今日2月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。
今回で281回目の参加です。
空倶楽部については
かず某さん chacha○さんまで。
毎月9日はお題のある日。今月のお題は、『樹木と空』。
ここは桜の名所、背割れ堤です。
人混み、密を避けて、車で・・・。
夕景撮りです。

私達以外、ほとんどいません。

昨年の暮れ、夕景撮影に出かけた時、凄く寒くて震えてたので、
完全防寒武装で出かけたら、思いの他暖かくて・・・・。

Canon EOS 5D Mark IV EF24‐105mm f/4L IS II USM 2021年1月20日 16時頃~京都府八幡市
空に雲がなく、少し残念ですが、いい夕景でした。
今回で281回目の参加です。
空倶楽部については
かず某さん chacha○さんまで。
毎月9日はお題のある日。今月のお題は、『樹木と空』。
ここは桜の名所、背割れ堤です。
人混み、密を避けて、車で・・・。
夕景撮りです。

私達以外、ほとんどいません。

昨年の暮れ、夕景撮影に出かけた時、凄く寒くて震えてたので、
完全防寒武装で出かけたら、思いの他暖かくて・・・・。

Canon EOS 5D Mark IV EF24‐105mm f/4L IS II USM 2021年1月20日 16時頃~京都府八幡市
空に雲がなく、少し残念ですが、いい夕景でした。
>是非桜満開のお写真も見せてください☆彡
はい、コロナが収まれば出かけたいと思っています。
私が時々出かける場所が同じの時があって、
お近くにお住まいかなと思って拝見しています。
はい、桜の頃出かけたいですね。
大阪は今日はコロナ二桁ですね。
このまま減少傾向が続いてほしいですね。
ここは春は桜、秋は紅葉、冬は夕景が撮れます。
>我が家は一晩でみかん全部、食べられてしまいました。
鳥さんだったら大食いですね。
>すごく浮かび上がっているような、、
私の腕ではなくて、カメラの性能が良いせいだと・・。
所有しているカメラの中では高性能のカメラで撮影しました。
重くてあまり出番がないカメラです。
ここの木は大きい樹が多くて、枝ぶりもいいです。
桜の頃は鳥たちも多いです。
空に雲がないと単調な気がします。
>nokoさんタイムマシン持ってます?
タイムマシンほしいです。
一か月間違っていました。
ありがとうございます。
>一枚目‥木の揺れているようで風を感じます
土手に植えられているのを下から撮れるので
そう見えますね。
ここは桜並木で、桜の頃はすごい人です。
冬はほとんど人がいなくて・・・。
桜の頃、出かけたいと思っていますが、コロナがどうでしょうか。
この日はほんとに暖かくて撮影日和でした。
又来週、寒くなりそうです。
身体がついていけそうにないです。
是非桜満開のお写真も見せてください☆彡
天気がいいと、今は朝焼け、夕焼けの色合いがきれいですね。
5日前のブログではジョウビタキのメスの写真が出ていますね。私はジョウビタキのメスは銘菓 ひよこに似ていると思っています。
桜の樹の樹齢を感じさせますね。
夕陽での逆光が素敵~。
春になると桜が満開になるのでしょうね。
その頃には少しでもお花見を楽しめるように今、頑張りましょう~。
1枚目、まるで木々がダンスをしているように見えます。
夕景、どちらも太陽がキラリと光って素敵ですね~~!
↓ジョウビタキさん可愛い!
我が家は一晩でみかん全部、食べられてしまいました。
鳥なのか猿なのか???です。
1枚目、、光の加減でしょうか!?
すごく浮かび上がっているような、、
ドラマチックな御写真ですね!!!凄い〜〜
密を避けて夕景散歩。
私もこれからは朝に夕方に動き回ろうと思っています。
木々のシルエット
踊っているみたいですね〜
車からの撮影もbaraさんと一緒ですね。
雲がないと寒さを感じます。
朝散歩に出るときは空に雲がないと
放射冷却の朝で寒い〜です。
2021年2月20日が撮影日となってますが
nokoさんタイムマシン持ってます?
一枚目‥木の揺れているようで風を感じます。
いいです〜
木々のシルエットが浮かび上がっていますね。
そして木々が今にも動き出すよう、
躍動感が伝わって来るようです。
穏やかな夕暮れ…美しいです。
その雰囲気が伝わってきます。
暖かいと いつまでも撮っていたくなりませんか?(笑)
寒い日とそうでもない日、まだまだ混在ですが
季節は確実に春に向かっていますね。