朝の冷え込みがかなり厳しい日でした
朝早くから今日も釣行
そう 今日は 待ちに待った
芥川マス釣り大会
朝早くから 大勢の人が詰めかけ
関西では 最大級の大会でもあります
昨年 チームレインボー は のぶりんの 38cmが 20位
屈辱を味わいました
今年は なんとしても 一桁の着順
あわよくば 優勝 するために
1年間 この川で 研究を重ねてきました
各ポイントの状態を念入りに抑え
それぞれの攻略ポイントを調べる
どこが釣りやすいのか 釣れた大物は どこへ追い込むのか
すべてが 今日 この日に試されます
朝8:00
いよいよ 競技開始です
放流までは 時間があるので 後々 活性をあげるべく
残りマスを 丹念に釣り上げていく 2人
今日は エバーと2人で相談して
どちらかに 大物が掛かった場合は 必ず 1人がランディングに
徹するというおきて
大物が 掛かるかわからないのだが 一応相談しておいた
この日のために さまざまな ネットを用意して
大物用の魚籠も用意
準備万端で大会に挑む
2人合わせて 20匹位釣った 午前10:00
いよいよ 放流開始である
何十匹ちいう マス達が放流され
お目当てのマスは!? と確認すると・・・
いたいた 超巨大 60cm モンスター級ニジマス
優々と 川の中を泳いでいる
他に ニジマス突然変異の 黄金のアルビノニジマスも確認
周囲の人たちを 虜にさせる
次々と釣られて行く ニジマス達
上位を十分に狙える 40アップのマスを
のぶりんは 早速釣り上げる
しかし このサイズでは 優勝は狙えない
その時・・・
ヒット~~~!!
突如 怒声を上げる エバーの竿先は 究極にぶち曲がり
デカマス警報が鳴り響く
急いで 一番デカイ サクラマス用のランディングネットを持ち
エバーの元へ 駆け寄るのぶりん
そこで見たのは まぎれも無く
ジオング級 モンスターレインボー
強烈な引きは 川の流れで パワーがさらにまし
苦戦を強いられる
ニジマスの突進を避けられず あちこち走らされる のぶりんとエバー
十分優勝を狙えるサイズに 必ず ネットに入れるからと
豪語するのぶりん
絶対 バラスなよと 何度もエバーに声をかける
すでに 10分経過
そろそろ こちらの集中力も切れ掛かる
その時
あ~~~~~~!!
対岸の 草原に 口を押し付けたニジマスは
エバーのルアーを 口からはずしてしまう
急いで対岸に渡る のぶりんだったが
時すでに遅く ランディング不可能となる
無残にも エバーは撃沈
しかし やる気はうせてなかった
この根性が 奇跡を呼ぶことになる・・・
デカマスをかけた エバーの竿とリールとラインは限界を向かえ
エバーは予備に持ってきた竿を使う
この竿は さっきの竿より若干硬い竿
ラインも 4ポンドと太目
再び デカマスを狙うエバー
そして・・・
ヒット~~~!!
再び 戦闘態勢に入るエバー
掛かったのは さっきの デカマス
さっき釣られかかった デカマスの怒りが爆発し
再び エバーのルアーに襲い掛かる
今度は 絶対 バラサナイ
竿も固め ラインも太い
おまけに マスの体力も限界に近い
すぐさま ランディング体制に入るのぶりん
1度目は ランディングをミスり
のぶりんの片足は 川へハマル
ビショビショの のぶりん だったが
そんなの関係ねぇ~
絶対に 取ってみせる
エバーに 上流へ誘導するように進め
決着は 上流でつける
前回の ヒットから 30分も格闘
そして ついに ・・・
のぶりんのネットに収まった
モンスター級!!
なんという大きさ
芥川のニジマスは
化け物か!?
おあげがジューシー
わけも無く 思わず叫んでしまう(爆)
鳥肌が立ち 興奮冷めやらぬ エバーと のぶりん
もし この装備が無ければ どうなってたか・・・
すべてが 上手く事が運ぶ
満面の笑みで 自信満々の エバー
優勝は 決まったものだ・・・
一方 のぶりんは
エバーの魚の ランディングで遅れを取った
もう 近辺に デカマス はいない
しかし
隣のエリアには 金色に輝く あの マスがいた
アルビノニジマス
しかも サイズもそこそこでかい
のぶりんは ここまで 40cmを2匹釣り上げ
10位以内の権利を持っていた
昨年 20位の雪辱を果たすには
なんとしても 釣らなければならない
粘りに粘り ドラマはのぶりんにもおとづれる
のぶりんのルアーに襲い掛かる 金色のニジマス
絶対ばらさない!!
そして
見事に ランデイング!!
これで 2人ともに 入賞確定!!
あとは この魚の大きさを超える魚を 他で釣られているかどうか?
そして 13:30 分 受付事務所に魚の採寸に向かう
魚を持つ エバーの後ろ姿は 自信が溢れ
狙うは 優勝の二文字
検量した そのニジマスの大きさは
62センチ 丁度!!
レイク嵐山と遜色ない 立派な スチールヘッドニジマス
いう事なし!!
そして のぶりんの アルビノ百式ニジマスは
45.7センチ
十分 上位を狙える
他にも 上位を狙える マス達が クーラーボックスに入っていたが
あえて アルビノを登録する
15:00 結果発表
優勝は・・・
エバーじゃ無い!!
エバーの順位は
なんと 2位!!
トップと わずか
2ミリ差
優勝は 62.2cmを釣った 家族連れのお父さんだった!!
悔しがる エバー たった 2ミリ・・・
でも 200人を超える参加者の中での 2位は ご立派!!
もちろん 写真と名前は 日刊スポーツに掲載!!
実は このスポーツ新聞の記者さんの取材を
釣り上げた時に インタビューされていたのだが
2位では インタビュー掲載されないかも? です
この 記者さんは
前年度の 大会の時も のぶりん達が インタビューされており
迷彩服姿の のぶりん達を よ~く 覚えてました
順位が 大幅に落ちたので 掲載されませんでしたが
今年は 優勝が確実視されていた エバーだっただけに
2位だったが 是非とも掲載されてほしい!!
いつの新聞か未定なのだが
今月中に掲載されるので その時にまたここで報告します
やったぜ! エバー!!
おめでとう!!
副賞は エバーが欲しかった お米
そして 日刊スポーツ盃の 記念盾
大拍手!!
そして アルビノを釣り上げた のぶりんの順位は
6位入賞!!
前回の20位から 大幅に順位アップ!!
釣り上げた魚を全部出せるとしたら
6位から10位まで独り占めだっただろう!!
副賞は みかん1箱(笑)
表彰式
これが最強
チームレインボー
これが
のぶりん達の釣り!
最高の幕開けの今年
チームレインボー の連携なしでは あがらなかった魚
素晴らしき仲間と出会えた事を のぶりんは誇りに思う
来年は 是非この手に優勝を!!
明日は るり渓谷 通天湖 へ 65cmアップを狙いに
チームレインボーは 出撃します!!