前回までのあらすじ
金沢観光は雨で予定を大幅変更しました・・・
15時過ぎにホテルにチェックイン。今回は駅近のホテルをどうにか予約できましたが、新幹線開業前日という事もあり駅近隣のホテルはどこも満室で予約できて良かったという感じでした。

大浴場で雨に濡れた体を温めてふたたび金沢駅に。ホテルからは3分弱でした。

新幹線改札前では17時台のニュース番組で生中継をしていたようです。
改札内へ。

昼間はシャッターが下ろされていた乗換改札もシャッターが開いてました。

今回の目的はこちらのはくたか号。越後湯沢から到着した北越急行683系使用のはくたかです。車輌自体はJR西日本に譲渡されますので、今後も走り続けますが、北越急行スノーラビット色での走行はこの日が最後になるはずです。

見送ったあとに富山方面ホームを見るとなにやら準備がされていました。なにか式典があるのかもということでしばらく待機します。ホーム上は鉄道ファンが多く警察による警備もおこなわれていました。

なにやら華やかな車輌がきたので撮影。

ラッピングされていないとこんな感じです。

富山方面ホームへ、本日最終列車となる越後湯沢行きはくたかが入線しました。廃止日の最後なのではくたかの最終列車となります。

金沢駅はホームが曲がっているので全景の撮影は無理ですが気にしません。

ホームの富山方へきました。写真では分かりませんが、先頭車両付近で式典がおこなわれ、花束贈呈や金沢駅長による発車合図の後出発していきました。式典のせいか天候によるものなのか、5分強遅れての出発となりました。

式典がおこなわれていた付近の跡。この後の新潟行き特急北越最終列車も同じ式典が行われたそうです。
この後、金沢入りしている友人と待ち合わせ夕食をご一緒しこの日は終わりました。
つづきます
金沢観光は雨で予定を大幅変更しました・・・
15時過ぎにホテルにチェックイン。今回は駅近のホテルをどうにか予約できましたが、新幹線開業前日という事もあり駅近隣のホテルはどこも満室で予約できて良かったという感じでした。

大浴場で雨に濡れた体を温めてふたたび金沢駅に。ホテルからは3分弱でした。

新幹線改札前では17時台のニュース番組で生中継をしていたようです。
改札内へ。

昼間はシャッターが下ろされていた乗換改札もシャッターが開いてました。

今回の目的はこちらのはくたか号。越後湯沢から到着した北越急行683系使用のはくたかです。車輌自体はJR西日本に譲渡されますので、今後も走り続けますが、北越急行スノーラビット色での走行はこの日が最後になるはずです。

見送ったあとに富山方面ホームを見るとなにやら準備がされていました。なにか式典があるのかもということでしばらく待機します。ホーム上は鉄道ファンが多く警察による警備もおこなわれていました。

なにやら華やかな車輌がきたので撮影。

ラッピングされていないとこんな感じです。

富山方面ホームへ、本日最終列車となる越後湯沢行きはくたかが入線しました。廃止日の最後なのではくたかの最終列車となります。

金沢駅はホームが曲がっているので全景の撮影は無理ですが気にしません。

ホームの富山方へきました。写真では分かりませんが、先頭車両付近で式典がおこなわれ、花束贈呈や金沢駅長による発車合図の後出発していきました。式典のせいか天候によるものなのか、5分強遅れての出発となりました。

式典がおこなわれていた付近の跡。この後の新潟行き特急北越最終列車も同じ式典が行われたそうです。
この後、金沢入りしている友人と待ち合わせ夕食をご一緒しこの日は終わりました。
つづきます