goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

沖縄県から初!島豆腐パンが食べられるお店・・・COCORU(大山)

2024年03月31日 | 宜野湾食べ歩き

【令和5年沖縄県産業まつり3】
ありんくりん市の会場にて、今までお店の前を通るだけで訪問したことがなかった「COCORU」さんを見つけました。
「島豆腐パン」が売りのパン屋さん。
宜野湾市内のパイプライン通り。道がカーブした場所にあり、駐車し難いので未訪問だったんですけど、並んでいるパンを見ると、結構、美味しそう(笑)
初日は、こっぺパンっぽい見た目の島豆腐パンでサンドされたサンドイッチを購入して、妻と腹ごしらえに食べたんですが、結構美味しかったんです。

パン以外にも焼菓子系を販売されていたので、最終日に再訪問してスコーン(まつり価格で5個1,050円)やブラウニー、チーズケーキを購入しました。
で、最初の写真として掲載したチーズケーキが強烈に美味すぎたんです❗❗❗
もう、この美味しさはヤバいですよ(笑)













お店の方でも販売してるんなら、次にパイプライン通りを通る際には、訪問すべしですね~
ヤバウマでした。
ご馳走様でした❗


久米島の恵みでつくったビールです。・・・BREWERY TUMUGI(久米島仲泊)

2024年03月30日 | お酒

【令和5年沖縄県産業まつり2】
毎回、県産業まつりでは、芝生広場横駐車場を会場とする「ありんくりん市」と県産品展示即売会という名称の「県内酒造元エリア」を楽しみにしています。
今年は、「ありんくりん市」会場にも酒造元のブースがあり、その中に久米島のブリュワリーであるBREWARYTUMUGIさんが出店されてました。
 夏の日のセゾン
 ペールエール
 トロピカルエール
 黒糖ポーター
 マンゴーセゾン
の5種類。全て700円での販売。
nobutaは、STOUTやポーターが好きなので、とりあえずポーターを購入して飲んだんです。
こりゃ美味しいっすね(笑)
初日は、飲み食いするのが目的。滑り出しから当たり
最終日に、残り4種類も合わせて購入するリストにインプットしましたよ。

ところが、最終日に訪問したところ、売切れ(T_T)
流石に久米島のブリュワリーは人気の商品だったみたいです。残念だなぁ~
来年は、タップを持ち込んで欲しいところですね。
ご馳走様でした❗

那覇市旭橋でつくるクラフトビール・・・KANEHIDE CRAFT BREWERY

2024年03月29日 | お酒

【令和5年沖縄県産業まつり1】
沖縄のイベントでは、花と食のフェスティバルと同じくらい好きな県産業まつりが奥武山公園で開催されました。
金曜日から日曜日までの3日間は、産業まつりモードです。
nobutaは、これに合わせて夏休みを取得し、初日の平日、お客さんが少い時に、しっかりの飲み食いするようにしています(笑)
また、初日に家に持ち帰るべき買い物リストをインプットし、最終日に車で会場に行き、飲み食いせずに買い物するのが通例です。
さて、初日のお話。



昨年春にオープンした旭橋金秀本社ビルの「かねひでクラフトブリュワリー」さんが、同列のスーパーに卸しているクラフトビール5種を販売されてました。
オープンした時期に数回訪問したので美味しいのは知ってます。
値段は産業まつり価格で50円引きの700円。
ギンギンに冷えてそうです。
まずは、STOUTでも飲んで、令和5年の産業まつりをスタートしましょう❗
うまいんですよ(笑)
乾杯❗❗❗




何故か夜のコースをチョイスしたのは初めて(笑)・・・CRIB(なはーと)

2024年03月28日 | 那覇食べ歩き

10月某夜の部。いつものCRIBさんへ。
かなりの頻度で訪問している割には、夜のコース(3パターン)を注文したのは初めて(笑)
夜はアラカルトか、〆でカツサンドとキープのジンを飲むパターンだけだったんですよね(^_^;)
軽く飲んだ後だったので、コースの中で一番安い
【おつまみ1,650円コース】
・砂肝と鶏レバーのコンフィとパテ
・焼き野菜サラダ
・トリッパのトマト煮込み
を注文しました。

どれも、とても美味しい❗
近いうちにカツサンドやパスタが付くコースを食べてから、このレビューをアップしようと思います。
ご馳走様でした❗❗❗❗













と、レビューしてから5ヶ月経過した2月末にディナータイムのフルコースを注文しました(^_^;)
当然ですが、その間に値上がりあり、メニューの変更ありで、おつまみコースとは比べられません(笑)
しかし、最強度はそのまま残してのブラッシュアップ❗
フルは、現段階で3,300円。
〆の〆として裏メニューに『沖縄そば』まで登場しました(笑)

どんな料理が出てきてもレベルの高さは相変わらず。
素晴らしいお店だと思います。

間もなく転勤なので暫く来れなくなるかな(^_^;)
ご馳走様でした❗❗❗❗

那覇市久茂地3-25-19

両国の〆ラーは「よかろうもん」で良かろうもん(笑)

2024年03月27日 | 県外食べ歩き

昨夜に引き続き、錦糸町で飲んだ後、徒歩で両国に向かうnobuta。昨夜は、最初に見つけたラーメン屋に入りましたが、今宵はその後で見つけたラーメン屋がターゲットです(笑)
店名は「とんこつラーメンよかろうもん」さん。明らかに博多ラーメンのお店ですね。
博多に計3回通算9年間住んだnobutaは博多ラーメンが大好き(笑)
ラーメン、カタで注文し、替玉でバリカタを注文するのがスタイルです。
店内は、22時過ぎなのに賑わっており、客が帰ると次の客が入る盛況ぶりでした。錦糸町駅と両国駅の中間くらいにあるので、こんなに盛況なのは人気があるということでしょう。

さて、カタで注文した後で気がついたのですが、メニューをみると
 やわらか
 ふつう
 バリ
 バリカタ
 ハリガネ
 粉落し
 スーパー粉落し
と7段階だし、カタはバリとなってました(笑)
ラーメンは780円、替玉は150円と時代を感じます。
登場したのが写真のラーメン。

海苔に店名がプリントされています。博多ラーメンに海苔っていうのも珍しいです。
素直に美味しい博多ラーメンですが、カタがバリカタの様な感じだったので、替玉はせずに完食しました。
店員さんが活気があって古いながらも感じの良いお店でした。
ご馳走様でした。

墨田区緑3-17-8