goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

海老天烏賊下足天などバラエティーな沖縄天ぷら・・・純天(宜次)

2022年11月04日 | 八重瀬食べ歩き

「アグリハウスこちんだ」でのネタが続きます。
今回は、お店の外側にある「沖縄天ぷら」のテイクアウト専門店です。
県民にとっては「おやつ」という位置づけの料理ですし、ちょっとしたお祝い事があると、2,000円分くらい大量購入して「3時のおやつ」として会社で食べることもあります(笑)
基本的に安くて美味しい「沖縄天ぷら」も、価格が徐々に上がっていて、1個80円~100円が相場になりつつあります。
もちろん、50円くらいのお店もありますが、nobuta的な基準からすると、販売価格に対して
 サイズ感はどうか
 衣ばっかり(身が小さい)という恐ろしいことはないか
 味付けはどうか
という目線で見ています。
さすがに、100円の沖縄天ぷらを購入することはありませんけど、案外、100円でも基準に合致していれば食べてもいいかしれません。

さて、「純天」さんのお話。
まず、お値段は80円ということで、妥当な価格だと思いショーケースを眺めました。
すると、沖縄天ぷら専門店では、ちょっと珍しい
 うむくじ
 べにしょうが
 烏賊げそ
 海老
が並んでいました。
「べにしょうが」については、県内でも関西風の天ぷらとして周知されつつあるので、沖縄天ぷらの具材として新しい試みの一品ですね。
「うむくじ」は、郷土料理ですが、沖縄天ぷらのお店で見かけることはありませんので、ちょっとした驚きでした。

「烏賊げそ」「海老」は、サイズ感が良くて、とても美味しそう。
そこで、定番の「さかな」「いか」などと一緒に購入して食べてみました。すると、ウースターソース不要な味濃い天ぷらで、こりゃドライブ中の「おやつ」になりますね~。
美味しいですよ!
若いご夫婦で切り盛りされている感じのお店でしたので、今後も色んな新しい具材が登場するかもしれませんね。
ご馳走様でした!!!




テイクアウト専門珈琲ショップのアフォガードが美味い❗・・・GYPSYCOFFEE(宜次)

2022年11月04日 | 八重瀬食べ歩き

こちらも「アグリハウスこちんだ」店内にあった珈琲専門店になります。
店名が分からなかったので直接お店の方に聞いたところ「GIPSY COFFEE」さんとのこと。
色々な場所で販売するつもりだったそうで、ジプシーという名前を付けたそうですが、結局、流浪することなく「アグリハウスこちんだ」店内でずっと営業してるんだそうです(笑)





前にも別のレビューで書きましたが、nobuta夫婦の旬な流行は「アフォガード」
そして、こちらのお店にも
 アフォガード 450円
がありました。
ワンコインを切る価格でアフォガードが楽しめるのはありがたいですね~
という事で、当然のように注文しちゃいました。
出てきたのが写真になります。



イートインスペースはありませんので、もちろん紙コップ。写真映えはしませんが、こちらのアフォガードは大当たりでした!!
バニラアイスとエスプレッソの味のバランスがとても良くて、かつ、エスプレッソが多めに入っているんです。
お店によっては、エスプレッソを感じることができないくらい少量というところもあるので、アイスが無くなった後もエスプレッソを楽しめるのは嬉しいっすね。
店内には、他にも試してみたいお店があるので、年末までに何度か訪問する予定ですが、そのたびにアフォガードを注文しちゃいそうです(笑)
ご馳走様でした!!!




ソフト系パン屋としては感心するくらい旨い❗ケーキみたいな甘さが凄いよ・・・マショパン(宜次)

2022年11月04日 | 八重瀬食べ歩き

南部徳洲会病院から糸満方面に伸びる県道「那覇糸満線」
途中に、アグリハウスこちんだという地元生産物の販売所があります。かなり昔からあり、nobuta夫婦も、前回、豊見城に住んでいた頃は、何度か立ち寄って野菜などを購入したことがありました。
ただ、自宅近くには、他にもJAの販売所が3か所もあるので、わざわざ、アグリハウスまで行くこともなく、もう7年くらいは訪問していませんでした(苦笑)
とある日、GoogleMAPで新しいパン屋が出来ていないか検索していたところ、なんと、あのアグリハウスこちんだの店内に「マジョパン」というパン屋が今年2月にオープンしているじゃないですか!
食べ歩きの中でも「パン屋巡り」は一番の好物であるnobuta。
認知した以上、すぐにでも行きたくなるものです。
という事で、某日、妻と一緒にアグリハウスこちんだまで行ってみました。
そして、驚いたことに、パン屋以外にも珈琲ショップ、ハンバーガー専門店、天ぷら屋、餃子屋などが出来ていることを知ったのです。たった7年で、こんなに変わるんか~って思うくらい変わっていましたよ(笑)
さて、目的のマジョパンは、店内の1区画にありました。
まだ、電子決済などの機能はなく、キャッシュオンリーとの事です。
陳列ケースを見ると、品数は多くありませんが、どれもこれもソフト系です。ハード系信奉者のnobutaは、ソフト系の陳列棚を見ると「がっかりする」ことが多いのですが、こちらは違いました。
ソフト系のパンが、見るからにモチモチ感が分かり、かなり美味しそうなのです。そうです。「美味いのではないか!」という期待感に溢れかえります(現金な奴です)。







 カマンベールチーズ 210円
 塩パン 170円
 メロンパン 230円
 バターシナモンロール 230円
 マロンクリームパン 230円
 焦がしクリームパン 230円
 カレーパン 230円
 気まぐれウインナー 210円
 チョココルネ 190円
が並ぶケース内。小ぶりですので、他のお店よりも若干高めの設定ですが、どれもハズレなしの旨さなのではないかと思わせてくれます。
とりあえず、この日は、塩パン、メロンパン、焦がしクリームパン、カレーパン、チョココルネを購入しました。
それが、写真になります。







nobutaは、焦がしクリームパンとカレーパン、妻は塩パン、長男がメロンパンとチョココルネを食べました。
ケーキのような甘さが特徴で、パン生地は強烈にもちっとしていました。
焦がしクリームパンは、超美味しいです。
カレーパンの具材であるカレーもグッドです。
長男はメロンパンが美味しいと話してましたね。
nobutaは、ソフト系パン屋は、頻度良く再訪するということがないのですが、こちらのパン屋は近いうちに再訪して、他の種類も試してみたいと思いました。
美味しかったです。ご馳走様でした!!!
八重瀬町宜次578-1