goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

断捨離→収納最適化→DIYで快適化のプロセス記事を投稿中。不定期更新:17時予約公開

【エクシア】クリエイティブアイカラー15

2020年03月23日 | ■メイクアップ

エクシア クリエイティブアイカラー15

ラメは上品、発色は全体的に薄目かなという印象。

下品にならず濃過ぎず薄すぎないすごくいい色の出方をしてくれます♪

 

しっかり色を出してアイメイクで目をデカくしたい!ってい人よりは、

上品な質感で目元にやってます感が欲しいって人に向くと思う。

しっとりとした粉で時間経ってもパサパサしてくることがないです。

 

近くで見ると結構キラッキラなんだけど、

普通に人と対面する距離だと綺麗な質感だけ見えるという印象。

 

 

右上は白っぽく見えるけど紫陽花のようなペールカラー。

瞼全体にうすーく広げると明るさが出て綺麗に土台ができるので、

そのあと乗せる色の発色が良くなります。涙袋にも最適。

 

締め色は、ココアブラウン。

黄味や赤みに偏らず、ナチュラルココアのようなカラーです。

締め色の上、二重幅に引いてグラデを作ったりするのに重宝するカラー。

 

その下、(左下)のくすみピンク。これはほんまに優秀。

可愛くなりすぎず、広めに入れても主張しすぎないのにしっかりとニュアンスを作ってくれる。

 

右下のカラーはミルクティーのような優しいベージュブラウン。

こちらもラメあり。暗くなりすぎず、でも色は乗せてくれる。

 

汚く崩れないし、質感もいいので重宝してます。

捨て色が無いのもすばらしいところ。

活躍中です^^。


メイク備忘録

2020年03月21日 | ■メイクアップ

ある日のメイクに使用したコスメと、その時の相性などを書き留める記事です。

 

・シャネルルブラン 下地

・ナーズ コンシーラー 赤み、シミ、くすみ消し

・ナーズ クッションファンデ

・APIEU下地(青)を眉上下の仕込みハイライトとして

・シャネル 粉止め

 

シャネルリキッドファンデは使用してないのに間違えて一緒に撮ってしまった^^;

 

眉 眉中央はシャネル、眉尻はセザンヌのペンシルで描き、眉頭のみボルドーアイシャドウを乗せる

目 エクシアパレット 右上をベース色、左下を二重幅、目尻側に少しだけシャネルチークのピンクを指でオン。

アイラインはシャネルのペンシル(ボルドー)で目尻側から半分だけ

頬 シャネルチーク86番 淡いピンク系

ハイライト Cゾーンと目の下三角からチーク上にふわっとディオールピンクベージュ系(くすみとばし)

目頭、唇の山のところにシャネルトランスパランを仕込み

 

【メモ】

〇チークを目尻に入れることでワントーンぽくしあがる

〇ディオールハイライトはギラつくかなと思ったけどうまくチークと溶け込んで光も集めた

△上地使いとしての韓国コスメベースはつけすぎ注意、仕込みハイライト効果としては〇

△ボルドーアイラインはあわない感じしたけどないと目がぼやけるのと、

黒系で引くとキツく見えるので今後あうカラーの模索が必要?

眉頭にボルドー入れてるからそこまで浮いた感じにならなかったのかも?

△粉止め大目にしても5時間経過で小鼻周り油田、4時間程度でお直し必要かも

 

 


【セザンヌ】細芯アイブロウ

2020年03月17日 | ■メイクアップ

 

セザンヌ、アイブロウ超細芯03ナチュラルブラウン

 

眉毛は安くていい。らしい。

一本一本を生えたようにかけると話題のセザンヌの細芯。

安いし買ってみました。

 

今まで使ったことのあるアイブロウは

シュウウエムラのペンシル→わざとらしくなるから最近使ってない

エクセルの繰り出しペンシル→摩擦に弱く秒で消えるので出番少なめ

ケイトアイブロウパウダー→シャネルと併用するので時間ある時に登場

シャネルの繰り出しペンシル→最近メイン使用

 

シュウは特殊な削り技術がいるし、

繰り出し式2つも最初はいいんだけど、使っていくと芯が丸くなって

一本一本を書くというよりは塗る、

という感じになってのっぺりしてくるのが悩みだったの。

 

この子はとにかくどこまでいっても細い!

美容系YouTuberさんが紹介していて気になってました。

 

てことで、最近のまゆまゆは、

シャネルメインで、眉尻綺麗にセザンヌ仕上げ、

ほわっとさせたい時にKATE登場、

抜け感出したい時はシャネルのアイシャドウを眉マスカラ代わりに塗る。

てな感じですー。

 

でも前髪ぱっつんだから基本見えないのよ時間かけても^^;

 


【メディヒール】韓国製、日本製比較、偽物?

2020年03月11日 | ■メイクアップ

↑日本製の商品 3枚箱入で千円くらい。

 

まず、日本製はパッケージが違います。

韓国製の物が点滴のような絵が描いているのに対し、

日本製はスポイト?のようなイラストが(時期によって異なる場合があります)。

そして、日本製物はシートが肉厚で日本企業の開発したシートが使われていて

本家のものよりも肉厚で含みがいいような感触があります。

 

 

水、グリセレス-26、PEG/PPG-17/6コポリマー、グリセリン、ヒアルロン酸Na、

1、2-ヘキサンジオール、ヒドロキシエチルウレア、センチフォリアバラ花水、

エブリコエキス、ハマメリス水、アーモンドエキス、グルタミン、グルタミン酸、

アルギニン、アラニン、フェニルアラニン、プロリン、スベリヒユエキス、

加水分解コラーゲン、アロエベラ液汁、β-グルカン、キサンタンガム、BG、

ボスウェリアセラタ樹脂エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、パンテノール、

トレハロース、ベタイン、カルボマー、アラントイン、ポリソルベート80、

EDTA-2Na、酢酸トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、香料、ポリグルタミン酸

 

 

 

はい、次。

左が楽天のショップで購入し、韓国から届いたもの(本物かは不明)、

右がクレマレbyディーホリックのパルコ内正規実店舗にて購入した物。

 

クレマレのパケによると

 

成分

水、グリセリン、BG、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、キサンタンガム、

カルボマー、酢酸トコフェロール、EDTA-2Na、パンテノール、トレハロース、

ベタイン、セラミドNP、エブリコエキス、ハマメリス葉エキス、海水、

セレウスグランディフロラスエキス、アナツバメ巣エキス、スベリヒユエキス、

アロエベラ液汁、βーグルカン、メチルパラベン、アラントイン、TEA、

ポリソルベート80、アデノシン、香料

 

(打ち込み大変;)

 

成分は購入時期により異なるかもしれません。

なお、こちらの消費期限は2021.12月。

 

こう見るとかなり成分が違うように感じるのですが・・・。

 

お気づきかしら

日本製パケにはパラベン不使用!とかいてあるが韓国製のはパラベン入ってます?

掲載ミス?パラベンが良い悪いを言ってるのではなくて。

コレを使わないから日本と韓国とで処方が違うってことなのでしょうか。

そしてこの日本語表記シートってどんくらい信ぴょう性あるのでしょうか。

 

 

 

 

てことで、クレマレ正規品に貼られている日本語表記シールをはがしてみました。

 

どちらも成分表記らしきところに、26と17/6の数字。

韓国語は読めないけども数字は共通のはず。

これってグリセレス-26、PEG/PPG-17/6コポリマーのことよね?

あえて表記を変えてるのでしょうか。

なんか韓国製の日本国内正規品なのに日本語表記が適当なのでは疑惑。

 

ま、読めんし考えても分からん。

多分書いてあることは信用しないほうがよさそう、という事だけ分かったし、

主成分最初三つが同じってことで日本製の処方に近い気がしてきたんで成分はおいといて。

 

偽物・本物疑惑を追及していこう。

何が偽物かってのを確かめたくて

楽天で注文。10枚1500円、送料込、韓国から発送、個人輸入扱いで届いたのが↑の画像。

 

国内販売の日本製・韓国製正規品が一枚350円程度するのに対し、

一枚100円程度のすごく安い価格で発売されている商品が偽物ではないか、

怪しい!と言われているんだけども。今回思い切って注文してみました。

 

1.まず届くか

2.正規品との違い(パケ)

3.正規品との違い(使用感)

を確かめたかったの。

1500円なら届かなくても勉強代と思えるかなとかで^^;

 

まず、無事届きました(笑)。

 

パケの使用?消費?期限刻印の違いですね。

正規品(下)はしっかりと深く入っているのに対し、

届いたもの(上)はすこし薄い印象で文字も大き目。

いやでもね、日本製のも刻印はそもそもここに期限打ち込んでないのよ。

なんか製造番号みたいのが入ってるけども。

だから、韓国国内で出回ってるものに関しても工場の違い、とか、言われるとなんとも。

ここだけでは判断つかないですね。

 

3つ上の画像でクレマレ正規店で購入した商品の日本語シールをはがしたものと、

今回輸入したものを並べて見比べてみたんだけど。

韓国語分からないし、一字一句確かめたわけではないけど同じに見えるのと、

QRコードの読み取り結果はどちらも同じでメディヒールの公式サイトにつながりました。

偽物はQR読めなかったり、違う所に飛ばされるものがあるそうなのでお試しを。

 

でさ、思ったんだけどよ、

これ現地だと10枚で最安値700円~と

日本だとドラストで買えるこういう位置づけな価格帯の物だったりするわけです。

で、メディヒールロゴのシートへの刻印、原材料と手間費等考えると

そんなに偽物ってある?とか思うわけ。

 

韓国製正規品、安く輸入したものについて、使用感については同じに感じました。

それでも偽物は使いたくない!という人もいるかと思うので

クリマレ実店舗購入の韓国製正規品(左のおでこに印ある方)と、

今回購入した韓国直送品商品のシート比べてみました。

使い終わりの物でお見苦しくて申し訳ないのですが^^;

(乾くまで3~4日かかったのすごくね?)

 

形、メディヒール刻印も同じに見えます。

シートによって入る箇所は違ってくるとは思うのですが

二枚を印鑑照合方式で重ねたところ・・・同じですね^^。

よって今回届いたものは本物の可能性が高いと判断しました。

 

一応今回注文した商品リンクを貼っときます。

 

 


【江原道】プレストパウダー

2020年03月02日 | ■メイクアップ

 

江原道 マイファンスィープレストパウダー

ケース、パフ付きで5000円

 

普通のお粉の方はたまに使っていて、

良かったのでお直し用にプレストタイプを追加です。

 

 

粉は細かくてラメなし、パールなし。

ピンクっぽい色と白っぽい色のツートンで肌にのせるとサラサラになります。

 

付属のパフはちょっとあれなので(どれw)、肌あたりのいい別の物を使用。

半回転でとり、パフによく粉をもみ込んだら

小鼻周りなどテカリが気になるところにトントン。

 

時間がたつと若干乾燥するような気もするけど、お直しで使用する分には充分かなと思います。

 

 

ジバンシイ、ローラメルシエ、エレガンス・・・。

最近粉が気になりすぎてヤバイです。