goo blog サービス終了のお知らせ 

DENEB☆1994

徒然なる覚書。

ちょっと辛口。

2005年06月28日 | 漫画
某オークションのカテゴリに、『サイン・直筆画』がある。
漫画家やアニメ関係の出品物が並ぶ。

最近気づいたのだけど、そのカテゴリに絵を描くのが好きな
一般の方の描いた直筆色紙が出品されている。
それもご本人からの出品みたい。
なるほど、、特にプロとかその関係の出品物と限定されている
わけでもないのだから、、素人出品もOKなのね。
うーむ。
自分を売り込む? もしくは、自分の力量を試すために
こういうところに出品するのも一つの手段かも、、。

ただ、、特に秀でて上手いというわけでもない素人画が、
一枚千円、、。

正直、微妙。

やはり。

2005年06月25日 | 漫画
なんだかんだと、、イベント前日。
アシストしている先生の原稿進行がもう、、かなり危ない状況。

P15で月曜締め切り・・。
ベタに入れるほどのペン入れ出来ているページが無いっっ。

最近の中では、ワースト1か2、、くらいヤバイです。

そんなわけで、明日のイベントはお休みします。
ちょっともったいないですけど、、そんな事言っている余裕も
無い感じです。

同人誌なら、、割り増し料金を支払って締め切りを少し延ばして
もらえるけど、、個人の同人誌とは訳が違うし・・
『修羅場』という言葉を使うのが嫌いな先生だけど・・
これは、、間違えなく『修羅場』ですナ・・・

ONE OUTS 14巻

2005年06月19日 | 漫画
異色のプロ野球漫画。
私的におススメ本っっ。

最近、『おおきく振りかぶって』や『最強!あおい坂高校・・・』
など、ちょっとした高校野球ブームだけど、、
この ONEOUTS はまさにアダルト。
何せ、、どの試合も主人公のピッチャーとオーナーとの賭け野球。
数億単位の金が裏で動いている・・。
あらゆる汚い手を使い、勝とうとするオーナーとさらにその上を行く
ピッチャーとの熾烈なマネーゲーム。

17日に発売された新刊が見つからない。

うーん、、見落としているのかも知れないけど、
無論、いつも平積みされるほど大量には入荷していないが、
それにしても、近所を三軒廻って結局空振りとは。
今日は少し遠出してみよう・・。

この本の同人さん、、いらっしゃるかしら。
本が作りたいという野望アリ☆

原稿用紙ランキング

2005年06月16日 | 漫画
昨日に引き続き、某サイトの画材ランキング
原稿用紙編。

1位 ICの135kg B4
2位 デリーターの135kg B4
3位 ICの110kg B4
4位 アートカラーの原稿用紙
5位 デリーターの110kg B4
6位 ミューズの原稿用紙 B4

ちなみに、私は同人誌を作るに当たり、ICの110kg A4を使用
小説書きなので、某印刷会社の作っている小説用の原稿用紙が
一番好きなのだけど、、原稿用紙に思い切り社名が入ってる・・。
そこの印刷会社は使わないし、、他の印刷会社にその原稿用紙で
お願いするのはかなり勇気がいる感じ・・・。
でも・・使っちゃったことアリ・・スマンっ。

トーン使用ランキング。

2005年06月15日 | 漫画
某サイトより。
漫画を描いている方が使用するトーンのランキング。

1位 デリーター
2位 ICトーン
3位 Jトーン
4位 デザイントーン
5位 マクソンコミックパターン

ヤハリ、安さでデリーター強しって事かしら。
小説同人誌を作っている自分的には、Jトーンとかお気に入りデス。

変わった柄というと、赤ブーブーのオリジナルトーンも捨てがたい☆

ナルトにぼやく。

2005年06月14日 | 漫画
週刊誌が以前より売れなくなっているという記事があった。
結局、毎週続き物を読むよりは、あるていどまとめて読みたいという心情、
『単行本になったら読もう・・』という風潮が強くなっているとの事。
確かに、週刊誌は読まないけど、単行本では読んでいるという人って
多い気がする。
買い手のそういう変遷も、描き手側の姿勢に関係が有る気がする。

週刊誌って、先が気になるから次も読む、、という感じだけど
その話が次の週も、その次の週も、進展せずにただずるずると引きずって
いるだけ、、という漫画も多くなっているからではないのかしら。

WJのナルトも、、
ここに来てますますテンポがスローで、、殆ど進まず。
何時の頃からか、とにかく話のスピード感失速。
一つのシーンで、ずるずると話を引きずり過ぎてる気がしてならない。
丁寧に描写している、、といえば聞こえもいいが、、単なるページ稼ぎ、、
そんな感じ方をされてしまうのも、、どうなんだろう。
つまらなくなったという、サイト記事も目にするし、、
正直、私も最近は面白いと言えない。
長期連載になっているし、仕方ないのかもしれないが、、
第二部が始まったものの・・展開的にはかなりキツイなぁ。
暁という集団を、相変わらず謎めかし過ぎという状況というか描写が、、
やはり何だかネックみたいな気がするし・・
大体、サスケとか、、どうなってるのかしら。
まったく蚊帳の外みたい。


*****
自分の関連記事でトラックバックを練習。
ちょっと、むなしいけど、、成功☆

スクリーントーン。

2005年06月11日 | 漫画
アシストしている先生、、
ストック切れのトーンを画材店に買いに行く。
・・が、既に品切れ。
取り寄せないと手に入らないとの事。
というか、、以前に比べて、スクリーントーンの売り場が
ものすごく縮小されているらしい。
近隣では一番品数豊富な画材店だというのに・・。

PCに原稿を取り込んでトーンの模様は簡単に出来る時代と
なったからなのか?
もしくは、原稿すらなく、PC上で原稿を作り上げていくソフトの
台頭からなのか。

ふと、、うちの先生のようなアナログ漫画家やデザイナーは、、
どうなっていくのだろう。
置き去り、、、? あわわ・・

しかし、、数年前には考えもしなかったよねぇ、、。
原稿用紙を用意しなくても、、漫画が描けてしまう時代なんてさ、、。
色塗りだって、経験をつんでうまくなっていくものだったし、
スクリーントーンだって、貼ったり、削ったり、、重ねたり、
教えられたり、経験からうまくなっていく技術だったのに。
今は、PCとソフトが有れば、簡単に色塗りもできるし、
有能なアシの代わりのことが出来るみたいだから、、。

つけペンで描ける漫画家激減、、なんて時代も到来かも知れない。

点描、つやベタ、グリグリ、集中線、トーン削り、、、
人の手で作り上げた、紛れもないその本物の技術の凄さを
間近に見てきただけに、、
昨今のPCに頼り切る感覚が、どーも、、やるせない。


ちなみに、その後、トーンは御茶ノ水の某画材店でゲットとの事。

ナルトの感想。

2005年06月09日 | 漫画
WJの毎号の各連載漫画についての感想を、あちこちのサイトの記事を
読むのが好きなのだけど、、。
以前から、ナルトの感想が少ないと感じていた。
しかし、最近はとみに激減している気がする。

テニプリ、ブリーチ、ワンピ、デスノ、銀魂、新連載各種・・等々、
順に書いてくれているのを読んで来て、、、、ナルトはまだか・・
と、思う間に終わっている場合が、かなり多いっっ。

あれれ・・ナルトの感想は無いのかい・・ みたいな。

最近読まなくなったって、、言う人が多い気がするし、、
確かに、以前に比べればお話のテンポがかなり落ちているかも。
うう・・頑張ってくれぇ、、。

ウヒャヒャ、、。

2005年06月06日 | 漫画
むふー♪
嬉しくなるほど色々なテンプレートがあるなぁ
ちょっと本日は、クマっこに変えてみよう。
何か楽しくって、連日変更、。汗

しかし、、画像の貼り付けがうまくいかないなぁ、、。
随分小さく出てしまうので、研究中


今週号のジャンプ・・まだ読んでないですが、、
とにかく、、ナルトが気になります。
カカイラーですけど・・・我愛羅は無事っっっ?


青山剛昌先生結婚。

2005年06月02日 | 漫画
コナンの原作者青山先生結婚
お相手は、コナン役の高山みなみさん。
ともに41歳、、。うーむ。

高山さんからプロポーズしたとか。
そりゃまぁ、、なんとしても結婚したかったのかも。
なにせ、、青山先生は漫画家の中でも高額納税の常連。
こんなチャンスは二度とないでしょう・・多分。

モーレツなる玉の輿。

ともあれ、おめでとうございます