goo blog サービス終了のお知らせ 

テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

“ツボミ菜”初収穫したYO!(^^)!

2020年03月12日 09時47分54秒 | ミズナ、ツボミ菜
おはようございます

久々に朝の投稿


昨日も20度弱の暖かい気候でした
午前中は、「母の月命日」と「東日本大震災(3.11)」でしたので、お墓参りに行ってきました。
復興は、進んでるものの避難者や被災者はまだまだ苦しんでいます。
何よりも、心の苦しみが一番大変でしょうね。
少しでも前に進められるように願います。


昨日は、“ツボミ菜(アブラナ科)の初収穫”でした
あまり、生長していませんが順次収穫しないと花が咲いてしまいます

って、↓はチンゲン菜で~~す

 
これも花芽を摘んで食しています

<ツボミ菜

  

このお浸しは、シャキシャキしていて、少し苦味があって美味しいのですv(。・・。)イエッ♪



と言うことで、今日も一日笑顔で過しましょう\(^o^)/


あのね~♪つぼみ菜を定植したYO

2018年10月24日 18時53分18秒 | ミズナ、ツボミ菜
こんばんは~


今日は、朝雨が降っていましたが、その後急速に回復していい天気になりました


午後から作業をしました

“つぼみ菜の定植”です
育苗していたのですが、失敗してしまいました、、、が、昨年のこぼれ種で自生した苗が育っていたのでそれを定植したのです
助かりました

自生したつぼみ菜です



これを掘り起こしました。



そして、耕運機で耕し、畝立て、黒マルチを張りました



7株定植しました


※1株別の種類の苗かもしれないのがありますが・・・


<シャルム
プックラと膨らんできました





と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

ツボミ菜の摘芯...(^^ゞ

2018年02月20日 20時48分32秒 | ミズナ、ツボミ菜
こんばんは

今日は、先日まで雪の予報でしたが晴れました

特に作業はしませんでしたが、“ツボミ菜の摘芯”をやりました

ツボミ菜の先駆者wのトマさんも今年は苦戦していますが、こんな状態です


先月から不織布と穴あき農ポリのダブルのトンネルにしています

枯れた下葉を整理し、頂花蕾も出て伸びたので摘芯しました

 

3月からは、気温も上がる予報ですが・・・
これからどんどん生長してくれるかな



<M|S|A>
毎週火曜日の23時から0時まで、NHK FMで放送している“M|S|A星空のラジオ”をやっています
今夜は、<デビュー20周年記念日(1998年2月21日)の前日>と言うこともあり、生放送です
パソコンでも聴けますよ⇒<NHKらじる★らじる



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

インフルの予防接種したYO(+o+)

2017年11月29日 16時03分31秒 | ミズナ、ツボミ菜
こんちゃ~

今日は、朝の冷え込みも和らぎ日中は暖かい一日でした

今年は、まだ“インフルエンザの予防接種”をしていなかったので、午前中に行ってきました
先日、ネットで別の病院(安いのでw)に予約したのですが12月しか空いていなかったので、行きつけの病院で接種してきました
年末・師走になると色々と用事があるので、出来る時に出来る事をやっておきましょう

<車
先日、走行距離「10万キロ」を突破しましたが、タイヤも随分磨り減ってきたので夕方に交換します


年末には、スタッドレスタイヤに交換しようと思います。



畑作業は、審査会もあって全くやっていません。。。
今日も収穫とサツマイモを洗う作業のみです

<シャルム

 
大きいのは、「8.6cm」と育ちました


<ツボミ菜
9月12日にトレイに播種して、10月12日に植え付けました


順調でしょうかね



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

春菊を間引きしたYO!(^^)!

2017年10月18日 22時56分43秒 | ミズナ、ツボミ菜
こんばんは~

今日は、久々の晴れでしたねぇ~

午後から9月24日に播種した“春菊を間引き”しました

現在、こんな感じです。



奥の青梗菜です!




取敢えず、春菊だけ間引きして、追肥しました



間引き菜は、柔らかくて美味しそうです





と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪