
はい、どーも水無月です。
無事、DXグレートバーンガーン届きました!
というわけで早速レビュー開始~。
とりあえず今回はバーンのみ。


まずは箱から。
なんつーかブレ金とそう変わりありません・・・
サイズはゴッドライジンオーよりは小さめ。かなり軽いです。
ちなみに左右にはバーンガーン、マッハスペリオンの写真が載ってます。
勇気の聖勇者 バーン


<車形態・前面/背面>
かなりカッチリしてます。まとまりがあっていい感じ。
しかしそれがアダになってて、ロック部とかが破損しそうで怖い…

<サイズ比較>
TFEZコレクションのマスターガルバトロン、および単3電池と比較。
う~ん、小さい。

<裏側>
バンザイして足をたたんでるだけです。
首は後ろ側のツノで取り付けられています。
変形開始!

まず、フロント部をひっぱり、ロックをはずす…のですが、ここがかなり固めなので、破損してしまう恐れがあります。
水無月はカッターを間に入れてロックはずしました。

ロックがはずれたらフロントを倒します。
いつもの変形システムですね。

ちなみにここが件のロック部分。
このピンの位置がいやらしくてはずれにくくなってます。
カッチリしなくていいのなら切ってしまうのも手ですね…

リアカバーを開きます。

爪先を開きます。
ここも固い場合がある上、細かいパーツですので、工具を使った方がよさげ。

両腕を開きます。

肩と腕部をそれぞれ90度回転し、正面に向けます。

リアウインドー部をアームを使って縮めます。
バーンの頭を固定しているツノをはずして、首を取り付ければ変形完了。


<聖勇者バーン ロボットモード・前面/背面>
ぶっちゃけ自立出来てません(爆)
乾電池で支えて撮影…

<サイズ比較>
先ほどのマスターガルバトロンと10円玉です。
やっぱり小さいなぁ…

こちらは付属の補助パーツ。
自立できないバーンのために用意されたスペシャルアイテムだ(爆)
先ほどの脚部ロックの部分に取り付けます。

無事、自立できました。
しかし変形前も変形後も乾電池とほぼ同じ多きさなんやね…

<バーンマグナム>
付属の武器。右拳と差し替えで持たせます。
しかしサイズがサイズなため、非常に小さいです。
取り外した拳の紛失注意。

<アクションポーズ>
がんばってみましたが、コレ↑が限界。
「勇者警察ジェイデッカー」のDVD-BOX付属のデッカードフィギュアと。
両方とも同社の作品なんですよね…
塗装が前に公開されていたものに比べると安っぽくなってますが、最大の敵はやはり関節軸の脆さでしょう。
某巨大掲示板でも早速股関節が折れたという報告が上がってますし…
どうやらCM'sに報告すれば交換に応じてもらえるようですが…
とりあえず水無月のバーンは思ったほど股関節軸も固くなかったので、気をつけてれば問題なさそうな感じ。
明日はバーンガーン&バーンガーン・ドラゴンです。お楽しみに!
無事、DXグレートバーンガーン届きました!
というわけで早速レビュー開始~。
とりあえず今回はバーンのみ。


まずは箱から。
なんつーかブレ金とそう変わりありません・・・
サイズはゴッドライジンオーよりは小さめ。かなり軽いです。
ちなみに左右にはバーンガーン、マッハスペリオンの写真が載ってます。
勇気の聖勇者 バーン


<車形態・前面/背面>
かなりカッチリしてます。まとまりがあっていい感じ。
しかしそれがアダになってて、ロック部とかが破損しそうで怖い…

<サイズ比較>
TFEZコレクションのマスターガルバトロン、および単3電池と比較。
う~ん、小さい。

<裏側>
バンザイして足をたたんでるだけです。
首は後ろ側のツノで取り付けられています。
変形開始!

まず、フロント部をひっぱり、ロックをはずす…のですが、ここがかなり固めなので、破損してしまう恐れがあります。
水無月はカッターを間に入れてロックはずしました。

ロックがはずれたらフロントを倒します。
いつもの変形システムですね。

ちなみにここが件のロック部分。
このピンの位置がいやらしくてはずれにくくなってます。
カッチリしなくていいのなら切ってしまうのも手ですね…

リアカバーを開きます。

爪先を開きます。
ここも固い場合がある上、細かいパーツですので、工具を使った方がよさげ。

両腕を開きます。

肩と腕部をそれぞれ90度回転し、正面に向けます。

リアウインドー部をアームを使って縮めます。
バーンの頭を固定しているツノをはずして、首を取り付ければ変形完了。


<聖勇者バーン ロボットモード・前面/背面>
ぶっちゃけ自立出来てません(爆)
乾電池で支えて撮影…

<サイズ比較>
先ほどのマスターガルバトロンと10円玉です。
やっぱり小さいなぁ…

こちらは付属の補助パーツ。
自立できないバーンのために用意されたスペシャルアイテムだ(爆)
先ほどの脚部ロックの部分に取り付けます。

無事、自立できました。
しかし変形前も変形後も乾電池とほぼ同じ多きさなんやね…

<バーンマグナム>
付属の武器。右拳と差し替えで持たせます。
しかしサイズがサイズなため、非常に小さいです。
取り外した拳の紛失注意。

<アクションポーズ>
がんばってみましたが、コレ↑が限界。
「勇者警察ジェイデッカー」のDVD-BOX付属のデッカードフィギュアと。
両方とも同社の作品なんですよね…
塗装が前に公開されていたものに比べると安っぽくなってますが、最大の敵はやはり関節軸の脆さでしょう。
某巨大掲示板でも早速股関節が折れたという報告が上がってますし…
どうやらCM'sに報告すれば交換に応じてもらえるようですが…
とりあえず水無月のバーンは思ったほど股関節軸も固くなかったので、気をつけてれば問題なさそうな感じ。
明日はバーンガーン&バーンガーン・ドラゴンです。お楽しみに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます