
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会からの景色。
ドゥカーレ宮殿前から水上バスに乗り、海を渡り、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島に渡る。

エレベーターで鐘楼に登り、大運河を眺める。
サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂が見える。

少し右にパンすると、サン・マルコ広場が見える。

再び、サン・マルコ広場に戻り、逆側から「ため息橋」を眺める。

ホテルに戻りディナーまで少し休憩。

再び外に出ると、天気が良くなってきた。

滞在中のホテル。サロンの窓が見える。

ヴェネツィアの街に夕暮れが迫る。

本日のディナーは「Osteria da Alberto 」にて。

タコのマリネ。
オリーブ・オイルとセロリ、パセリが振りかけられたシンプルなもの。これが美味い。

北イタリアのワイン「Custoza」の白。今夜は魚介類で攻めます!
ウエイトレスのおねーちゃん、なんか愛想が悪くて、ちと怖い。今まで南イタリアでのんびりして優しい人にばかり会って来たので、北イタリアはやはりちょっと人種が違うんだなぁと思った。アメリカっぽい。

名物、イカスミ・パスタ。
この旅の中でも上位を占める美味しさ!自然と染み出た出汁が凄く効いてて本当に旨い。見た目は焼きそばだけどね。(笑)

シーバス(スズキ)のグリル。

はい、美味しいので、こうなりました。
愛想の悪いウエイトレスのねーちゃんも、これを見て「Bravissimo !!(素晴らしい)」と言ってくれた。

あまりに美味しかったので、コースが終わったにもかかわらず、リゾットを頼んだ。
オーダーしたら、怖いねーちゃん、「Why ?!」と聞いて来た。「な、なんで?って、美味かったからじゃ!」と答えると、プイっと踵を返してオーダーを通した。折角、料理はメチャクチャ美味いのに、この態度、もったいないなぁ…。まぁ、海外旅行には付き物だけど、今までイタリアでこういう事が全くなかったので、ちょっと面食らったかな。

食事も終わり、いかにもヨーロッパな路地を少し散歩。

ドゥカーレ宮殿前から。
午後に渡った、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島が見える。

夜のサン・マルコ広場。
冬にはここが海水の上昇で水浸しになる「アクア・アルタ」が見られる。

ケ、ケニーG ?? あ、クラリネットかぁ。
サン・マルコ広場に数あるレストランやカフェはオープン・カフェになっており、ステージが組まれ、様々なバンドが演奏している。殆どが古いポップスや映画音楽。中でもエンニオ・モリコーネの「ニュー・シネマ・パラダイス」は大喝采。みんな好きなんだなぁ。多くのジャズ・ミュージシャンにも愛されてる曲だけど、実は僕は嫌いではないけど、それほど好きでもない。子供の頃から映画音楽は沢山聴いて来たけど、単純に琴線に触れないというか。だから、俺はいつまで経ってもアングラなのか…。(笑)


ドゥカーレ宮殿前から水上バスに乗り、海を渡り、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島に渡る。

エレベーターで鐘楼に登り、大運河を眺める。
サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂が見える。

少し右にパンすると、サン・マルコ広場が見える。

再び、サン・マルコ広場に戻り、逆側から「ため息橋」を眺める。

ホテルに戻りディナーまで少し休憩。

再び外に出ると、天気が良くなってきた。

滞在中のホテル。サロンの窓が見える。

ヴェネツィアの街に夕暮れが迫る。

本日のディナーは「Osteria da Alberto 」にて。

タコのマリネ。
オリーブ・オイルとセロリ、パセリが振りかけられたシンプルなもの。これが美味い。

北イタリアのワイン「Custoza」の白。今夜は魚介類で攻めます!
ウエイトレスのおねーちゃん、なんか愛想が悪くて、ちと怖い。今まで南イタリアでのんびりして優しい人にばかり会って来たので、北イタリアはやはりちょっと人種が違うんだなぁと思った。アメリカっぽい。

名物、イカスミ・パスタ。
この旅の中でも上位を占める美味しさ!自然と染み出た出汁が凄く効いてて本当に旨い。見た目は焼きそばだけどね。(笑)

シーバス(スズキ)のグリル。

はい、美味しいので、こうなりました。
愛想の悪いウエイトレスのねーちゃんも、これを見て「Bravissimo !!(素晴らしい)」と言ってくれた。

あまりに美味しかったので、コースが終わったにもかかわらず、リゾットを頼んだ。
オーダーしたら、怖いねーちゃん、「Why ?!」と聞いて来た。「な、なんで?って、美味かったからじゃ!」と答えると、プイっと踵を返してオーダーを通した。折角、料理はメチャクチャ美味いのに、この態度、もったいないなぁ…。まぁ、海外旅行には付き物だけど、今までイタリアでこういう事が全くなかったので、ちょっと面食らったかな。

食事も終わり、いかにもヨーロッパな路地を少し散歩。

ドゥカーレ宮殿前から。
午後に渡った、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島が見える。

夜のサン・マルコ広場。
冬にはここが海水の上昇で水浸しになる「アクア・アルタ」が見られる。

ケ、ケニーG ?? あ、クラリネットかぁ。
サン・マルコ広場に数あるレストランやカフェはオープン・カフェになっており、ステージが組まれ、様々なバンドが演奏している。殆どが古いポップスや映画音楽。中でもエンニオ・モリコーネの「ニュー・シネマ・パラダイス」は大喝采。みんな好きなんだなぁ。多くのジャズ・ミュージシャンにも愛されてる曲だけど、実は僕は嫌いではないけど、それほど好きでもない。子供の頃から映画音楽は沢山聴いて来たけど、単純に琴線に触れないというか。だから、俺はいつまで経ってもアングラなのか…。(笑)



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます