座間教室の後に泉の森に寄ってみる
雑木林はハラハラと葉を落としている すっかり秋だ
コムラサキシキブの実は鮮やかに熟している
イヌタデの赤い実はそよ吹く風にゆれている
猫たちは陽だまりでウトウトしている 平和だね〜♪
草むらも秋らしい装いになってきた
ノコンギクなのか?ヨメナなのか?茂みを埋め尽くして咲いている
ホトトギスの花の見頃は長い いまだにつぼみを付けている
空を見上げればイイギリの赤い実
そのうちヒヨドリが啄みに群れでやってくるはず
水辺に向かう
バンが羽根繕いに勤しんでいる
もうすぐ賑やかな鴨たちが北国から渡ってくる
あっ!カワセミ! 毛並みが乱れている 栄養状態が悪いのだろう
この子はオスだね クチバシの下側が黒いから
ちゃんと冬を越せるのだろうか?と心配していたら・・・余計なお世話と飛び立った
キキキキキキ♪ カワセミは甲高い声を残して去っていった
いっぱい小魚を食べて冬に備えられますようにと祈る
葉っぱだけになった花菖蒲には赤トンボ 秋だねぇ〜
おや?菖蒲の根方に蝶が歩いている
ツマグロヒョウモンのメスだ 卵を産み付ける草を探しているようだ
ぐるぐる歩きまわっていたけれど・・・見つからないのでフワリと飛んで・・・
葉っぱにとまって休み始めた
鮮やかな翅模様を秋の光がきらめかせている
しばらく翅を拡げていたが・・・そのうちまたフワリと舞い上がって飛び去った
太陽光発電みたいに光をエネルギーに換えているのかな?
枯れ始めた葦の穂に赤トンボがとまった これは何アカネ?
歩きまわっていたら咳が出てきた 止まらない
愛車に戻って家路に着く