自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

なつたび_2014_5日目_2

☆シリーズトップはコチラから☆
★リアルタイムレポはコチラから★お

スケジュールの折り返しをクリアしたのでちょっと安心して寄り道をしておりましたが、ようやくなつたびへの復帰です。

旭川から高速に乗りキリキリと走ってサクッと三笠で下りたトコロまではよいのですが、ハンディナビで調べたガソリンスタンドが閉店していていたので少々焦りながらも、なんとか給油をいたします。



桂沢湖を目指しては山の中を走り、国道452号=夕張国道という整備はされているものの山中を抜けるマニアックなルートで夕張へと向かうのですが、なかなか走りやすい道です。 途中で雨の気配もあったのですが、とりあえず雨具を着ないで走り切ります。



かなり遠回りさせられた感はありますが、無事に夕張に到着します。 いくら寂れているとは言っても、流石に人の気配がソコソコあるので一安心です。 でもって、旭川ラーメンは普通盛りだったので、ヲヤツしたのは夕張カレーそばになります。



吉野家 本店…って、「家」なんですね(笑) カウンターに座り、オーダーするのですが
ワシ「カレーそばにゴハンをください♪」
ヲバ「ごめんね、ゴハンはなくなっちゃったのよ」
う~ん、残念(泣)



待つことかなりでデリバリーされましたのは表面張力の限界を試すようなとろみの効いたツユが溢れんばかりに注がれ、豚バラ肉とタマネギが沈んでいる丼デス♪



勿論、そばの姿は上空からはまったく見えませんので、天地返しとまではいきませんが、かるくほぐしていただいきます。



お盆休みのせいか、帰省っぽい皆さんで賑わう店を後にして、今宵のお宿の室蘭へと移動開始です。 高速を使ってもよいのですが、由仁から長沼、千歳と下道を走り、苫小牧西から高速に乗ります。



この日は一般道主体で420キロばかり走ったので、ちと疲れておりますして東室蘭近くのお宿でダラダラといたします。 リアルタイム
「2~3年前なら今日のような感じで走れれば、500キロは走れたのですがねぇ…」
とか
「でも、お酒を飲まないといけないので頑張って夜の街に繰り出しましょう♪」
とかブツブツ書いていたら、我妻から「バカタレメッセージ」が飛んできました(笑)

さて、そんな室蘭の夜はやきとりの一平から始まります。 あっ、アッサリ終わるのであまりハシゴとか期待しないように(笑)



4~5番目くらいの並びなので、すぐに案内されると思っていたのですが、タイミングも悪かったのかオヒトリサマなのに30分ほど待つことになりました。 ようやくカウンターに席を確保いただけば、とっとと呑み始めます。



このモロキュウが新鮮でワシとしては珍しく、串モノより前にザクザクッといただきます。



さて、室蘭やきとりのご紹介デス♪ 基本は豚肉で、ベーシックな精肉(2本)に加え、トントロ、シロというのがファーストロット!



タイミングをずらしたはずの、タン、ハツ、レバーも同着でしたが大勢に影響はありません。



ファーストロットを順調に消化して、生ビールからハイボールに替わったアタリで、室蘭名物(?)の殻付うずらの炭火焼です。 コチラは殻ごとうずらの茹で卵を焼いたもので、食べるのも殻ごとになります。



コチラでの最終ロットは焼き鳥にして、若鳥精肉、白レバー、コリコリッの砂肝をいただきます。



慣れないと焼きトンに辛子をたっぷりとつける食べ方や、それこそ殻付うずら卵なんてのはねぇ… まあ、慣れれば美味しいですよ(推)



さて、室蘭における〆炭といったら、やはりカレーラーメンですよね…って、ヒルゴハンに夕張でカレーそばをいただいてますけど(笑) まあ、当初予定通りにカレーラーメン じぇんとる麺へとたどり着きます。



ほぼ客のいない店内に少し躊躇いはありましたが、カウンターに座ればベーシックなカレーラーメンをオーダーです。



西山っぽい麺が甘め&スパイシーなスープに泳いでおりまして、トッピングのワカメ&モヤシ&ネギ&メンマという組み合わせでなんとも不思議な食感でした。



ほどよい満腹感となりお宿に帰りまして…というのは、ようやく再々開(?)したなつたびレポの5日目でありました。

続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
横浜かなぁ…
> 酔華サン

横浜にも「じぇんとる麺」ってありましたっけ? ワシとしては、三島の方が印象にあるのですが…

ウズラの殻付は…1本で十分でした(笑)
とも2
自主トレ
> hideサン

コチラは基本的に1本ずつ頼めます…が、うずら(と何種か)だけ2本セットなのです。 ちなみに、隣のヲジサンはそれを聞いてあきらめておりました。

平塚のじぇんとる麺は味噌メインでしたし、関係ないと思います…って、自主トレで店名宛てをされていたのですね(驚) これからは、挑戦状をコチラから出さなくても勝負をかけてきてもよろしくってよ(笑)
酔華
店名
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
吉野家、じぇんとる麺・・・なんだか横浜にあやかっているみたいですね。
それにしても、ウズラの殻まで食べちゃうなんて、
北海道はすごい。
hide
http://ramenhide.blog.fc2.com/
焼鳥屋って店ごとの流儀がありますが5本セットの
暗黙の了解の店や2本づつのセットや単品OKとか
焼鳥は熱々を食べるために2本ずつ時間差発注ですね。
ウズラ以外美味そうですねww

追伸 じぇんとる麵 メモに書いてあったので正解でした。
平塚駅前の今はなき同名の店は関係ないのでしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 北海道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事