goo blog サービス終了のお知らせ 

六弦研究所

ギターと歌と絵とお笑いと飯。たまに運動。

ウクレレ

2009-12-20 22:19:00 | ノンジャンル
最近ウクレレが気になる

ウクレレがというか、俺はギターバカであり
弦楽器バカなので、この世のあらゆる
弦楽器が気になる。

弾いてみたい。

でもウクレレの使い道がよく分からん。
イメージは牧伸二?高木ブー?
いやいや、やっぱジェイク・シマブクロでしょ?

ということでジェイクを聴きあさってみるが感想は
「うん…。」って感じ。

ウクレレの語りでもインストでも、聞いてると
「アコギかガットの方がよりよいものが出来るのでは?」
と思ってしまう。

となるとウクレレの魅力は
その独特の音か?

となるとインスト?

うん。てなわけで
You tubeで色々と見ていたら

ある女性に
たどり着きました。

どこの誰だか分かりませんが、シンガポール?
の女性らしく、ウクレレでのカバーを
アップしてるんですが、

これがいい!

俺は基本的に女性シンガーを聴かないんだけど
彼女の声とウクレレの相性は俺的に
かなりいいと思う。彼女の曲を聴いて
初めてウクレレっていいなって思った。

http://www.youtube.com/watch?v=wBWawDtvyec
http://www.youtube.com/watch?v=R9wSCZibtKg&feature=related

しかも彼女の選曲はかなりマニアック(笑)
全然知らん。でも原曲を聴いてみると
原曲もいい。なかなかいい出会いをくれる。

But!

知ってる?
ウクレレってめちゃくちゃ高いんだよ!

初心者用の5000円ぐらいから25000円ぐらいの
価格帯があって、その上つったら
一気に10万とか超えて2~30万とかザラなんだよ!
60万とか全然あるし!なんでアコギより高いの?

ちっちゃいから材料費かからんでしょ?って
思うんだけどね(笑)

初心者用はまさに俺が昔からウクレレに対して
もっていたイメージ、すぐチューニング狂うし
ピッチの悪いおもちゃって感じ。
でも演奏性の高い奴ってなると一気に何十万だからね。

5万~10万辺りがあんまないのよね。

でも高い奴はルックスもいいんだよねー。
超惹かれる。

欲しいな~ウクレレ。


Fホールフェチとしてはこの辺が狙い目かなーとか思うが
(ちなみにこれはエレキウクレレ)


見て!このルックス! こんなん欲しい~!
ちなみにこれ298000円なり(笑)
バカヤロウ。



てなわけで

2009-12-20 22:02:00 | ノンジャンル
村治様の演奏を堪能してきました。

in 恵比寿 ザ ガーデンホール




すばらしいの一言。

上手い。
綺麗。
説得力がある。

テレビやCDなんかより
全然良かった

音がすごいんだ。
これが。

特にショパンの「夜想曲第二番」が
抜群だったね。

クラシックとの相性がいいのはクラシックギター
だから(笑)?

いやー、なんというか努力だよ。
とにかく弾きまくらないと届かない高みだね。

あと思ったのが、
やはり誰かに師事するってのは、上達への近道
なのかなーと思ったよ。

いかに時間を費やすかだね~。
プロになりたいから上手くなるんじゃなくて
上手くなりたかったらプロになれって事。


分かる?



今日、大人になりました。

2009-12-16 20:31:00 | ノンジャンル
下ネタじゃないよ。

実は今日初めてブラックコーヒーを美味しいと
思いました。



というのは今日得意先の
焼肉屋のおばちゃんが「良かったらどうぞ」って
コーヒーをくれたんだ。さすがに「砂糖ない?」
なんて聞けずにブラックのままもらったんだけど
寒い日に外で飲むコーヒーはホントに美味しく
くれたおばちゃんに恋しそうでした。

ホントに美味しかった。

んで「ブラック飲める!」と思って仕事終わりに
ホットのブラックコーヒーを買ったんだが
(写真の奴ね)

これはね…
ちと想像と違った(笑)(毒吐いてないよね?)

味も一応分かるようで
違いの分かる男でした。

そういえばおばちゃんがくれたのは、あの
コーヒーメーカーっていうの?

水入れて豆入れてコポコポやってドリップする
タイプの奴だったんだけど、やっぱりあっちの
ほうが香りがいいみたい

香りがすごく良かった。

コーヒーメーカー欲しくなったけど絶対使わない
と思ってすぐ諦めた冬の夜でした。 おしまい




清く正しく美しく

2009-12-15 22:02:00 | ノンジャンル
自分のこだわりを貫こうとすると、どうしても
好き嫌いは出てきてしまうもんです。

でもやっぱり人を悪く言うのは良くないよね。

ブログを見てるオカンからも苦言を呈して
頂きました。

というわけで今後は毒っ気のない
さわやかなブログを作っていこうと思います(笑)

俺のブログで少しでも気を悪くされた方が
いらっしゃいましたら申し訳ありません。

まあ、毒っ気の部分を好んでいてくれた方も
いるんですが…

今後は
好きな物は好きと言いますが、嫌いな物には触れません(笑)

あと、俺のブログに対していただくコメントで
圧倒的に多い「長い!」ですが(笑)

これはね、


無理!!

我慢なさって(笑)