
この度、ドラムの教室を、辞めることになりました。
時間は作ればできると思っているし、
学校の課題や仕事や家事が詰んで睡眠時間2時間が
常態化していた時でも、ドラムを手放すと言う選択肢は
私の中にありませんでした、大変やったけどね;
自分が好きで手を広げたことなので
絶対に全部ちゃんとやってやると思っていたからです。
職場人員不足で出勤増え練習時間が確保できなくなった時も、
自分が意図せずに落とされた状況の中で、
仕方なく何かを手放すというのは負けだと思ったし、
悔しいから全部やってやる!くらいの気持でした。
でも、状況が変わりました。
厄年なので何か大切なものを失わないといけない星まわりのようで^^;
時間的なこと、金銭的なこと含め力の限界。
守らなければいけないこと、将来の事も考えての判断でした。
状況が許せばまた戻る、という可能性を残した、
「一旦休憩」といった感じです。
納得の上自分でカードを手放したので、後悔はありません。

最後の譜面、卒業ソングになりました(笑)。
いきものがかり、YELL。
先生からのYELLだと受け取りました

出来ても出来なくてもいったんここで終わり。
音楽嫌いになったわけでもないし、教室を辞めるだけで
好きな曲があったら暇を見つけ譜面買って勝手に叩くし、
練習は辞めません。忙しくてもやらないと鈍るのでね^^;
最後の曲、8月にラスト1回です。
ちゃんと音を楽しんで、卒業としたいと思います。
全然構わないと思いますよ!
りっきぃさん、ずっと頑張ってましたもん、強制終了してエネルギーチャージした方が、今後もいろんなことが続けられると思います!
私も、カウンセラー試験のために半年間ボイトレお休みして、パソコン教室も3か月お休みして、バンドは1ヶ月お休みしてって感じで、続けるため(完全に辞めてしまわないため)にお休みしてましたね。
とりあえず試験に全部エネルギーをそそぐためなのが一番の理由でしたが!その間、車ん中とかで歌うのは歌い続けてましたよ(笑)
やっぱり歌わないとストレス溜まるんで(笑)
りっきぃさんも、休止前の最後の曲、 楽しんでくださいね(*^^*)♪♪
応援してます♪♪
かずみんさんも試験のために色々時間をやりくりされていましたよね^^。やっぱり働きながらだと限界があるし、大変ですもんね><。無理はしないのが一番、って思います^^。
音楽は本当やらないとストレス溜まりますよね(+_+)
二週間くらい出来ない期間があくと発狂しそうになります(笑)。
辞めるってなってからの方がドラムの練習時間が増えて、課題曲はまあまあできそうだってなったので、好きな曲をバンドスコアから起こして何曲か練習をしています(*´ω`*)
いつも励ましの言葉をかけてくださって本当にありがとうございます♪
レッスン最後まで楽しんで、好きな曲も全部叩けるように頑張ります\(^o^)/