goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

【DIY】クローゼット内の棚を作る【4】

2024年10月12日 | ■断捨離/収納/DIY/片付け

天板を置いて物を戻してみました。

中に1段追加。上部分はビス留めしてなくて乗ってるだけです。

↑これがビフォー。

無印の食品用ホーロー容器を収納に使ってたんだけど、色が浮くしダサいので替えました。

↑だいたい同じアングルのアフターです。

コットンのストックはからし色の袋の中に入れました。

トランクの奥にはよく使う肩掛けミニバッグをS字フックで吊るして見せる収納で。

上の木製ボックス(コーナンオリジナルのヤキパイン1/4)に千円以下のパッケージの安っぽいものを放り込みました。

目につかなくなり生活感消えたー。

カバンやファッションによってポーチやお財布を変える事があるので、ニコアンドの書類ボックスにまとめました。

中段の本型収納はコスメブラシ等のストック、アカシアの細長ボックスにはアクセサリー類を入れてます。

茶系でまとめたので好きな印象に近付いた。

吊り収納でリュック戻してもそんなに散らかった感なし。

イイのでは??

ってなったんだけど、物少ないのに上の天板要る??ってなり

取った方がスッキリ見えてる気がする。

ってことでこのスタイルに決めました。

ほら。

ほらほら。

もったり感がなくなって良いのでは?

 

お高いアカシア集成材だからってなんでも重ねりゃいいと思ってたけど、物の量が少ないなら収納棚を減らすって選択肢もアリだなって思いました。

てことで色々やりましたけどこれで完結とします!

 

シリーズ

【DIY】クローゼット内の棚を作る【1】

【DIY】クローゼット内の棚を作る【2】

【DIY】クローゼット内の棚を作る【3】

【DIY】クローゼット内の棚を作る【4】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約投稿



最新の画像もっと見る