goo blog サービス終了のお知らせ 

喉元過ぎれば熱さ忘れる

東日本大震災から一年が過ぎました。
記憶が曖昧になる前に、あのとき、私が見た事を記しておこうと思います。

龍の巣

2013年09月29日 | ボート/釣り
一昨日、龍の巣を発見。

ラピュタが上空に来ているっ!




んでもって、サクッとスタンバイ。
(ラピュタとは関係ないが)



夜に波の高さを調べると、ハローちゅういほー?
うねりも伴うらしい…

朝、海に波を見に行くと、そんなでもない。
てか凪がいい感じに見える。

でも沖は相当うねってんだろう。。。
出航はあきらめた。


でも岸壁ではチカが寄ってるみたいで、結構釣り人がいる。

よっしゃ、数十年ぶりにチカ釣ろう!

で午後からチカ釣り。


……
釣れない。。。
周りも釣れない。。。

チカってこんなに釣れなかったっけ?ってぐらい釣れない。

結局6匹しか連れなかった…

※ 沖合はうねりを伴った波で、漁師さんなんかは
途中で帰って来た人もいたんで、出航しなくて良かった。

船外機、試運転!

2013年09月01日 | ボート/釣り
一か月ばかり放置していたこのブログ…

昨日久しぶりに見たら、放置してる割に3万以内の
ランキングに入っていた。
なぜに…???

このブログの人気記事ってのを見ると、上位は全部
「あまちゃん」関連。
震災近いから検索でヒットするのね。。。


で、本日、かねてから予定していた船外機のならし
運転実施!

今朝車に船を積んでいると、速攻で近所のおやじに
捕まる(笑
「とうとう出すのが? どっから出すのんや??」

安全な湾内の奥の方から出そうと目論んでいたが、
「見に行ぐっけぇ、藤原がら出せ。海幸もいっから!」

まぁ別にどっから出しても同じだろうし、地元から出すことに…


途中で友人を拾い、出港地の漁師の作業小屋に着くと、
作業していた海幸さんが
「船積んできたぁ? どら出すが」
「なんで知ってんの???」
「だって全部聞こえったぁもん」
一部始終は筒抜けだった…
おっかねぇ

低気圧が近いせいで風がなかなか強い。
おまけに波も落ち着かない。

船の準備をすると、手伝いたがりが2名増えている。
ギャラリーは5名ほど(泣
この暇人がっ!!!

風と波で難儀し、船を岸壁にあてながら、手伝いたがりに
引っ張ってもらってなんとか一人で出航!
喫水が浅く結構風に流される船なんで、ちょっとおっかねぇ…

でもスズキの2馬力船外機は思ったより力がある。
広い所に出ると、ちょー快適!



天気も快晴!

ただ一人だと荷重が足りず船が安定しにくい。
そこで80kgの重し(友人)を乗せて再度出航!!
今度は安定して船主の浮き上がりもなくなった。



心なしか口元がニンマリ…

浸水箇所もなく、テスト走行をかねて沖の方へ行くと
波がせり上がって迫る。
おっかねぇ…(笑
処女航海には波高く、風強く、バッドコンディション。
おまけに見る見るガスがかってくる。

で、トータル一時間ほどのテストで終了。
いや~、気持ちえがった。。。



海上から見る海保の建物。
こっから撮影した津波ん時の映像の番組があったなっと。



海上から閉伊川を臨む。
前方に市役所。



あっというまにガスがかって、テスト航行終了!

今、新たなる伝説が始まる…

2013年08月04日 | ボート/釣り
かねてより、うちの私設海軍工廠ドッグで建造中の新型戦艦。



いや、こんな本格的なモン、国家単位でなきゃ運営できんから!




これはうちのお茶の間でいつも寝てたドッグ…




これこれ。


本日ついに、抜本的な見直しに寄る軽量化を終え、試験航行
することとあいなりました!

天気晴朗、まさに海軍日和!
近くでヤンキーな家族がBBQに興じるも何のその、ダンプから
新造艦を下ろし、いざ出港!



いや、なにこの爽快感!
順調順調、思った以上に快適で安定感もある。
波がない所だと立っても前々平気!



イヤッホー、思った以上に浮いてるぜ!
立って両手を上に上げて船をゆらしても、転覆する気配はない。
片舷におもっきし寄っても全然平気だ。



気持ちエエ。。。

私の他、80kgの人を乗せて航行するとさすがに重く傾くが、
その80kgの人が船上で立って移動も出来た!

若干の浸水箇所っぽい所も見受けられたが、簡単に修復可能な部位だ。

あとは船外機取り付け部分や若干の軽量化、底板を貼ったりと徐々に完成に
近付いて来た。
船外機を取り付けての走行が待ち遠しいぜ!!!