のまゆ

開店休業

WiFi環境変更とPC修理

2021年01月17日 21時00分00秒 | PC・携帯・家電
旅行に行けなくて週末は庭いじりばかりしてる。天気はいいけど寒い。

さて、自宅のWiFiが調子悪いので”どうすんべか”って感じが続いていたのですが、WiFiルーター買い替えました。


TP-Link ArcherAX20
楽天のヤマダ電機で購入。1,000円引きクーポンがあったので6,000円くらい(+約10%の楽天ポイント還元)でした。


開封
内容は本体、ACアダプタ、LANケーブル(白)、説明書類でした。説明書は簡単なセットアップガイドのみで、詳しくはwebでというスタイル。そしてwebの詳細版は日本語化されていない。


本体
今までのAtermに比べてでかい。そしてアンテナが4本立ってるので強そう(小並感)

なお、自宅の光回線はauひかり(so-net)ずっとギガ得です。

有線接続



無線(5Ghz/WiFi6)



無線(2.4Ghz/WiFi6)



日曜日の夜20時頃計測しました。調子が良いときは上り下りとも900Mbpsくらいでるのでちょっと混雑気味かな。昨年は一時期超絶速度低下があったのでnuroに変更しようか検討しましたが、面倒で放置してたら速度戻ってきたのでまぁいいかって感じ。

auひかりはHGWに無線LAN機能が内包されていますが、月額500円かかります(auスマートバリューで無料だったはず)。年間6,000円+税なので、1年以上使うならWiFiルーター購入した方が得だと思います。性能的にもね。

無線接続は遅いですが親機1階、PC2階なのでこんなものかなと。調子がいいと400Mbpsくらいはでるのですが有線にはかなわない模様。状況が良ければ理論上は有線と同等速度が期待できる(auひかり速度よりWiFiルーターの速度の方がはやい)と思います。家庭内の他機器との接続速度はチェックしていませんが、1Gbpsの有線で接続した機器同士はもう少しでる(インターネット時のボトルネックが光回線側にある)でしょうが、WiFiは大体同じような感じ(ボトルネックがWiFi側自室PCにある)になるのではないかと思います。

自分的には十分満足ですが、もっと速度の出る回線を使っているor家庭内で高速接続が必須ならもっと速度が出る機器を導入するのがよいかと。導入にかかるコストも高くなりますので予算との相談になるでしょうけど。


つづいてTwitterでつぶやいた、PC電源壊れたって件の続報。

状況聞き取り
・フロントUSBポートに新しく買ったUSBカメラを接続したけど認識しなかった
・PC終了しようとしたらBSODがでて正常終了できなかった
・その後起動しようとしても電源が入らない

当初は3つめのみ聞いていたので電源死んだかなぁって予想していましたが、もしかするとMB逝ってね?って感じに。

とりあえず、PCを引き上げて確認します。

1.電源ボタンを押す→何の反応も無し
2.最低要件(CPU、メモリ1枚、キーボード、モニター)でUEFIの起動を試みる→何の反応も無し
3.電源を取り出し、電源のみで通電するかチェック


やり方は、24ピンの上段左から3番・4番をショートさせる。先の尖ったピンセットとかでやるとスマート


わかりにくいですがファンが回転しています。というわけで電源は死んでいない模様(正常かは不明)


4.MBのCMOSクリア(電池を抜いて入念に+電池の残量もチェック)をして、電源を戻しMBの電源ピンをショート→無事起動
 この時点で無事起動しました。最低要件では動作に問題は無いような雰囲気です。
5.メモリー→グラボ→HDD→拡張ボードの順番で標準構成に近づけていき起動チェック→すべてクリア
6.電源・リセット・LEDのケーブル、オーディオケーブル、USBケースコネクタを接続→起動せず

というわけで、怪しいのはケースとの接続関連まで絞れました。

7.1つずつ順番にケーブルをつなぐ→フロントUSB3.1Gen1ケーブルを接続すると起動しない

だいたい1時間くらいで原因も解明。ただし、フロントパネルUSB端子orMBのUSB端子のどちらに原因があるかは不明で終了。最後まで追求しろよって思われるかもしれませんが、利用者に聞いたらフロント使えなくても問題ないとのことだったのでここまでにしました。


故障原因の予想
・フロントUSBポートに新しく買ったUSBカメラを接続したけど認識しなかった
ここでフロントパネルUSBに何らかの問題(ショートなど)が発生したのではないかと予想。ケース側のUSB端子に問題が発生し、フロントUSB端子を接続するとASrock H170M Pro4に実装されている”静電気放電(ESD)保護(ASRock完全スパイク保護)”が作動し起動できないのかなと思います。なお、リアパネルのUSB端子はすべて正常に動作しましたので、MB側のUSB機能に致命的な問題は発生していないと判断しています。


家のどこかにある、画像のようなUSB3.0ケーブル見つかったら差してみる。それで故障箇所がMB側かケース側か確定できるはず。

原因が他だったらどうするかって?もう5年目なのでパーツ全取替ですよ。今更LGA1151環境に追加投資はしません。


コメントを投稿