背割れ堤の桜 2024-05-18 00:18:43 | 京都まち歩き 京都八幡市の背割れ堤の桜。4月12日今年2回目の訪問です。4月3日に訪れた時はこのような状態です。ほとんど開花していません。そして、今回は少し、2、3日遅かったようです。4月7日頃が満開だったようです。風が吹くと花弁が・・。お天気はいいですね。年々、古木が台風などで倒れたりして、若木も植樹されていますが、やはり以前に比べると寂しくなっています。昨年の様子は→ こちら
彼岸花 穴太寺(あなおじ) 2023-10-11 23:18:57 | 京都まち歩き 穴太寺は西国観音霊場二十一番札所です。始めて訪れたのは20年以上も前、霊場巡りをしていた時です。それから何度か訪れています。特に今年は3度も・・・。境内の多宝塔、百日紅と空が綺麗です。穴太寺の南側にある曽我部地区に田んぼが広がり、その畦や農道などに彼岸花が分布し、赤い花を咲かせます。満開を迎えています。ほとんど人がいません。のんびり散策・・。稲刈りの後も・・・。彼岸花と稲刈りをした後に稲わらを三角に組んだ積み藁(つみわら)・黄色い稲穂・田んぼなどの光景が美しい所です。
彼岸花 若宮八幡宮リベンジ 2023-10-06 22:28:42 | 京都まち歩き ↓の続きです。8日後の10月3日にリベンジに。今年はやはり暑さのせいか少ない・・。それでも、そこそこ開花していた。もう、蕾はほとんどない。これで満開かも。前回、いなかった蝶が・・・。何とか、リベンジできたかな?
彼岸花 若宮八幡宮 2023-10-03 20:43:31 | 京都まち歩き 京都府八幡市の若宮八幡宮。例年なら9月20日頃には満開の彼岸花が見れるのですが。小さな小さなお宮さん。開花している彼岸花を探して・・・。開花したばかりで、綺麗ですね。開花待ちの彼岸花の蕾。ここは、リベンジに行かないと・・・・。
ユキワリイチゲ(雪割一華) 2023-04-25 22:34:03 | 京都まち歩き 今年は京都と大阪の植物園や公園で会えました。雪割イチゲは、国から絶滅希少種に指定されている山野草で、近畿以西の数県で自生してると知られてます。渓流沿いの雑木林に咲く花で、採取は禁止されています。 お天気でお日様がささないと開かないようです。アップで撮影すると、小さな虫がいます。京都の植物園で撮りました。来年も会えるといいな~。