goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

【DIY】クローゼット内の棚を作る【2】

2024年10月06日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

以前完成と思ったこれですが―色もなんかあってないし変、ってなってたところ

車のトランク用に収納棚が欲しいと旦那に言われ、横材で使ってた白板を取ってー

旧寝室用の窓枠の廃材も使ってこれを作ったのね。

てことで解体したわけで。

で。

以前完成したと思ってたこのクローゼット収納。

ここも色も違うしなんか変ってなったので、

思い切って真ん中の部分(室外機カバー)を抜いて場所を移動します。

↑これね。を使ってバラして組みなおしてー

↑この形にしました。

ただ、本来の組み方ではない為に普通に置いたらスノコ部分が斜めになる。

↑前側に傾いてるの分かります??

1センチくらい差があるので埋めていきます。

前日に端材を処分したばかりで使えそうな細い木材がなかったので、捨てるつもりだったポリカの切れ端を重ね、マステでラップ。

こんな感じで置いてスノコ部分をフラットにしました。

色も可愛いし高さも使いやすく、置きたいトランクの色ともシンクロ。

こっちはこれで良いのでは??

こっちの方がすっきり見える。

満足です!

 

問題はこの室外機カバーを本来使ってた隣のクローゼット内ね。

仮置きの中身。ストック類。これを戻さなくてはなりません。

材料追加で買わないといけないっぽいのでまた次回。

 

【DIY】クローゼット内の棚を作る【1】

【DIY】クローゼット内の棚を作る【2】

【DIY】クローゼット内の棚を作る【3】

【DIY】クローゼット内の棚を作る【4】

 

 



最新の画像もっと見る