goo blog サービス終了のお知らせ 

20代の若ハゲ韓国植毛体験記

両親禿げのサラブレッドが韓国で2400グラフトの自毛植毛でどう変わるかを綴ります。質問には出来る限り答えます。

5週間が経過しました。

2018-06-17 20:40:36 | 日記
こんばんは

梅雨のシーズンが近づいてきて、ジメジメとした嫌な感じが続きますね。
特に今週はほとんど雨マークのようで、湿気に弱くて汗っかきな自分は嫌だなぁと思ってしまいます。

【ダイエットに関して】


ビリーズブートキャンプもそろそろ2週間が経過しようとしています。
露骨にお肉が取れてかなり楽しいですよ。
とりあえず3ヶ月は連続して欠かさず毎日やると決めているので、このまま8月末まで突っ切ろうと思います。
相変わらずやっているのはビリーの基本プログラム(55分)
正直飽き性の自分がこんなに続くと思っていなくてびっくりしてます。
目標は8月末までにマイナス6kg
体型の変化は結構あるんですけど、実は体重は全然変わってません。
初日 76.4kg
11日目 75.9kg
プラスマイナス1kgは体内の水分とかの変動から誤差って言われるので実質何も変化なし。数字は変化ないけど体型がこれだけ変われば満足感が高いから続けられますね。
この運動は髪の毛にも良いはずなので頑張って続けていこうと思います。

あとここ1ヶ月トマトジュースダイエット?を続けています。トマトに含まれるリコピンという成分が糖質、脂質の吸収を抑えて太りにくい体を作る手助けをしてくれるようなんです。ビタミンは熱に弱いのでトマトジュースにはあまり含まれていませんが(加熱処理時に壊れるため)リコピンは熱に強いのでトマトジュースで簡単に摂取できるようです。
そこで最近は朝晩にトマトジュースを飲んでいます。
実はトマトジュースあんまり好きじゃなくて抵抗あったんですけど、唯一抵抗感なく飲めるものを発見したので紹介します!
伊藤園から出ている《理想のトマト》というトマトジュースです。近所のカインズホームで買えば1缶40円程でコスパ良し、味良し、健康に良しで言うことありません。
ビリーの効果が凄すぎてトマトジュースの効果のほどははっきり言うとわかりませんが、体には良いはずなので続けていこうと思います。

【現在の頭の状況】
5週間が経過しました。
2週間が経過してカサブタが取れてからは加速度的に時間が過ぎていきます。
移植した前頭部、後頭部、側頭部とそれぞれの髪の毛の伸びるスピードが異なり過ぎて結局違和感ありまくりで帽子を最近は被っていましたが、試しに全部同じぐらいの長さになるようにバリカンで剃ってみると結構良い感じになった気がします。
現在の頭がこちら





あんまり違和感ない気がしますがどうでしょうか。
なんだか嬉しくなって最近は帽子なしでいることが多いです。紫外線が多い昼間の外周だけはしっかり帽子かぶっていますけどね。シャンプー時たくさん抜けていくけどなんとか踏みとどまってくれている毛のお陰で今は帽子なしでやっていけます。
移植毛が残っているのはイ先生と移植してくれた看護師さんのおかげかな?感謝。

運動によるリフレッシュ、頭皮の変化、体型の変化、色んなことが日々楽しくて希望を持って生活できています。
明日を楽しむために今日も頑張っていきましょう!

後頭部に関して

2018-06-11 19:53:07 | 日記
コメントにてリクエストがあったので

後頭部は移植していませんし、透け感も何もありませんが、今はこんな状態です。


最近はリアップx5を購入して塗っています。
外用のミノキシジルは副作用はほとんどないってことと、ネットで塗りミノキシジルには発毛はもちろん、脱毛を防ぐ成分も入っていると見て塗ることにしました。現在で10日目ぐらいです。
お風呂の後に塗ると、頭がすーっとして舌に微かに味を感じるため浸透していると思います。
これから最低半年は塗り続けようと考えています。

植毛後30日目

2018-06-10 21:54:01 | 日記
こんばんは

育毛・発毛に関してこんなニュースが流れましたが、みなさんはご存知でしょうか?

脱毛症の男性に朗報? 髪の毛のもとになる毛包を大量に培養 再生医療技術を開発 理化学研究所発表
https://www.sankei.com/life/news/180604/lif1806040040-n1.html

なんと髪の毛の元になる毛包(植毛業界でいうグラフト?)を培養できるとのことです。これができると、自分のように全体の髪の毛自体が少ない人でも、髪の毛を少量採取するだけで5000本~1万本に培養できるようです。
現在の植毛では同時に植毛できる本数が限られています。採取した髪の毛が長時間そのままで放置されると、細胞がダメージを受けてしまって死滅してしまい、植えても生えてこないようです。よって、お医者様の体力的にも、時間的にも、多くても2000~3000グラフトが限界みたいですが、培養技術が発達して健康な毛包を大量に生産することができるのなら、この制限は無くなり、一度にたくさんの植毛が可能となるのではないでしょうか。

このニュースをテレビで見たとき正直嬉しいと同時に少し悔しかったです。
自分の年齢が今年で26なのですが、あと10年自分が遅く生まれていたら20代前半を髪の毛と共に謳歌できたのかもしれないなぁと思うと少し悔しさがありました。
しかし、このニュースのおかげでプロペシアの使用をしないという決断をすることができました。正直後頭部を埋めたい気持ちはかなり大きいですが、どうしても子供が欲しい自分は副作用が怖いです。また、薬による治療は終わりがありません。服用を止めると、服用前の状態に戻ってしまうようです。服用期間、自分の体にどういう影響が出るのか、またそれが服用を止めると治るのかすらわからない。そんな薬と人生を共にすることはやはり自分にはできません。未来には明るい毛包培養&植毛があると思うと希望を持てるし、無理をする必要はないなと前向きに服用しないことを決断できました。

これが現在の私の頭の状態です。





フラッシュを焚くと植毛部はやはり目立ちますね。横は伸びるのが早いのもあると思います。
フラッシュを焚いていないとこんな感じです。


M字部分の赤みがなかなか引かず、移植毛の成長速度も他と比べてゆっくりな気がします。
後ろの髪の毛が伸びてきて、植えた部分もこれぐらい伸びるようになってほしいなぁと切実に感じます。
またお風呂のたびに少しずつ移植した毛が抜けていってるので、暗黒期も近いなぁと感じています。暗黒期がきたらスキンヘッドにしようかと考えていますが、いつ来るのでしょうか。個人的には移植した毛が意外にも頑張って残ってくれているなぁ。頑張ってくれ!と言った感じですね。今日の更新はこれで終わりです。また来週日曜日に頭の状態と共に更新しますね。

植毛してから3週間が経過しました。

2018-06-03 19:50:37 | 日記
こんにちは

今日で植毛をして3週間が経ちました。
夏が近づいてかなり熱くなって来ましたね。最近は髪の毛のことを気にせず、帽子無しで外に出ることが出来ることに喜びを感じています。

髪の毛がある人は風が強かったり、汗をかくほど暑かったりしても、何も気にせず外に出ることが出来るんだなぁとしみじみ思います。

今現在の頭がこちら




最近の頭の状態ですが、移植した髪の毛がちらほらと抜け始めています。色んなブログを見ていると、ほとんど全ての人が暗黒期 (移植した毛が全て抜けて、ただのハゲに戻る時期) に突入しているわけですが、この抜け毛はその兆しなんだろう、と覚悟を今から決めています。

ただ、暗黒期に入ってただのハゲになるよりも、そのあとの発毛への期待が大きいので個人的にはウキウキしてます。


私は現在大学院2年生で、京都のメーカーから内々定をいただいているので就職活動も終了しています。
今恐れているのは内定者懇親会です。移植毛が抜けていない今の時期ならば、恐れることなく出席できるものの、ただのハゲになった暗黒期とモロに被ってしまうと…。
スキンヘッドは駄目だろうし、波平さんスタイルもなぁ〜…って感じです。
頭に怪我しちゃったんですよ〜って言いながら包帯巻いていくのも一つですね。
まだ対策については考え中です。


ハゲている人は共感できると思いますが、それだけで色んな制限ができますよね。
・風を気持ちいいと思えない
・帽子をかぶると脱げない
・美容院に行けない
・写真に写りたくない
・プール、海に行けない
これはハゲを受け入れて前向きに生きている人たちなら平気だと思うんですけど、自分には無理でした。
髪の毛がないという劣等感は凄まじく、同年代はもちろん、自分より年配の人でも自分より髪の毛が多いのを見るとそれだけでネガティブな気持ちになってしまいます。
なんで自分だけ若いのにハゲているんだろう、自分よりハゲている人はなんでこんなにいないんだろう…って常に考えてしまうぐらいには劣等感に苛まれていました。

自毛植毛の定着率は90%と言われていますが、成功率とはまた別で、きちんとした頭皮のサイクルが行われるかどうかは別のようです。
もし自分の場合成功率が低かったら…ということも考えますけど、無かったところに髪の毛が生える喜びや、劣等感の解消が少しでもあるのならきっと満足できるんだろうなと今は思っています。

髪の毛如きで思い悩む自分はつくづく強くないなぁと思いますが、それも自分だと向き合ってこれからも頑張って行きます。

髪の毛頑張って生えてくれよ〜!!

植毛してから17日目

2018-05-27 12:45:48 | 日記
みなさま、お久しぶりです。
韓国で植毛をしてから早2週間が過ぎました。とても長かったような短かったような不思議な感覚です。

頭の状態ですが傷が治ると共にかさぶたが頭全体を覆いました。その状態がこちら


上が手術直後で、下が11日経過した時点です。
2週間が経過するまではシャンプーでしっかり洗うこともできず、かさぶたがとにかくかゆくて仕方なかったです。
特にシャワー上がりにドライヤー(冷風)でかわかすと乾燥するからか、とにかく痒くて、でも何もしたらいけないのでめっちゃ慎重に生活していました。ほんとそれぐらいしか書くことがないんですけど、それに注力してました笑
画像ではわからないんですが、自然とかさぶたが浮いてきていて、それが見えるのに触れないもどかしさと戦っていました。

そして2週間が経過して、シャンプーが解禁しました。指でくるくる〜と優しくなぞっていると、かさぶたがふやけてボロボロと自然に取れていきます。それと一緒に髪の毛もポロポロ取れていきます。これは事前に知ってたんですけど、できたら残って欲しかったなぁ〜と思いながらくるくるしてました。

丁度16日が経過したころ、かさぶたが完全に取れた状態になり、現在の頭がこんな感じです。

誰でもわかると思いますが、上が手術前です。

後頭部が結局移植してないので薄いままなんですけど、結局プロペシアを使うかどうかは悩み中です…
購入はしたものの、やはり副作用で男性不妊+肝臓を悪くするリスクが軽視できないので、うーん…って感じです
前頭に髪の毛がある状態だとなおさら後頭部に髪の毛が欲しくなる…しかし薬は…みたいな感じです。

今はとりあえずかさぶたも取れて、自分の頭に毛がなかった部分に今はあるという喜びを実感しています。
しかしショックロス+移植毛の脱毛はほとんどの人が経験するみたいなので、今のチクチク生えてる感じはとても惜しいですが、抜けるなら早く抜けてくれーい!!って感じです
そして生えて来るのを願うばかり

採取部に関しては

こんな感じになっています。赤い点々がまだありますね。ただ光を当てなかったり、凝視しない限りわからないぐらいですし、日々赤みも減ってきています。

前頭部付近の頭皮の感覚が麻痺しており、触っても何も感じません。調べてみるとそれが普通らしく、半年ぐらいかけて感覚が戻って来るようです。
半年後ぐらいには発毛を実感してるのかなぁ〜…
今から待ち遠しいです。