おはようございます

珍しく朝の投稿です
昨日は、前回のブログの予定通り“キウイの剪定”をやりました

現在の状態は、こんな感じ


すっかり葉も落ちて剪定しやすくなりました。
教科書に習って、剪定していきましたが結構枝が枯れてるのが散見されました。。。
昨年の夏に雑草の蔓が伸びて、キウイ全体を覆っていたのでそれで木が弱ったのでしょうかね


思いっきり剪定した方がいいのでしょうかね
多分、3分の1くらいしか終わりませんでしたが今日も継続してやって、肥料も施したいと思います
(あまり代わり映えしないけどw)


と言うことで、今日も一日笑顔でいきましょう~~~v(。・・。)イエッ♪


珍しく朝の投稿です

昨日は、前回のブログの予定通り“キウイの剪定”をやりました


現在の状態は、こんな感じ




すっかり葉も落ちて剪定しやすくなりました。
教科書に習って、剪定していきましたが結構枝が枯れてるのが散見されました。。。

昨年の夏に雑草の蔓が伸びて、キウイ全体を覆っていたのでそれで木が弱ったのでしょうかね



思いっきり剪定した方がいいのでしょうかね

多分、3分の1くらいしか終わりませんでしたが今日も継続してやって、肥料も施したいと思います



と言うことで、今日も一日笑顔でいきましょう~~~v(。・・。)イエッ♪
ソロソロ スイッチが入って来たんですか?
こちらも暑い日や寒い日や体が付いて行きません。
畑で作業中は3枚ほど脱いでシャツ一の事が多いのですが
そのまま冷えて今も喉が痛くて痛くて。
健康には注意しましょうね(ー_ー)!!
今日も剪定をやりました!(途中)
細長い蔓が絡み合ってて、どれをカットしてよいやら・・・(^^ゞ
枯れた枝も結構あるのですよね。。。
また元気に生って沢山実を着けて欲しいです\(^o^)/
昨夜投稿できなかったので・・・^^;
無理やりスイッチいれないと間に合わなくなりそうなので、頑張りました!今日も午後から剪定しました(^^ゞ
まだまだ寒暖差があるから、お互い注意しましょうv(。・・。)イエッ♪
終わってないとMのお仕置きが・・・^^
人参の種は同じものもありますね。
ただ自分のは古いので出るかどうかは?です。
玉ネギは苗の成長不良があってまだ1-2mmのものが
かなりあるのと、畝が余計にできたので(途中から機械
でやったら増えちゃいました)11月頃種を播いたんです。
それらが松葉のようで玉ネギにならないんじゃないかと。
昨日の午後もやりましたが、まだ天辺が終わっていません^^;
栗の木もやらないと・・・w
同じ種ですか?!「恋いろ」は古い種だったので発芽するか分かりません。。。
玉ネギ、私のも今にも消滅しそうなのが結構ありますv(。・・。)イエッ♪w
今日の雨、結構降りましたね!!!!