メインパソコンを変更しました(趣味時間を全うするために)
構成が「RYZEN5-3600」+「Qudoro P4000」に変わりました。
約5年前に購入(父に購入してもらった)した「I7-6800K(引退)+Quadoro P4000(再利用)」です。
実際は2年前に購入した「RYZEN5-3600」の構成に「Quadoro P4000」を加えただけです。
新たに購入したものはありません。
詳しい人は解ると思いますが、この二つのCPU(I7-6800KとRYZEN5-3600)は同じ「6コア12スレッド」であり、
動作周波数も大差ありません
でも、フォトショップとイラストレーターを使用すると明らかに違いがでます。
ADOBEさんのソフトは、改善される度に「激重」になります。
昨年の今頃では「何ら問題はなかった」のですが、現在では「操作の遅延」が発生し「イライラ」が募る状態
これでは「趣味に影響」が出ると思い「決断」しました。
先述「2年前に購入」という意味不明なワードがでていますが、
このPCは仕事場に持ち込み活躍していたものです。
私自身の考え方を大幅に変えたので、現在、自分のパソコンを仕事に使う必要はないと思っています。
時短には有利なのですが、それをすれば「私にやってもらえる」という風潮は消せません。
どうしても自分がする必要に迫られたら、家に持ち帰れば何とかなりますからね(笑)
では、実際にどう作業したのかと言いますと
☆パソコンケースを交換
☆ビデオカードを交換
の2点のみです。
パソコンごと交換すれば「ビデオカード交換」のみで行けたのですが
どうしても「Qudoro P4000」が使いたかったのと、PCケースは大きいものを使いたかったからです。
父に買ってもらった思い出もありますけど、現実は違ったm(__)m
この作業は、至って簡単です。
パソコンをバラシて組み立てなおすだけですから・・・
注意したいのは「分解前の写真を撮る」ことですね
これは「保険」です。人間の記憶なんて曖昧なんで覚えようとしない方が良い
解らなくなれば「写真」を見れば解決します。
ケースから外して、組直しにかかる時間は「私で小一時間」です。
普通よりは早いと思いますよ、こういう作業は得意なんでね
そして、何事も無かったように「パソコンは起動」しました。
至極当然です。
しかし、ビデオカード換装(1660SuperからP4000)したら、
BIOS画面を表示せずにウィンドウズが起動するトラブルが発生しました。
部品の相性問題なのかも知れませんが「BIOS」に入れないのは困る
一つの考えですが「起動する」なら、そのまま使い続ける選択肢があります。
しかし、仕事場で使っていたので「何が潜んでいるの不明」で、正直怖い
ロックを他人が触れないようにしてはいましたが
違うネットワークから移設するのは、管理上、止めた方が良いと考えています。
なので「初期化」したかったのですが・・・ゴニョゴニョ
答えを先に書きますが
初期化は成功して、無事に動作しております。
やったことは
元の1660SUPERを使って、初期化(BIOS並びにウィンドウズの再インストール)
私が考えた原因(思いついた)
1.「OEMのライスセンス」は、構成を変えると動かない?
2.Quadoro P4000の処理が実は遅い??
なのですが「2」がかなり怪しい
最初、構成を変えても動作していたので「1」は考え難いんですよね
見事、構成を戻したら、初期化が出来たので「良い線突いた」んじゃないですかね自分を褒めた(笑)
無事に動作したので、気分は最高です。
パソコンを組み替えて、私が感じたこと
「難しい面倒」と感じた
世間では、自作パソコンは難しくないと言われていますが
それは「知っとる人」からみるとそうであって
起動できない時の「操作スキル」はそれなりに必要ということです。
近い将来、またするかも知れませんが、部品の組み換えは
CPUにグラフィックが載っているものを使用しようと思います。
所謂「CPU内臓グラフィックス」というヤツ
これなら、モニターに画面が映らない理由が解りやすい
「部品が正しく取り付けられていない」のが大半の理由になるのでね(笑)
今回、ここまで読まれた方は少ないのではないでしょうか?
私がパソコンの組み換えに少し説明を加えるとしたら
スキルがある人にやってもらう方が良いです。
ただ、これだけ
焦れば焦るほど「沼に落ちます」
そして、這い上がれなくなります(笑)
もし、自分でやりたいと思うなら
「これをやりたいんだ」という「目標」を持って欲しい
そして、部品を買う時は「店員さんのアドバイス」を参考すること
その道のプロなので、教えを乞うのは恥ずかしくない
仮に完成に時間がかかっても構わない
出来上がっても頓挫したにしても、それなりの知識がつきます(^^♪
私は「できる知識」がつきました。
「できない知識」もつくかも知れませんが、それも、勉強ですし
再チャレンジするもよし、人に任せるのもよしで、人それぞれですから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます