板付遺跡近くの人気食堂でチキン南蛮弁当・・・お智代食堂 2024年05月13日 | 県外食べ歩き 最後に福岡に居た時代に板付遺跡近くにオープンした食堂です。もともと、板付に住んでいたので、リーズナブルで美味しいと聞いてたんです。今回、久々に板付の支店で仕事があり、部下がお智代食堂さんでチキン南蛮弁当を注文してくれました。nobutaの心を読んでくれてますね(笑)写真のチキン南蛮弁当は600円❗まさに安くてボリューミーで美味いです(笑)オープンから10年ちょっと経っているはずですが、人気なのが分かりますね。ご馳走様でした❗博多区板付2-13-19
10年ぶりにちゃんこ『まる直』へ 2024年05月12日 | 県外食べ歩き 半道橋のちゃんと『まる直』さん。初訪問したのは平成12年11月。強烈にインパクトのあるおじちゃんとおばちゃんが経営されていて、その後も福岡支店に勤務する度に利用してました。最後に訪問したのは、平成25年の2月になるので、今回は10年ぶりの再訪問となりました。元気だったおばちゃんは、今も豪快なままでしたが、足が悪くなったそうで、カウンター席に座ってアルバイトの子たちを指揮してましたね(笑)さて、今現在の飲み放題コースは4,500円です。昔と異なり、刺盛りなどがなくなり、小鉢類と唐揚げとちゃんこ鍋というシンプルな組立てです。nobutaは、ここの唐揚げが大好きだったので、最初にアツアツの唐揚げが大皿で登場しただけでテンションが上がりました(笑)ちゃんこは、豚バラと鶏つくねのハーフ&ハーフ。強烈なサイズの大鍋にたっぷりちゃんこ。残さず食べるのって大変なんですよ(笑)途中、おばちゃんの差し入れで『伊佐美』を頂きました❗おばちゃんありがとうございます(笑)ちゃんこ『まる直』、昔も今も美味しいお店です。ご馳走様でした❗❗❗❗博多区半道橋1-17-32
昔から安くていい居酒屋さんです❗・・・和久伊(御供所) 2024年05月10日 | 県外食べ歩き 以前、福岡で勤務していた頃にも数回宴会で利用させて貰ったリーズナブルな飲み放題コースが人気の和久伊さんが今宵の宴会場所。明治通りから一本路地裏に入った場所にあります。この当たりは、美味しい飲み屋が多いんですよね~。和久伊さんの飲み放題は、安いのにエビスの生ビールなんですよね❗めちゃめちゃ嬉しいです。しかも、コースは最後に鍋があるにも関わらず、それまでに出てくる品数がハンパないですよね(笑)ちゃんと1人分づつ出てくるしね。とにかく、凄いですよ❗相変わらず思い出話に花を咲かせながらガンガン飲んだので、途中から撮影を疎かにすることになったんです(^_^;)美味しい料理に、美味しいお酒で、相変わらず良い居酒屋だと思いました。ご馳走様でした❗博多区御供所町5-4
外観から焼菓子屋とは思えないところが良いね❗・・・イビツ(綱場) 2024年05月08日 | 県外食べ歩き 店屋町のパティスリー・ロティースを出てから、GoogleMAPで『焼菓子』検索すると、近くに『イビツ』さんという焼菓子屋があることが分かりました。早速、立ち寄ります。MAPの場所に外観からは分からない焼菓子屋がありました。だって、外観は『椛村商事株式会社』と書かれてるんですもん。判るはずありません(笑)近づいて見ると、店内は薄暗いのですが、焼菓子屋であることが分かりました。かなりお洒落な店内ですね~。一瞬、50半ばの親父が入るのは憚れるような雰囲気でしたが、ここのところ、パティスリーや焼菓子屋ばかり練り歩いているので、躊躇わずに入店。目が悪いので、眼鏡を外して近くでガン観してチョコ系の焼菓子を選びましたよ。購入したのは3品。それが最初の写真になります。もちろん、これらの殆どは妻の胃袋に収まるお土産(笑)美味しいと言ってくれるか結果待ちですね。ご馳走様でした。博多区綱場町9-12
ケイク・ショコラとカヌレをお土産に❗・・・パティスリーロテュース(店屋) 2024年05月07日 | 県外食べ歩き 出張したら焼菓子を買ってくるように❗と妻から下命されているnobuta。先週に引き続き、2週連続での福岡出張。この日は、平成24年に同じ職場だった上司、同僚との飲み会が明治通り近くでセットされていました。午後7時からなので、その前に近隣のお店で焼菓子を購入すべしと、立ち寄ったのが、店屋町のロエュースさん。こちらでの狙いは、 ケイク・ショコラ 2,300円です。兄弟のようなケイクが、オランジュ、フリュイとありましたけど、nobuta家はチョコ系なんです(笑)直ぐにGETしたのですが、美味そうなカヌレが販売されていたので、ホテルでの夜食用に購入しました。コヤツがサイズ感もあり、良い味わい❗これは、自宅に持ち帰って食べるケイク・ショコラが楽しみですね~。ご馳走様でした❗博多区店屋町5-18