goo blog サービス終了のお知らせ 

とん馬のマンと

のぶりん華麗なる趣味の話 ・ 全ての事がウマく行く!!

2014 嵐山FA夏の陣 起死回生

2014年07月17日 | レジャートレジャー

 本日

 嵐山フィッシングエリアの

 夏の特別開放日に釣行に行ってまいりました


 へたやけどひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック


 いよいよ 夏本番

 朝は明るくなるのが早く 日が暮れるのも遅くなった今日この頃

 気温 も 水温 も うんと上昇し

 嵐山FAの魚達もすっかり夏の王者と入れ替わった


 


 しょっぱらから 大ちゃんの45㎝が炸裂し

 他のお客さんたちも程よく釣り上げたみたいで・・・

 お昼のソーメンパーティーは随分賑やかに(笑)

 1人を除いて・・・

 そう

 のぶりん お昼まで ノーバイト ノーフィッシュ で

 テンションガタ落ち

 このままでは 今週もブログタイトルは「そうめん祭り」になるとこだ

 休憩を少し挟み

 桟橋エリアで ビックベイト ビッククランク を散々打ち続けたにも関わらず

 ノーバイト

 この炎天下 さすがに精神的 体力的にも限界が見え始め

 夕方のレイクにデカバスの夢を託し

 渾身のビックベイトを撃ち続ける

 そして・・・


 ズコーンッ!!


 レイク特有の強い引き!!


 


 キター^0^


 


 これが嵐山のポテンシャル!!


 


 炸裂する メガバスのビッグベイト I-SLIDE185

 良い仕事をしてくれました(笑)


 デカバスを釣る!! 有言実行の結果 54㎝ 

 素直に 良し!! でしょ。

 釣り始めて12時間

 最初で最後のBBフィッシュがビックワン!!(笑)

 まさに起死回生の1発


 自分を信じて釣り続けてよかった~


 これが 嵐山フィッシングエリア!! これこそが フィッシング!!


 尚 特定外来生物は適切に駆除いたしました。








2014 嵐山FA夏の陣 そうめん祭り

2014年06月27日 | レジャートレジャー
 
 昨日

 嵐山フィッシングエリアに

 そうめんを食べに行ってきました!!


 そうめん食うなら嵐山FAは ここをクリック!!


 早朝

 いつものコンビニで

 大ちゃん Oさん フージーと合流し

 後程 すぬ太郎さん も合流!!


 いやぁ~

 そうめん めっちゃ美味しかったなぁ!!

 そして そうめんパーティー めちゃ楽しかったなぁ~!!

 これぞ フィッシングライフ!!


 えっ!?

 ちょ 釣果ですか?


 


 御覧のサイズが2本でした・・・

 次 頑張ります!!





 

2014 嵐山FA夏の陣 序章

2014年06月12日 | レジャートレジャー

 やっと仕事から解放されました

 今日は おもいっきり釣行!!

 行ったのは もちろん!!

 嵐山フィッシングエリア!!


 本当の嵐山FAがここにある 嵐山FAはここをクリック!!


 午前4:30

 いつものコンビニで 大ちゃん Oさん すぬ太郎さんと合流

 久しぶりに釣り仲間の顔を見れてテンションMAX!!

 ローライトで小雨ぱらつく天気だったけど

 ウェーダーに履き替えて まずはレイクからの釣り いざ尋常に勝負!!


 


 小バスが最初から釣りを盛り上げてくれる

 徐々にサイズアップしていくことを期待していたが

 どことなく今日は雰囲気が違うような・・・

 おそらく

 昨日の雨で水温が落ちたか?


 


 調子がいいのは バスよりもマス(笑)

 夏の特別開放日

 今日の外道は バスよりマスなのだ(笑)


 ボート屋さん営業の10時までの間

 釣り上げたのは 小バス5本 トラウト1本

 舞台を桟橋エリアに移す


 


 バス用大型ミノールドラに食らいついたのは

 50アップの またもやニジマス

 しかも ニジマスカラーのルドラに食らいついてるのでワロタ(笑)

 桟橋エリアでも活性が高いのは やはり バスよりマス

 今日は そんな日か・・・

 昼飯を食い

 また しばらく桟橋エリアでチョコチョコ釣りをしていたが

 目的である ロクマルどころかゴーマルも姿を見せない

 夕方 再びレイクに舞い戻り

 なんとなくピンと来た ドカンステップでクランクを投げ倒していると・・・


 ゴンッ!!


 


 来たぜ!!ゴーマル!!


 


 折れかけたいた精神力に目覚めのデカバスドラマ魚!!

 すぬ太郎さん 撮影ありがとうございました!!

 デカバスはこれ一本でしたが

 この夏始まるレジェンド劇場の幕開け(笑)ということで

 まずまずじゃないですか?


 


 終了間際に ゲリラ豪雨!!

 雨が止んだ後の虹も綺麗に映えてました!!

 なお

 嵐山FAではご来場の皆様に特定外来生物の適切な処置をお願いしております。

 ご協力お願いいたします。ということで適切な処置をいたしましたっ(笑)




 

 

2013-2014 レイク嵐山 その2

2014年04月03日 | レジャートレジャー

 本日

 約半年ぶりに嵐山フィッシングエリアにお邪魔しました


 いよいよ春のハイシーズン!!嵐山FAのブログはここをクリック!!


 今期の冬から仕事が忙しく

 なかなか釣りに行けない現状でして・・・(汗)

 今日は日頃のストレス発散の為 投げ倒してきました


 晴天でお天気も良く 絶好の釣り日和

 気持ちの良い空気と

 最高のロケーションのレイク嵐山

 ここで釣りが出来る事が本当に喜ばし良い

 
 さて 朝から投げ倒したレイク嵐山の午前中の釣果は


 


 シーズン後半でブランクもあってか

 上手く魚を乗せられずアベレージサイズが3本止まり

 ビックワンこそ出ませんでしたが頭を使う面白い釣りが出来ました

 次(夏)に繋がるいろいろな事柄を収穫できたのもよかった


 午前中が終わり

 ボート屋さん営業の為 桟橋エリアに向かう

 桟橋エリアでは 大ちゃん Oさん が

 マグナムクラピー祭りに突入していた


 


 例年この時期はスプーンよりクランクが強い時期

 特に このカラーのマグナムクラピー をこよなく愛する大ちゃんが

 60アップを含む 大漁祭りに突入して凄まじかった

 今日 マグナムデビューを果たした Oさんも

 このルアーの大物釣れっぷりに凄いを連発

 ここ嵐山では大物を呼ぶ最強のルアーなんだよね


 そうそう

 マグナムと言えばこいつ


 


 夏の嵐山FAの王者ルアー 

 言わずと知れたロクマルキラー ジョイクロマグナム お前もまもなく出番だぜ!!








2013-2014 レイク嵐山 その1

2013年10月31日 | レジャートレジャー

 本日

 今期初のレイク嵐山 トラウト釣行でした


 へたやけどひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック!!


 夏の嵐山ブラックバス釣行から

 スイッチを切り替え 本来のエリアフィッシング

 ターゲットはレインボートラウトと言う事で

 今期もお世話になります(笑)


 さて

 嵐山へは2カ月ぶりの釣行となるんですが

 夏より水量がアップして ロケーションも本来の嵐山に戻っていました

 朝1番から 大ちゃんと共にレイクに挑みます

 通年だと トラウト解禁月は朝から爆釣するんですが・・・


 うんっ ショートバイト(笑)


 大浜 ドカン前 白浜 菖蒲が浜 と ランガンするが

  
 


 釣れたのは レイク嵐山レギューラーサイズ(40アップ)の3本のみ

 ローライトで風もあり絶好のコンデションだと思ったのですが・・・

 釣りの難しさを痛感しました

 只今の時期はボート屋さんが営業するため

 レイクでの釣行時間は10時までと決められているので

 桟橋エリアへと場所を移す


 桟橋もレイクと変わらずショートバイトで渋すぎ

 なんとかパターンを見つけ出さないとヤバイ

 すると 大ちゃんがパターンを発見


 


 わずか1時間余りの桟橋エリアでの釣りで 2人で20匹近く爆釣したルアー

 皆さんに釣ってほしいので 本邦初公開!!

 そのルアーの名は


 


 マグナムクラピーD2R


 そして この色 ラッキークラフトとディスプラウトとのコラボカラー 茶ジェラート

 数あるマグナムクラピーでも この色は無敵の威力を発揮する

 その 驚くべき釣果の秘密


 


 実は この 茶ジェラート と言う色は グロー なのである

 ラッキークラフトとディスプラウトのコラボで誕生した マグナムクラピーのチューンモデルの中でも

 この色だけグローを忍ばせた マグナム高田のシークレットメソッド

 晴天ディープエリアで絶大な威力を発揮し

 ショートバイトの日でもデカい魚を釣れてくる

 投げて スローに巻いて それでも釣れない時は早く巻いてリアクションで食わす

 ハッキリ言うけど このルアーとフェザージグだけあれば

 嵐山でノーフィッシュを食らう事は絶対ありえません!! 断言します

 それほど強いルアーです

 嵐山FAで通用するルアー 夏はジョイクロ 冬はマグナム これでしょ!(笑)

 もちろん レイクでも通用するので 皆さんもお試しあれ!!


 さて

 夕方はレイクは舞い戻り


 


 


 マグナムクラピー 茶ジェラート で やっつけてやりましたとさ(笑)

2013 夏の嵐山フィッシングエリア (倍返し編)

2013年08月29日 | レジャートレジャー

 本日

 夏の嵐山FAに1か月ぶりにお邪魔しました

 
 へたやけどひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック!!


 夏の強烈な日差しも少し和らぎ

 朝晩は秋の気配も感じます

 夏の嵐山も終盤戦

 のぶりんが参戦出来る日が今日だけとなりました

 2013 嵐山最後の夏にどんなドラマが用意されていたのか?


 桟橋 レイクと状態を見て回りの釣りだったが・・・

 う~ん

 先週末の雨の影響で水の色は濁り まるでカフェオレ

 レイクはまだ回復が早い感じだったが

 桟橋エリアはかなりターンオーバー的な感じです


 とりあえず釣果の程は


 


 レイクは とてもブラックバスと呼べるサイズじゃない魚ばかり

 数は出るが大きい魚は釣れない

 時間だけが過ぎて ボート屋営業の為

 戦いの舞台を桟橋エリアに移す


 昨晩からエギングに出かけていた大ちゃんと

 昼すぎに桟橋で合流

 「のぶりんさん!釣れてないやろ?」

 大ちゃんの一言に振り向くと

 思わぬ誕生日プレゼントを頂くことになる


 


 ガンクラフト ジョインテッドクロー178

 ここ嵐山で絶大な威力を誇るビッグベイトだ!!

 ビッグベイトは持っているのだが ジョイクロは持っていなかったので

 サプライズなプレゼントにめちゃ感動!!

 そして

 このジョイクロが思わぬ釣果をもたらす事になる・・・


 ルアーを付け替えて わずか5投


 


 じぇじぇじぇ


 


 強烈な引きの末 釣れた魚は 


 なんと!ロクマル!!


 


 ジョイクロ恐るべし!!


 この後 連ちゃんで40アップも釣ってしまうという

 炎天下 12:30 の 奇跡の釣果!!



 



 大ちゃんがプレゼントしてくれたジョイクロには

 ロクマルの金券が付いてた(笑)

 いや マジで 大ちゃんがいなければ 今日は散々な結果になってたかも

 大ちゃんさまさま(笑)


 嵐山は何故いつも 炎天下真昼間にこのような釣果が上がるのか不明だが

 誰か研究レポートを提出してくれっ!!(笑)


 とにもかくにも

 今シーズンは 最初と最後の嵐山ブラックバス釣行で

 ロクマルを釣り上げ内心「俺持ってるな」と自惚れたのぶりんは

 この思いのまま嵐山のトラウトシーズンに突入するのであった

 社長様 今シーズンの夏の釣りは楽しかったです ありがとうございました!!


 琵琶湖なんか行かなくても ワームなんか使わなくても

 嵐山フィッシングエリアに行けば

 ビッグベイトでデカい魚釣れまっせ~

 ハードプラグを投げて巻くだけ

 後は順番が回ってくれば ドカ~~~ン!!


 倍返し成功!!


 嵐山フィッシングエリア マジ最高!!


 







朽木渓流魚センターに行ってきました

2013年08月16日 | レジャートレジャー

 本日

 盆休みの為

 弟と姪と共に

 滋賀県 朽木渓流魚センターに行ってきました!!

 いゃ~

 山の上と言えども暑い熱い・・・

 で

 のぶりんと弟は

 デカいのはぜ~んぜん釣れませ~ん・・・(笑)

 それに対して

 打倒 永浜いりあを掲げる この娘は今日も


 


 本日トップ釣果のロクマルで~す。

 
 ロックトラウト釣り上げて満面の笑み

 持っているものが違いますので

 のぶりんは今日もコテンパンに撃沈されましたとさ・・・(笑)




2013 夏の嵐山フィッシングエリア その2

2013年07月25日 | レジャートレジャー

 本日

 夏の嵐山フィッシングエリアにお邪魔しました


 夏はバスも釣れるぜ嵐山FAのブログはここをクリック


 今日も朝からいつものコンビニで大ちゃんと合流

 夏の嵐山へバス釣りにGO!!

 朝は涼しい嵐山

 それは当然トップウォーターの時間である

 バズジェットを桟橋エリアで遠投!!!

 バフォ!!

 来た来た のっけから40アップかぁ?

 で、見事にばれる・・・

 さっ 気を取り直して

 お次はビッグベイトを遠投!!!

 ゴンっ!!

 来た来た うわっ!スゲェ―デカい!! 50アップ確実やん!!

 で、見事にばれる・・・


 さすがにこれはこたえました・・・

 開始1時間も経ってないのに、このばれ方は今日はヤバイでしょうよ(泣)

 その後も

 桟橋からレイクに移動するが釣れずに撃沈!!


 ヤバイ ヤバ過ぎ・・・


 10時になり桟橋エリアに舞い戻るものの・・・


 釣れん・・・

 なぁ 大ちゃん 釣ってる?

 釣って・・・?


 


 ロクマルですやん!!


 違う意味でメチャヤバイんですけど えっ!?

 嵐山で初のロクマルGET!の大ちゃん 満面の笑み

 凄い 凄すぎ 久しぶりにネットからはみ出てる魚を見ました

 そして のぶりんは完全に戦意喪失・・・


 えっ!? 釣ったのかって?


 


 投げ倒してまともなサイズが釣れたのは15:30

 つまりそれまではノーフィッシュ・・・

 釣れて良かったが

 大ちゃんの魚見てしまうとメチャショボイですやん 

 体高が違うもん体高が(泣)


 とにかく皆さん


 琵琶湖行くより嵐山でしょ!!


 40アップ以上 ウヨウヨいます(バス)

 50アップ以上 そこそこいます (ブラックバス) 

 ロクマル 確実にいます!!(もはやロクマルっていう名前の魚です)


 ロクマル釣りたい方は琵琶湖より嵐山がおススメですよ~(笑)



2013 夏の嵐山フィッシングエリア

2013年07月11日 | レジャートレジャー

 本日は

 夏の嵐山FAでバス釣りです


 へたやけどひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック!!


 今日は夏の特別開放日

 木曜日にオープンしてくれた社長様に感謝です(笑)

 朝4:30にふもとのコンビニで大ちゃんとOさんと合流し

 いざ 夏の嵐山へ!!

 日中 物凄い暑さの中

 水分取りながらヘロヘロ気味で

 バス釣りをしてきた訳なんですが

 まぁ今日は難しかった~


 


 デカバスは この44cm1本だけ・・・


 


 どんな状況でも このサイズの魚はコンスタントに釣れるようになってきたので

 少しは腕も上がったか?(笑)

 チビバス ブルーギル は いくらでも釣れます

 特にウィード回りのポッパーゲームは 朝マズメ 夕マズメ

 同じポイントで祭りになるくらい釣れます(笑)

 今のところ

 桟橋エリアよりもレイク嵐山の方がイージーに釣れると思うので

 これから行かれる方は狙ってみてはどうですか?

 桟橋エリア レイクとも水質は非常にクリアー

 しかし水位が少ないので

 ルアーが見切られるかもしれません

 対策を立ててください

 桟橋エリアでトップウォーターが解禁するのは

 ミンミンゼミが鳴くころかな? なんとなくそんな気がします

 まだ セミの声も少ないです 今週末から良くなるかと・・・

 嵐山は琵琶湖より少し季節がずれているので

 アフターバスを狙うつもりでタックルをそろえて行かれると良いですよ

 あくまでも のぶりん的見解ですが(笑)

 次回は50アップ以上でリベンジ狙います!!




 






2012-2013 レイク嵐山 Final (ブラックバス編)

2013年06月13日 | レジャートレジャー

 本日

 嵐山フィッシングエリアへ

 今シーズン最後の釣行に行きました


 へたやけどひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック!!


 6月やというのに

 気温35度を超える猛烈な暑さ

 いったいどないなってんねん日本は・・・

 

 今シーズン最後の釣行はトラウト狙いではなく

 ブラックバス狙い

 ここまで気温水温が高くなるとトラウトはかなり厳しい

 そして入れ替わりに夏の王者が君臨する嵐山FA

琵琶湖よりデカバスのヒット率が高い嵐山はまさにイリュージョン!!

 いつ釣るの?今でしょ!!

 のぶりん 大ちゃん すぬ太郎さん3人で挑んだレイク嵐山

 さて 釣果の程は?


 


 ド・ド・ド・ド ドカーン!!


 


 ゴーマル 本日も出ちゃいました!!


 


 これが嵐山のポテンシャル!!

 琵琶湖に行かずとも

 ハードルアーでガンガン釣れます!!

 まさに イリュージョン!!


 


 プルシューターjr より デカいギルもイリュージョン(大ちゃんGET)

 6バイト 5バラシ 1キャッチ の すぬ太郎さんも最後の最後にイリュージョン!!(笑)


 終わりよければ全てよし!!

 熱かったが最高に楽しい嵐山ファイナルフィッシングでした。


 杉田社長 すぬ太郎さん フージー

 木曜日にお会いする全ての方々

 今期もお世話になりました

 また 来シーズンもよろしくお願いいたします


 そして 戦いの舞台は

 夏の嵐山FA 激闘編へと続く・・・

 この夏の特別開放日の嵐山FAは BASSダービーを開催するらしいです(寸法)

 デカバス釣って 商品GET!!


 出るか? ロクマル!!











 


 

2012-2013 レイク嵐山 その10 (ブラックバス編)

2013年05月16日 | レジャートレジャー

 本日

 レイク嵐山へ釣行でした


 へたやけどひつこいで嵐山FAのブログはここをクリック!!


 いつものように

 ふもとのコンビニで大ちゃんと合流して

 レッツ ヘヴン!!

 本日のコンデションは

 気温が高くでも風が強くローライトの一日でした

 今回のレイク嵐山釣行もブラックバス編と言う事で

 トラウト釣り場にバスタックルだけを持ち込んでの本気使用(笑)

 先日のロクマル大反響で味を占めたのぶりん

 さてさて 今回はどうだったか・・・


 


 はぁ~~(。。:)

 35センチを頭に小バス天国投入!!

 なんやかんやで15匹ほど釣ったけどサイズがショボイです

 一緒にレイクでウェーディングしてた 大ちゃんも同じやろ?と見てみると

 へっ!?

 うそっ!?


 


 マジかよぉ~・・・

 大ちゃん

 早くも本日のパターンをつかみ

 ビッグバスGET!!

 お、おめでとうございます(汗:)


 ってなわけで

 のぶりんは主だった釣果は無く

 今日は、ただただスタミナロスで終わった釣りでした

 でも 数は釣れてるし面白かったけどね(笑)

 嵐山FAはまだまだトラウト釣りが楽しめますよ

 ブラックバスを釣りに行くのはフライングゲットでっせ!!


 


 あっそうそう

 事務所でM田フェアーやってます(爆)




2012-2013 レイク嵐山 その9(ブラックバス編)

2013年05月02日 | レジャートレジャー
 本日

 嵐山フィッシングエリアへ1か月ぶりにお邪魔しました


 全てがアングラーズヘヴン 嵐山FAのブログはここをクリック!!


 5月突入と言うのに

 朝から雨が降ったり止んだり日が差したりと目めぐるしい1日

 今日は社長様のご厚意でAM5:00オープン

 朝マズメからドップリとレイク嵐山を堪能しました

 絶対に釣らなきゃいけない! そう自分に言い聞かせ


 いつ釣るの? 今でしょ!!


 今日はバス釣りオンリー!!


 張り切ってレイクに挑んだものの

 釣れてくる魚は


 


 あれれれ・・・

 気温低下に伴い 活性が落ちてるし

 ブルーギルも浮いてない

 なんてこったい・・・


 今までのレイクでの釣行の経験上

 桟橋エリアとは季節感が2週間ほど差がでる不思議なエリアなので

 レイクではまだバス釣りの敵水温とはいかないようだ


 


 ご覧のようにバイブレーションにマスが食らいついてるうちは

 まだ夏の王者は君臨しきれていない模様

 午前中釣ったのはバス4本だけ

 一緒にレイクを回った大ちゃんも25-30㎝のバス5本

 サイズが上がらない

 あちこちポイントを右往左往するが

 10:00になりボート屋さん営業の為

 桟橋エリアへと舞台を移す

 今日はバス釣りオンリーなので

 管釣りタックルは使用しないし持って来ていない

 ゴールデンウィーク中なので満員御礼の桟橋エリアの片隅で

 邪魔にならないようにベイトロッドをフルスイング

 全然釣れないバス…

 ルアーのローテーションを繰り返し

 何とかパターンを見つけ出そうと必死に

 時間は12:30になろうとした時

 遂に沈黙が破られる

 突如絞り込まれるロッド

 ありえへんパワー!!

 キタ、遂にキタ!!

 暴力的なファイトに水面に見え隠れするごつい頭


 ロクマルや!!


 時間をかけて慎重にファイト!!

 ドキドキ ワクワク

 心臓バクハツしそう

 そして


 


 やっちゃいました!!


 


 ネットからもはみ出る63.5cm


 


 なんじゃこの体高は!?


 


 嵐山ぬし級(汗:)



 ニジマスを食らうその怪物の大きさに驚愕!!

 琵琶湖でもこのサイズはなかなか御目にかかれない

 これが嵐山FAのポテンシャルの高さ

 釣れない琵琶湖へ行ってる場合ちゃいまっせ皆さん!!


 午後からレイクに戻り

 

 ビッワンサイズのレインボーを釣り上げたにも関わらず

 「なんや、レインボーか」と言ってしまうもの悲しさ

 それほどロクマルの凄さが際立っていましたね

 プリスポーンの今だから狙えるサイズでもあるんで

 BIGレインボーと共に皆さんも是非狙ってみてください


 嵐山フィッシングエリア最高!!






 

 
 

禁断のバス夜釣り(琵琶湖 木浜)

2013年04月02日 | レジャートレジャー

 昨晩

 琵琶湖 木浜へ夜釣りに行ってきました

 2年ぶりとなる夜釣りでしたが

 10数年通い続けた場所は

 何にも変わってません(笑)

 仕事もあるので

 一晩中釣ってる訳も行かなくて

 9時~11時までの2時間くらい

 何故そうまでして琵琶湖に来たかといいますと

 自分なりの釣りをする為に

 夏を前にバス釣りのスイッチを入れておかなくては行けないの人なので

 プリスポーンのデカバスの引きを体に叩き込む為なのです(笑)


 ってなわけで


 


 ジャジャジャーン!!


 まずは軽く53㎝からスタート!!

 
 のぶりんが通うポイントは

 独特の釣り方があります

 いつもの定位置でいつもの方向へキャストし

 いつものリトリーブスピードで

 ディープクランクでサルベージ

 すると


 


 あら不思議

 毎年毎年 同じポイント同じ釣り方で同じようなデカバスが釣れてくる(人生最大の謎)


 そして

 最初に釣り上げたポイントから右へ10歩

 再び例年と同じようなポイントで立ち同じようにキャストをすると・・・


 


 ドカーン!!ロクマル!!


 


 まるでバケツやなこの口!!


 


 メッチャ美人です(笑)



 同じ場所で7人ほど先行者が釣っていたけど

 さっそうと車で乗り付け

 トランクからおもむろに釣竿をだし

 わずか1投目で50アップを獲り

 わずか10分で60アップも獲ってしまうという偉業に

 周りの人の開いた口がふさがらず

 どんなルアーを使ってるんですかっ?とあわてて聞きに来る

 勿論その場でルアーを見せ釣り方をレクチャー

 ワームでネチネチショボイ釣りをするより

 プラグを巻いてデカいバスを獲る方が気持ちいいでしょ?

 長い間通ったからわかるポイントもあるんです

 実は大きな直線のポイントなんだけど

 今回釣り上げたポイントだけ釣れるんです

 しかも周りが真っ暗にならないと絶対釣れないので

 暗くなるまではひたすら他のポイントで釣り

 暗くなってから移動してこの2本

 これからゴールデンウィークになると魚が移動し始めるんで

 他の場所でも釣れるんだけどね

 魚の警戒心が薄い夜の釣りで大きな口を叩きましたが

 結果を残してるんでオッケーですよね(笑)

 今後はもちろん真夏の炎天下でもデカいの釣りまっせ!!


 
 


 

2012-2013 レイク嵐山 その8

2013年03月28日 | レジャートレジャー

 桜の季節になりました

 今日はもちろん釣行!!

 嵐山フィッシングパーキングエリア(いつ名前変わってん:笑)

 略して 「嵐パー」 にお邪魔しました(勝手に決めてます:笑)


 へたやけどメッチャひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック!!


 昨日は雨

 今日も雨が降ったり止んだりのうっとおしいい天気

 だけど温かくてローライト

 こんな日は釣れない訳はない!!

 そういっても過言ではないコンデション


 


 今日も大浜でアベレージサイズのレインボーからスタート!!

 魚達は上ずり加減でライズもちらほら


 


 だけどなかなか乗らないんだよこれが

 水が昨日の雨で若干ターンオーバー気味

 PHが少し上がっているのかな?

 ルアーの引き抵抗もちょっとおかしい

 いわゆる 難しい釣り

 あ~やこーや考えながら釣りをしていたら

 あっという間にボート屋さんの営業時間になり

 消化不良の釣りで午前中は4本のアベレージサイズで終わる

 桟橋エリアで木曜日のぬし大ちゃんと合流して昼飯を済ませた後


 今日は桟橋エリアでバス釣りをしてみようかと・・・


 


 ディープクランキング用のMHロッドを持ってきた

 で

 プリスポーンのバスを狙ってみようと

 桟橋から対岸近くまでキャスト!!

 すると・・・


 


 レインボーが釣れてしまった(笑)

 ルアーは現存するクランクで一番潜る6Mダイバーのメガバスの「DEEP-SIX」なんやけど

 こんなビッグクランクでレインボーが食ってくるのはワロタ(笑)

 当たりも結構あるんやけど 口が小さいから乗らない

 でもブラックは、釣れずにレインボー5匹も釣れた(笑)

 ミディアムヘビーロッド、14ポンドライン、ビッグディープクランクはトラウトでもアリ!というのを実践(笑)

 こういう釣りができるのも

 嵐パーの魅力なんだよね

 夏の嵐パーが楽しみになりました(笑)

 あっ! フックは必ずバーブレスにしてください!!

 しばし 桟橋エリアで遊び 再びレイクに舞い戻り


 


 おっ! ブラウンやん!!


 


 レイクで釣るブラウントラウトは格別やね!!



 ビッグワンは釣れなかった今日の釣りやけど

 いろいろ充実しました(笑)


 本日のレイク嵐山の釣果

 レインボートラウト 9本

 ブラウントラウト  1本

 ブラックバス    1本

 ルアーの釣果ではマズマズかな(笑)





 



2012-2013 レイク嵐山 その7

2013年03月07日 | レジャートレジャー

 春の訪れを感じさせる日々

 今日も嵐山フィッシングエリアにお邪魔しました


 へたやけどひつこいで。嵐山FAのブログはここをクリック!!


 朝も冷え込んだ様子もなく

 分厚いウェアーを着込んで釣りをする事もありませんでした

 ジオン軍のコスでPLAYしている のぶりんです(笑)

 さて

 桟橋エリアは本日ドカン放流と言う事だったんですが

 のぶりんは釣れても釣れなくても

 レイクでフルキャストが大好きなんで

 桟橋には目もくれず一直線


 


 今日も大浜でレギュラーサイズからスタート!!

 いつも早い時間に釣れると

 この後ボコボコに釣れるんちゃうん?とか思ってしまって

 蓋を開けてみると散々な釣果になったりする(汗)

 この気温この水温

 今日はマジ釣れるぜ!と喜んで来たものの

 う~~んな釣果


 


 釣れてもレギュラーでサイズアップしない

 大浜→白浜に移動してみるものの

 超デカサイズのレインボーを

 エラアライのごとく連続ジャンプされランディング出来ずに撃沈

 対岸で釣りをしていた方にもデカいのをバラシましたねと、見られてました(笑汗:)

 釣っていればおそらく今期1番の大きさ

 悔しい思いをして午前終了

 桟橋は放流気分で大賑わい

 クランクマスター大ちゃんもフルボッコ状態

 それでも今日は桟橋をやらないのぶりん

 昼食をさっさと済ませ

 レイクの戻る

 午後は菖蒲が浜からスタートしたが

 .

 .

 .

 まったく釣れない時間が続き

 ドカン前にたどり着く

 そして


 


 来ました来ました

 ビッグワン!!


 


 しかも 連発!!


 


 3連発とか(笑)


 


 ってことで

 迷った時のドカン前で助けられ

 なんとかかんとか様になるサイズ(笑)

 本日の釣果 7本

 今日はもっと釣れるとおもったんやけどなぁ~

 あっ

 桟橋エリアはみなさんフルボッコでしたよ(笑)