goo blog サービス終了のお知らせ 

お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

天山の雄姿 ♪船村徹さん みだれ髪 歌謡曲番組が少なくなりましたね

2022年10月14日 | 雑感

県の中央に位置している天山です 皆さんの憩いの山


今朝は6時30分より 危険物捨て場の当番でした
寒くないようにしっかり上衣をはおり 1時間程4人で立ちました
最近では皆さんマナーが 行き届いて間違った選別はなさらない
良いことですね 監視の当番者が立つことにも意味があるようです
なんにしても地区のいろんな秩序は皆さんで守りましょう
当番から帰ってくると 主人が「アリガトウ ごくろうさん」の労り
この言葉の声掛けが年取るとよけいに嬉しいものです

老夫婦 いつまでいろんな行事に参加できるか分かりませんが
足腰がしっかりしている間は頑張りましょう
大変な時は主人の出番ですが 無理なようでしたら 
「ごめんなさい」で参加を免除してもらいましょうね






そろそろ ビオラ パンジーに植え替えなきゃいけませんが
日々草 ペチュニアは結構長く楽しませてくれます元気です





ほうれん草 間引きしてお浸しにしましょう


  お昼

イリコと昆布だしで煮含める なかなか沁みてました

  お浸しと鰯の甘露煮

早速ほうれん草のお浸し 手早く簡単i田舎調理の代表



船村徹さん みだれ髪






演歌 船村徹さんは日本人の心の真髄 
ギターの音が聴こえると惹きつけられます
音楽 何でもござれの徒然でございます 演歌ってストーリーが流れて
その流れがちょっと哀しくて寂しい曲が多いですね 
だから日本人の心に響くのでしょう 歌謡曲番組が少なくてね
昭和のオジサマ オバサマにはTVの歌謡番組がものたりない

今日も元気でいましょう 徒然宅いらしてくださって感謝です
佳き日暮らしを致しましょう 失礼します
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 刈られた土手 ♪ 野に咲く花... | トップ | ハナミズキの紅葉 この今の... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和の歌謡曲 (関田 諒)
2022-10-14 09:30:19
NHKラジオ深夜便でいくらか昭和の歌謡曲が放送されています。
返信する
関田様へ (徒然)
2022-10-14 09:36:03
お早うございます
お知らせ 有難うございます
返信する
田舎料理良いですね (かみさん)
2022-10-14 17:01:20
イリコ味の利いた煮物大好きです。私もナスなどよく煮ます。素朴で飽きないですね。
ほうれん草は買うとすれば、今は1把300円程もするのでなかなか手が出ません。
写真で拝見する青々とした美味しそうなほうれん草、良いなあ、羨ましい!
家庭菜園での努力の賜物ですね。いつまでもご夫婦共々お元気でご活躍ください。
返信する
かみさんへ (徒然)
2022-10-14 19:00:48
かみさん 49日の法事はそろそろでしょうか
息子さんお二人が駐車場の草取りを終えられたようでしたので
49日が済めば一区切りですね
かみさん色々と気使いもあられるでしょうが
法事が済めば 一呼吸入れてゆっくりなさって下さい

花屋さんで買って来られたコスモス素敵でした
徒然 田舎料理しかつくれませんのよ
洋食は カレーとシチューくらいしか作れません(笑)

ほうれん草1束300円お高い
驚きます 
ほうれん草食べんでも生きていけます
300円のほうれん草は食べんでよかですよ
かみさんコメント有難うございました
夜は7時にはパソコンは〆で自分の部屋へ籠ります おやすみなさい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。