<< 旅のはじめはコチラから >>
<< リアルタイムレポはコノアタリから >>
千鳥での編隊走行も飽きたなぁ…という頃に道路の大規模工事が行われている場所に遭遇いたします。 相互通行やダート走行などちょいと刺激を受けたのもヨシとしましょう。

渋滞というほどではありませんが、それなりに前後にクルマが走っております。 ふむ、なんとなくこれまでのアメリカンとは違う山道を走りまして、ヒルゴハン時にセドナという街に到着します。 駐車場がケッコーな満車状態なので、無理矢理という感じでバイクを停めるような苦労はアメリカではとても珍しいコトであります。

このセドナ(街のご紹介@日本語)は精神世界のスピリチュアルナンチャラとやらで、世界中からサイキックが集まると言われています。 メンバーとは「確かにそれっぽい『気』がジンワリと漂っているよねぇ…」なんて会話をするのは、気分を盛り上げるためにも必要ですね(笑)

まあ、これまでのカラカラの大地から潤いのある地に入るということで、通常以上に聖地感が入ってくるのでしょう。 勿論、町全体の雰囲気が穏やかなことも嬉しいですね(温)

グルリという感じで山に囲まれているのも町全体の居心地のヨサを盛り上げていることもあります。

さてさて、ヒルゴハンをいただきましょうということで、街中のレストランに入ります。 巨大なフードコート…といっても何店舗も入っているわけではないので、巨大なハンバーガーショップという方がセーカクですかね?


テラス席に陣取りまして、セドナに風景を眺めながらのヒルゴハンです。 メンバーは思い思いのオーダーで、ヲトナリに座ったSKGサンはBLTサンドでしたかねぇ…ということでパチリ!

ワシはハンバーガーですが、確かナニカのネーミングが付けられていたと思いますが、覚えていられませんね(笑) 多分、セドナバーガーとかアリゾナスペシャルとかだったとは思います。

アップにすると流石の迫力ですが、空気も美味しいのでパクパクといただけます。 ケッコー、アメリカンなゴハンの好きなワシですから、この手の食事はとても楽しくいただけます。

ノンビリとヒルゴハンをいただいた食後は、ソレゾレにビミョーな目的があるらしく散開することになります。 ワシはヲヒトリサマでブラブラと街中、そして住宅地内を散策しますが、ギリギリ不審者に思われないように自然にふるまいます…って、無理がありますよね(笑) コンナトコロに住むのもヨイなぁ…などとは純横浜市民のワシは露とも思いませんが、疲れた心身を休めるにはヨイ環境かもしれません。

さてさて、集合時間になりましたので再びの出発準備に入ります。 全員が無事に集合時間に間に合いまして、順番にハーレーを引き出して、いざ走り始めようとしますが、ちょっとスーパーマーケットに寄ってみましょうということになります。


セドナの町はずれにあるスーパーマーケット= WHOLE FOODS という有名なチェーンらしいのですが、コチラのエコバッグがオミヤゲに最適との情報があり、数名の方がワサワサと動きます。 ワシはブラブラと店内を見て周りますが、トコロドコロに面白いモノもありますが、密かなお目当ては見つからず…


既に気温が高まり暑さを感じておりますので、スーパーの涼しさが嬉しかったのですが、セドナという聖地的な街でソノテードというのは不遜ですかね(爆)
【旅のヒント】
アメリカのスーパーはいくつもチェーンが展開されていますが、基本構造は概ね同じです。 流石に日本のスーパーのような単身赴任者/独居老人向けの小分けパックはありませんが、コストコのようなイメージではなく必要な量を必要に応じて買えますので、ご安心ください。


そうそう、今回は気づきませんでしたが、アメリカンなスーパーにはエクスプレスレジというのがありまして、買い物品目が10品以下だと使えるレジがあるのです。 ワシなんぞが北米…メキシコに駐在していた頃に出来始めていたので、ソレナリに便利に利用させていただきました。 今だと日本にもあるのかなぁ…
(続く…)