goo blog サービス終了のお知らせ 

ノエルのひとり言(不登校を乗り越えて)

娘の不登校を乗り越えられたからこそ見えてきたこと、感じたこと。
笑顔の毎日を過ごせますように!

今度は頑張る。

2007-11-19 16:17:50 | 中学生活 娘中1
何の話から、そうなったのかは忘れましたが、
娘が、「今度の期末は、前もって、ちゃんと勉強しよう。」
と、言い始めました。

「この前の中間は、友達と遊んでばっかで、
 あんまり、テスト勉、しなかったし~。
 でも、塾で勉強したのや、間に土・日が入って、
 その時に、勉強した教科は、点数良かったよね。
 全然テスト勉しないで受けた教科は、マジ、ヤバかった。」

ふん、ふん、自分で気付いたわけね。偉いぞ~。

「あぁ、でも、1週間前にならないと、テスト範囲がわからないし、
 それからで、いっかぁ~。」

おいおい、さっきの言葉は・・・?

まぁ、その気持ちだけでも、認めておきましょうか。

母の出る幕はない?

2007-11-12 10:05:25 | 中学生活 娘中1
中間テストの頃だったと思います。

娘が、「朝、学校行って、教室入ったら、
○○ちゃん(クラスが違うし、小学校も違った子)が、
わざわざ教室まで入ってきて、『なに?』って思ったら、
私の机のところへ来て、何か言うんよ。
何言われたかは、お母さんには言わへんけどな。」

「えっ、そうなの?」
(話の内容より、“お母さんには言わへん”のほうが、
 ちょっとショックかも?!)

「先生が来て、自分の教室へ戻っていったけど。
 そしたら、Rちゃんが『何言われたか知らんけど、
 聞き流しておいたらいいからね。』って言ってくれたり、
 Mちゃんが、『大丈夫?』って手紙、送ってくれたり。」

「そうなんだ~。みんな優しいね。で、大丈夫なの?」
「うん。」
「そっか~。」

私も、それ以上聞くこともできず、そのまま忘れていましたが、
昨日になって、「この前、理科の時間に、Rちゃんが隣になって、
『○○ちゃんのこと、どうなった?』って聞いてきて。」
と、話し始めました。

「もともと、○○ちゃんには関係ない問題なんだし、
 あれから何も言ってこないから、いいんじゃないの。」

「そう、よかったね。」

「そしたら、Rちゃん、『また、何か言ってきたら、
 すぐに教えてね。』だって。」

なんとも、心強い友達の言葉です。
もう、母の出る幕は、なさそうですね。





教育相談週間

2007-11-09 15:20:25 | 中学生活 娘中1
今週、中学校では、教育相談週間だそうです。
1学期にもありましたが、放課後に、
生徒がひとりずつ、担任の先生とお話をするのだそうです。

友達の教育相談の話から、「いつなの?」と聞いてみたら、
娘は、いつの間にか、もう終わっていたようです。

「担任に言っても、何にもならないし~。」とのこと。

勉強のこと・・・特になし。
人間関係・・・1学期、話しても、何もしてくれなかったし。
        それに今は、別に困ってることもない。
部活のこと・・・退部したことを、伝えた。
         新しく入りたい部のこと、聞いてみたけど、 
         全然頼りにならない。

こんな感じだったそうです。
う~ん、いいのか悪いのか、
先生を当てにしないで、自分でどうにかするようです。

          


ネットと子ども

2007-11-07 15:13:20 | 中学生活 娘中1
娘は、仲の良い数人の友達と、
パソコンを使って、メールのやり取りをしています。
娘のパソコンは、おじいちゃんのお下がりですが、
それでも、私のこのPCより、ずっと新しいものです。
自分の部屋に置いてあっても、今のところは、
宿題などの調べ物に使うのと、友達とのメールくらい。

昨日のお弁当の時間に、友達の一人が、
今度、チャットしようと、言ってきたそうです。
その子は、自分のブログも、持っているとか。

とうとう来たな~という感じ。
ネット上での、ルールとかマナーとか、
気をつけることなど、
ちゃんと話さなければ、と思っています。

カラオケだって

2007-11-04 17:50:54 | 中学生活 娘中1
今日、娘は、クラスの友達5~6人で、遊びに行きました。

電話やパソコンのメールで連絡を取り合って、待ち合わせをし、
自転車で出かけました。

さっき帰ってきて、報告してくれました。
カラオケ2時間してから、近くのスーパーへ行き、
みんなでプリクラ撮って、少しだけゲームもし、
マクドナルドで100円シェーク。
その後、本屋さんで立ち読み。

お金の使い方とか、時間のことなど、
ちゃんと考えて、行動しているんですよね。
友達が、しっかりしているのかもしれませんが、
ほんと安心していられます。

娘が、お友達と楽しい時間を過ごしてるってことが、
何よりも嬉しいです。

テストの点数

2007-11-02 09:46:35 | 中学生活 娘中1
昨日で、中間テストが、すべて返ってきたようです。

あれこれ話をしながら、テストを差し出すので、
「見せてくれるの?」と聞くと、
「うん。でも、お母さんは、反応薄いから、つまんないな~。」と。

ん?そうか~。

不登校ということがあってから、
成績にこだわらないようにしてるところがあって、
たとえどんなに点数が悪くても、気にしないようにしていたら、
動揺も少なくて、余計なこと言わずに済んでいました。

でも、反対に、良い点を取ったときにも、
あっさりした反応しか、していなかった気がします。

娘にしてみたら、頑張って、その上で出した結果だから、
もっと、ちゃんと認めて欲しかったんでしょうね。

気持ちの伝え方って、本当に難しいです。

楽しみにしておいて

2007-10-30 16:51:15 | 中学生活 娘中1
今日は、ヨーガ関係でお世話になった、
お寺のご住職さんのお葬式がありました。

東京や大阪から会葬にいらした、ヨーガの先生方をお見送りし、
先ほど帰ってきたら、娘からのメモが、テーブルの上に。

お友達と遊んでくるという内容で、
昨日、試験が半日で終わってから、
も~のびのびと、楽しんでいる娘です。

そして、メモには、
「帰ってきたら、今日、返ってきたテスト、見せてあげる。
 英語だけやけど。
 まー楽しみにしておいて!」
って。

楽しみにしてても、いいのかな~?

中間テスト

2007-10-26 07:57:04 | 中学生活 娘中1
中間テスト、1日目。

今朝は、いつもより余裕で準備をし、
登校の用意も整えてから、
机に向かっているようでした。

漢字のひとつも覚えているのかと思いきや、
(これは、親の勝手な思いというか、期待でした。)
「お守り、作った~。」ですって!

”テストで良い点がとれますように”って、
神頼みかぁ~~!?

テスト前

2007-10-25 09:49:30 | 中学生活 娘中1
明日は、中間テストです。

試験の1週間前から、娘は、
友達と勉強すると言っては、
毎日、家を行き来しています。
でも、実際のところは、どうなんでしょう?
我が家に来てた時には、
賑やかな笑い声が、ずっとしていましたから、
勉強のほうは、???
多分、進んでないでしょう。

昨日の夜、「明日は、○○(別の友達)に、
一緒にテスト勉しようって、言われたんだ。
誘ってもらうのは、嬉しいけど、
ひとりでやったほうが、はかどるかな~。
友達と一緒だと、ついおしゃべりしたり、
別のこと、しちゃうから。」と、言っていました。

試験前日、さて、どうするのでしょうか?

元気に登校

2007-10-22 09:22:38 | 中学生活 娘中1
月曜日。
1週間が始まりました。

風邪で、心配していた娘も、元気に登校しました。
まだ少し、お腹の調子がよくないとは、言っていましたが、
念のため、薬を飲んで、出かけたようです。

本人曰く、
「この休みは、いったい何だったんだ~。」

金曜日の夜の頭痛から始まって、発熱、そして下痢と、
風邪のあらゆる症状が、一気に襲ってきました。
それも、短い時間の間に。

昨日の夜になって、
「月曜日、学校行けるかって、心配になっちゃったよ。」って。
そんな言葉が出てきたくらいだから、もう大丈夫でしょう。

そして、
「まだ、中学になって、1度も休んでないから、
 休みたくないんだよね。
 でも、1回休んだら、あとはどうでもよくなって、
 すぐに休んじゃうかも。」
って。(おいおい!)