナーのサンプル。

1100円で送料込だし5日分試せるんで合うかどうか見分けやすい。

このシャンプーは、万人受けは狙ってなくて

合う人合わない人がいるんですとメーカーさんが言い切ってます。

 

脱脂力は普通の石けんシャンプーに比べたら弱いが

市販の普通のシャンプーと比べると強めなので

5日続けたら切れ毛が続出。ガサガサになります。

私には合わなかった。

処方は好きだっただけに残念。

 

 

 

 


収納を整える

2021年07月26日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

ビフォー。

頑張ってどうにか綺麗にしようとしてはいましたがー

片付けが進むとともに、どんどん物が集結。

掃除道具やそのストック、電池やトイレットペーパー、

コード類や家の中の細々した雑貨を押し込んでたわけで。

色もバラバラ、ナプキンも丸出し(ごめんて

 

今回はここをどうにかします。

購入は

バルコロールミニサイズ 770円、5個

無印やわらかポリエチレンハーフ大 790円

無印やわらかポリエチレン中 790円

 

リビング収納を片付けたら余った無印の

ポリプロピレンの大サイズ+フタもこちらで使います。

 

アフター。

 

色が散らかり気味なストック収納って

みんなどうしてるんだろとインスタなど探したんだけど、

物が多いのをそのままに、無印の収納ケースを

全段使って横いっぱいにギチギチに並べ

「オシャレでしょ?」ってやってるのみて、

いや、だっせーわ!ってなったんで、

あまり詰め込まないようにしてみました。

物の点数を減らさずして収納を考えるのはアホです。

 

で、インスタだと私ちゃんと綺麗に収納できました自慢が

多いんだけど、中身まで見せて収納紹介だろ!

と思ったんで私は中も見せます。

 

一番上の左からいきます。

無印のポリ収納の蓋付サイズに工具などを収納。

 

 

その隣の二個はこちら。

・バッグ等の革小物手入れ用品

・小さいサイズの加湿器。

使用頻度少ないので上の段に。

 

上から二段目

4つ並べた無印のファイルケースは左から

・ラッピング用品

・未使用ノート

・封筒、袋物、済通

・未使用ファイル

 

 

隣の無印やわらかポリエチレンケース中

ビフォーでむき出しだったナプキンぶっこみました。

月1しか使わないんでこの位置に。

 

三段目

バルコロールミニ3つ並べ。

・電池とドライバー

・コード類

・カラビナ、洗濯ばさみ等

 

4段目

無印のやわらかポリエチレンハーフ3つ

・コロコロのストックと家用洗剤

・乾燥材と防虫剤ストック

・床用と埃取り用のもふもふクイックルのストック

 

 

一番下は散らかってたトイレットペーパーを出して

トイレ収納へ。床面積を広げました。

 

ほら。

割と中は雑然としてますが見かけは合格点では。

 

ジバンシーの袋にはジバンシーとディオールと

シャネルの紙袋のストック入ってます。

収納にもそのまま使えるし、

ごちゃごちゃした物のちょっと置きに便利なので。

 

収納まできちんと綺麗にして断捨離完了だそうで。

まだまだな部分あるんで引き続き取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鏡台周辺を片付ける

2021年07月23日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

鏡台の隣のスペース。

緑と黄色で部屋のテイストは合わせて

どうにか体裁を整えてはいるんだけど

こんな感じになっており、

色の合わないボックス4つを並べててダサいし

メイクで使う物やストック類等並べてたりして

ごちゃごちゃしてるのを布で隠してたわけだけど

これ要る?というそもそも論。

 

ただ、

ストック類の置き場はどうしたって要るし

とあれこれ考えた結果、見えない位置に

持って行ってスッキリさせてしまえ計画。

二個あるクローゼットにふたつ並びでそれぞれ押し込み。

断捨離で自分のタンスは捨ててしまったので、

ここで下着等細々したものも入れられるようになりました。

 

 

てことで、メイクミラーの横には

私が念願で買った無印タモ材のチェストを

リビングから持ってきて配置。

鏡台だけでは狭かったので

メイク時のちょい置きスペースを確保。

そしてあとは何も置かないことでスッキリしましたー。

 

 


リビング収納を片付ける

2021年07月16日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

ビフォー。テレビ横の比較的目に付くスペースです。

やっすい300均のファブリックボックスが並んでいて

色があってないし貧乏くさくてダサい。

生活感あって小汚いイメージ・・・・。

今回の購入はこちら。

ラトレ ウォルナットレタートレイ

ラトレ アーカイブボックス

 

手帳等の色がとっ散らかる物をこの中に入れて引き出し式に。

アーカイブボックスにはA4が入るんで

すぐ見たいお仕事の資料などはそちらに押し込み。

 

で、こうですね。

ボックスの上にトレイ。

2個目の購入のティッシュケースも

ラトレのウォルナットで揃えました。

 

アフター。

ビフォーで見切れてた右端の和室照明みたいのは

古かったし処分することにし、

お気に入りのエジソン電球ランプを配置。

とりあえずスッキリしましたー。

 

 

 

 


最後のコスデコと新入りのチャコット

2021年07月10日 | ■メイクアップ

コスデコ、リポソームの限定大ボトル。

リニュ前最後というだけあってパケが可愛い。

新しいのはちょっととろっとするらしく。

 

チャコットは初。お安い分それなりの使い心地だけど

3時間までのおでかけならじゅうぶん。

 

シャネルのアイブロウはリピ。色違いで濃くしてみた。

汗皮脂で若干浮くけど許容範囲。