のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

マイナの確認方法

2024年05月12日 11時26分11秒 | ニュース・記事
すげぇ技術だぁ(^-^;

偽造マイナカード、見分けるコツは「ウサギ」』というニュース
記事によると、
偽造マイナカードでなりすまし、スマホ乗取りなどの事件が相次いでいることを受け、
デジタル相は記者会見で
本物を見分けるにはICチップを読み取って内蔵情報を確認すること
が確実とも述べ、
読み取りに必要なアプリを開発する可能性に言及。

河野氏は、券面に描かれたウサギの色が角度によって変わるかどうかなど、
本物と見分ける方法はいくつかあると指摘。
事業者には見分け方の文書を配り、注意喚起と確認の徹底を促す。
とのこと。

さっそく、めったに使わず机の中にしまい込んであるカードを取り出して
角度を変えて見てみると

なるほど!
確かに、うっすらうさぎの背景の色が変わっているように見えますね(^_-)-☆

すっげぇ~っ、これなら偽造かどうかその場でわかりますね(^_-)-☆
って、進化したお札のピカピカ・ホログラム技術じゃないんですね(^-^;

大臣!、お店の人が都度それを確認すればいいんですね(^_-)-☆

思い出しました。
お札の偽造が流行っている国に駐在していたころ、
ATMからも偽造がでると脅されていたし、
物を買って高額紙幣、といっても数字は100でしたが・・・
を出すと毎回、レジ店員が
お札を広げ、光に透かしたり、
お札の表面をコスコスこすったりしていていました。
何を見ているのか、ホントにそれでわかるのかはわかりませんが、
そんな懐かしい光景が
この日本でもこれから見られるようになるんですね、大臣!(^_-)-☆

そんなアナログ対策だけでなく、
読み取りに必要なアプリ開発もするとおっしゃってましたが、
すでにそんなアプリはありますけど・・・"(-""-)"

昨年そのアプリでカードのICチップに入っている券面情報を
確認したら

これだけしか入っていませんでした。
これで、どうやって偽造を確認できるんでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫台風が上陸し、騒音被害を... | トップ | 春ドラマ・5/11土曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事