今日は寒いですな。
もう5月だってのに、鳥肌が立ちます。
外は雨。
気圧が低いおかげで、高校時代に痛めた腰に鉛が乗っかっているようです。
今週末は静岡に帰れないなぁ。
日曜にやることがあります。
(まあ、無視しようと思えば無視できるが…)
別に日曜の用事は全然別の機会でもいいんですが…
雨が降りそうだからな…
会えないのも寂しい
といっても、東京にずっと居るほうがもっと寂しいがね。
地元静岡に帰るのは、公務員にしようかな…
それとも、別の企業を探そうかな…
本気でそっちの選択をするか解らないけど、考えて準備しておかないと選択できなくなってしまうので今はこんな感じ。
公務員も市役所は年齢ぎりぎりになってしまうだろうし。
準備期間も短い…
実家近辺に住みたいから、市役所かな。
まあ、人生そう都合よくいかないのが相場ですがね。
しかもいくら頑張ったってそうそう試験を通るもんじゃないしな…
それにしても、理系の大学院出ておいて市役所勤務かw
一般的に見たらもったいないとか言われるんだろうね。
あと、いくらウジャウジャ騒いでも、しまりすさんのおっしゃるみたく5月病な気がしてしょうがないし。
今の部署も悪くないかなとか思い始めてきたし。
(でも来月からはまた工場をたらい回しか…)
結局、ただの優柔不断でワガママなだけなんですよね。
そんなこんなでここで愚痴るわけですよ。
あ~、自己嫌悪…
あ、そうそう、会社では俺が装置を部分的にくみ上げてますよw
人手が足りない部署ですから、どんどん仕事を教えてもらってスタッフ業務の手伝いしてます。
今、私が出来る業務は
1)製品の梱包
2)製品の検査の一部
3)日報の打ち込み
4)スタッフ業務の手伝い
まだ、たいしたことは出来ないですなw
まあ、本来の研修内容とはかけ離れてますが、仕事があったほうがまだ気がまぎれますね。
研修のはずが、本配属されたみたいに動いてますw
今日ちょっと面白かったのが、今研修している部署の課長さんは、
「超人」
って言われていること。
何か、部署内の装置は全部一人で分解整備が出来て、ロボットのプログラミングも余裕。
あさ8時から日付け変更線を超えて勤務しても、次の日けろっと出勤してくる。
毎月の残業時間は余裕で100時間突破w
車の整備は全部自分で行っていて、昔自分の車のボンネットを溶接で修理していた。
カッターで熱くなった金属を素手で持ち上げて作業をする(これは自分の目で確認した)
等々
恐るべき伝説をもった方でしたw
人間離れした能力をもった人は居るもんですな。
まあ、そうなりたいとか全く思わないし、なれるとも思いませんがね。
そんな感じ。
どうしよっかな静岡。
地元に帰って、仕事探して最近仲良くなった親父とかと静かに暮らしたいのは本心。
今も仕事に限定すればそう悪くないと思ってるのも事実。
ただ、会社に対し微妙な不信感をもっているのも本音。
まだ性懲りもなくアカデミックポストを目指すために長野に就職口を探して、社会人ドクターとして戻りたい気持ちも無いこともない。
どの因子が自分にどんな影響を与えて、どんな結果が出てくるのか細かくイメージできないのが現状。
分散分析でも出来たらなw
まあ、今接触を試みている例の件が成功したら一気に選択肢は狭まりますがねw
一人暮らし期間を考えてみればもう7年目か。
高校までは4人兄弟でギャーギャー騒いで何だかんだいって、楽しんでいた。
でもってもうすぐ25歳。
全くなれない東京暮らし。
最近一気に寂しさがこみ上げてきた理由も解らんでもない。
どーしよっかな☆彡
落ち着いて考えよう

もう5月だってのに、鳥肌が立ちます。
外は雨。
気圧が低いおかげで、高校時代に痛めた腰に鉛が乗っかっているようです。
今週末は静岡に帰れないなぁ。
日曜にやることがあります。
(まあ、無視しようと思えば無視できるが…)
別に日曜の用事は全然別の機会でもいいんですが…
雨が降りそうだからな…
会えないのも寂しい

といっても、東京にずっと居るほうがもっと寂しいがね。
地元静岡に帰るのは、公務員にしようかな…
それとも、別の企業を探そうかな…
本気でそっちの選択をするか解らないけど、考えて準備しておかないと選択できなくなってしまうので今はこんな感じ。
公務員も市役所は年齢ぎりぎりになってしまうだろうし。
準備期間も短い…
実家近辺に住みたいから、市役所かな。
まあ、人生そう都合よくいかないのが相場ですがね。
しかもいくら頑張ったってそうそう試験を通るもんじゃないしな…
それにしても、理系の大学院出ておいて市役所勤務かw
一般的に見たらもったいないとか言われるんだろうね。
あと、いくらウジャウジャ騒いでも、しまりすさんのおっしゃるみたく5月病な気がしてしょうがないし。
今の部署も悪くないかなとか思い始めてきたし。
(でも来月からはまた工場をたらい回しか…)
結局、ただの優柔不断でワガママなだけなんですよね。
そんなこんなでここで愚痴るわけですよ。
あ~、自己嫌悪…
あ、そうそう、会社では俺が装置を部分的にくみ上げてますよw
人手が足りない部署ですから、どんどん仕事を教えてもらってスタッフ業務の手伝いしてます。
今、私が出来る業務は
1)製品の梱包
2)製品の検査の一部
3)日報の打ち込み
4)スタッフ業務の手伝い
まだ、たいしたことは出来ないですなw
まあ、本来の研修内容とはかけ離れてますが、仕事があったほうがまだ気がまぎれますね。
研修のはずが、本配属されたみたいに動いてますw
今日ちょっと面白かったのが、今研修している部署の課長さんは、
「超人」
って言われていること。
何か、部署内の装置は全部一人で分解整備が出来て、ロボットのプログラミングも余裕。
あさ8時から日付け変更線を超えて勤務しても、次の日けろっと出勤してくる。
毎月の残業時間は余裕で100時間突破w
車の整備は全部自分で行っていて、昔自分の車のボンネットを溶接で修理していた。
カッターで熱くなった金属を素手で持ち上げて作業をする(これは自分の目で確認した)
等々
恐るべき伝説をもった方でしたw
人間離れした能力をもった人は居るもんですな。
まあ、そうなりたいとか全く思わないし、なれるとも思いませんがね。
そんな感じ。
どうしよっかな静岡。
地元に帰って、仕事探して最近仲良くなった親父とかと静かに暮らしたいのは本心。
今も仕事に限定すればそう悪くないと思ってるのも事実。
ただ、会社に対し微妙な不信感をもっているのも本音。
まだ性懲りもなくアカデミックポストを目指すために長野に就職口を探して、社会人ドクターとして戻りたい気持ちも無いこともない。
どの因子が自分にどんな影響を与えて、どんな結果が出てくるのか細かくイメージできないのが現状。
分散分析でも出来たらなw
まあ、今接触を試みている例の件が成功したら一気に選択肢は狭まりますがねw
一人暮らし期間を考えてみればもう7年目か。
高校までは4人兄弟でギャーギャー騒いで何だかんだいって、楽しんでいた。
でもってもうすぐ25歳。
全くなれない東京暮らし。
最近一気に寂しさがこみ上げてきた理由も解らんでもない。
どーしよっかな☆彡
落ち着いて考えよう


