見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

なつたび_2022-3日目=栗下食堂@夕張 で ヒルゴハン

さてさて、予期せぬ秋の強制休暇を取らされましたが、夏の恒例、夏季休暇をフルフルで使った「なつたび_2022」ことヲヒトリサマで行く北海道バイクツアーの焼き直しこと、アナログリマスター版を再開したいと思います。 ということで♪

☆☆ 旅のまとめはコチラから☆☆
★★ リアルタイムレポはコノアタリら★★

朝起きてみると雨は降っていませんし、どちらかというとヨサゲな天気です。 この頃は北東北から北海道にかけて荒れた天候が続いていましたが、登別から苫小牧、日高界隈は少なくとも午前中は雨の心配はしなくてもよさそうです。

 

お宿を出て、倶多楽湖を目指して走りますが思い返してみると、比較的有名な観光エリアですがワシにしてみると20年ぶりくらいの散策になります。

 

構えていなかったというか、予習ゼロだったので観光ポイントを見事にハズシますが、いつものように「いつでもこれるしなぁ…」ということで、ヨシといたしましょう (笑) 


とりあえずという感じで高速に乗りながら苫小牧方面に向う途中、ルートをモロモロ考えるのですが、雨雲レーダーとも相談して、ひとまず日高を目指すことにいたします。 海日高から山日高に登る想定でちょこっとワインディングでも走ろうとした途中で立ち寄った平取のガソリンスタントのヲヤジサマと話しをしているうちに夕張… まあ、カレーそばでも食べるかという気持ちになってしまいます。

 

山日高から紅葉山を経由して夕張に向かいます中、カレーそばをいただくのも久しぶりだよなぁ… と、思い返してみると違う店ですが、ナント8年ぶりでした (昔)


ちょうど13時だったので、ほんの少し待ちましての入店です。 アサゴハンもしっかりいただいたので、地味に並盛りですし白飯も添えておりませんが、トロミがあるのでとりあえずお腹は膨れます。


勿論、お味は蕎麦も含めてほどよきバランスで、辛すぎない蕎麦屋のカレーとピラピラの豚バラ肉がヨイ感じでアッという間に啜り切ります。 ココは半ライスを頼むべきでしたねぇ…

 

この日の目的地は留萌ですので、常識に反してかなり遠回りしています。 夕張からは一直線といっても、かなりのクネクネ道を走り桂川湖を経由してお宿を目指します。


なんとなく嫌な気配の漂う天気でしたので、早々に高速に乗りますが、ついうっかり砂川S.A.に立ち寄り、それこそうっかりと岩瀬牧場の名前に惹かれてソフトクリームなんてのを食べてしまったのは、ヒルゴハンが足りなかったからかもしれません (笑)

 

この日はいたるトコロで明らかに激しい雨が降った名残りを見ているので、雨雲レーダーをチェックしてみると留萌に行くルート上にかなり危険なサインが出ています。 北竜のひまわり畑なんて寄り道をやめてキリッと高速に乗って留萌まで走り切りますが、おそらくギリセーフというトコロです。

続く…

栗下食堂ラーメン / 新夕張駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 北海道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事