goo blog サービス終了のお知らせ 

のまゆ

旅行や日常の備忘録を不定期更新

2025年初夏の台湾旅行~その11・嘉義から台北へ~

2025年06月21日 21時00分00秒 | 2025年05月台湾旅行
本日のお宿は台北に取ってありますので台北まで移動します。台北までは高鐵嘉義からTHSRで向かうのが手っ取り早いですが、THSRのチケット発券していないので免費公車使えないし(そもそも阿里山から高鐵嘉義行きのバスに乗rれば良いのに乗ってないし)、この日の残る予定はホテルチェックインだけなので、台鐵で台中方面へ向かい、台中からTHSRで台北に向かうことにします。


バスが予定より早く着いたのでどの列車に乗るか少しだけ考えます。調べた結果、14時14分の自強号を員林駅まで乗ると、嘉義駅を13時48分に出発済の区間快に乗り換えられるのでその方法で行きます。員林までは70km以内なので悠遊カード無座で区間車と同じ運賃で自強号に乗れます。


嘉義1414→員林1459 PP自強176瑞芳 PPC1421
今回も東芝PP自強でした。


嘉義から員林の区間では座席はガラガラで選び放題。


3分ほど遅れて員林駅に到着。


員林駅は10年以上前に利用したことがありますが、その時工事していた高架駅が完成して綺麗になっていました。


員林1511→台中1543 区間快山線3010豊原 45EP9123
区間快に乗り換えて台中まで。参考までにTHSRに乗り換える場合は新鳥日駅が乗換駅になりますが、ほとんどの自強号は通過しますのでご注意を。南からの場合は員林や彰化で区間or区間快に乗り換える必要があります。


台中には甘いものを食べたくて寄りました。


宮原眼科支店の第四信用合作社に来ましたが1時間以上待ちでしたので宮原眼科へ。


宮原眼科
こちらは20分待ちとのことなので並びます。


注文までは確かに約20分でしたけど。


商品の受け取りはさらに20分ほど待ち、列車の出発まで残り12分という状況に。


台中1654→新鳥日1701 区間快3035潮州 45EP9123
とりあえず駅前までアイスを持ったまま歩いて、信号待ちなどで少し食べて、駅前に着いた時点で残り8分くらいあったのでささっと食べました。もう少し落ち着いて食べたかったのですが、土曜日夕方という一番混雑しそうな時間帯に来たのが失敗でした。


高鐵台中駅でチケットを発券。Klook経由で注文した外国人向け優待運賃なのですが、チケットの変更は30分前までの制限があって、ネット上には出発30分前までに発券が必要という情報もあったので少し急ぎました。窓口の混雑もあり発券は28分前でしたが特に問題なく発券できました。これなら台中からの列車1本遅いのでも大丈夫だったかも。


台中1739→台北1829 THSR144 110-04
乗車列車の発車まで少し時間があるのでぼけっとしてました。


台中から50分で台北に到着。乗車列車は例に漏れず通路に立ち客が出る混雑でした。



ロイヤルシーズンズホテル台北(皇家季節酒店台北館)
今夜のホテルは楽天トラベル×台湾観光局キャンペーンの5000元を利用して予約しました。エグゼクティブダブル朝食付き楽天P20倍プランで諸税込み5,012元でしたので12元だけ現金でお支払い。立地は台北駅や中山駅から迪化街の方へ10分ほど歩いたところでちょっと微妙に感じました。


お部屋はスイートにアップグレードされました。スイートと言っても全体的に広い(33㎡→50㎡)だけで、エグゼクティブダブルに比べてなにか特別なサービスがあったりするわけではありません。


お風呂は足を伸ばせるサイズでジャグジー付き。お手洗いはTOTOウォシュレット付きでした。


館内設備としては、ロビー横に珈琲などがいただけるスペース(電子レンジあり)、地下1階にジムがありました。

昨今の台北はホテルが高騰しているので土日で5,000元でこの内容なら普通くらいでしょうか。楽天トラベルのは1週間以内に当選者に発表するとあったのですが連絡はなく、最初に予約していたシーザーパークはキャンセル。応募1ヶ月後に当選連絡(繰り上げ当選的な感じかな)があって、宿泊予定日の直前に取り直した経緯もあり選択肢があまりなかったのですよね。楽天ポイント20倍(約4,400P)も加味すれば4,000元相当でこの内容なら悪くはない選択でしたが、もう少し選択肢がある段階で当選連絡があったらなと思いました。


外に出かける気力はないので夕食はホテルで。台鐵弁当と胡椒餅。全体的に茶色いですが個人的には台湾にきたら1回は台鐵弁当食べたい人なので食べれて良かったです。


ネット界隈でオススメされていたファミマの季節限定スイカジュース(45元)も。美味しいですし価格も考えればコスパも良いですが1度飲めば良いかなって印象でした。

つづきます。