goo blog サービス終了のお知らせ 

のんべがぶえ土佐便り

人生の三本柱はズバリ!家族・音楽・ビール。
土佐の高知より、愛をこめて。

帰ってきた…

2013年01月19日 | 我が子
山を下り、
東京お台場を散策し、
予定通り、長男が帰宅。

次男と玄関で、でっかい声で
「おかえりなさい!」
と出迎えると、照れ笑い。

色んな経験をしたことでしょうが、
くたびれた様子なので、
質問攻めを、グッと我慢。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男がいないと…

2013年01月17日 | 我が子
次男が
「早く、お兄ちゃん帰ってこないかな~」
しかし、すかさず、
「でも帰ってくると、帰ってこなきゃよかったのに~
って思うんだよね」
だって。
兄弟とは、そういうもの。

長男が研修旅行に出かけて三日目。
今ごろ、長野の山奥でどうしていることでしょう?

いないと寂しいけれど、いいこと(?)も。
コメの消費量が全然違います。
朝四合→二合で余る、
夜三合半→二合で余る、
という具合です。
それと、
お弁当を作らなくていいので、
私の睡眠時間が15分増し。
夕飯も一回で済むので、温め直しが無くエコ。

日に二回更新される、学校HP上の報告によると、
全員元気に過ごしているようです。
少しは、たくましくなって帰ってくるかな?
それとも、へとへと?



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもロックマン

2013年01月15日 | 我が子
昨夜は寝つきが悪かった次男。
「なんだか、ドキドキする」
寝言だったのかな?

私は例によって、変な夢。
長男と修学旅行のバスに乗っています。
「わ~、あっちの山にも、こっちの山にもスキー場!」
めちゃくちゃ、はしゃいでいました。
ほんと、子離れできていないワタシ。
実は、
長男は今日から長野へ修学旅行。

ひとまず、東京へ向かい、一泊するらしいのですが、
昨日からの雪で、どうなっていることやら・・・。
年末の帰省で、雪には免疫あると思うけど。

写真は、ロックマン!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックマン参上

2013年01月13日 | 我が子
お年玉で
”ロックマン”のカタログのような本を購入した次男。
大きな書店で品切れになっており、
わざわざ取り寄せた本。
「2~3週間かかる場合もあります」
と言われたので、
一週間で”到着”の知らせに、
「やった!」
と大喜び。
さっそく、スケッチブックに描きためています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から…

2013年01月11日 | 我が子
いつもなら、
次男→長男→夫、の順に
「行ってらっしゃ~い」
と送り出す私が、
今日は一番に、
「行ってきま~す」
修学旅行の荷物を今日学校から発送するため、
写真のカバンを運び届けます。

中学校までとは違って学校からのお便りは少なく、
子供自身が把握した情報を正確に伝えてくれないと、
いろいろな物事が、うまく運びません。
旅行の詳細も今ひとつはっきりせず、
何だか心配になり、お友達のお母さんに尋ねると、
案外ウチと同じ状況だったりして。

長男を信じて、荷物を準備し、
昨日の夜は仲良く(?)確認作業。

そして今朝、学校前に車で向かうと、
1年生の保護者が続々やってきます。
私は思ったより早く着いてしまい、
10分ほど、後発の自転車で来る長男を待ちました。
正門から駆けてくる長男に、
「遅かったね!」
と言いたいのを我慢し、
「名前は底にだけ書いてあるから」
と笑顔で伝え、帰ってきました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年間の相棒

2013年01月10日 | 我が子
中学校入学の時に買った長男のリュック。
毎日背負われ、
雨の日も、風の日も、
いつも一緒でした。



しかし、こんな具合に、だいぶ年季が入り、
ファスナーやら何やら壊れてしまい、
修学旅行もあることだし・・・
新調する運びとなりました。


街で見かける高校生、
ぺちゃんこのリュックを見かけますが、
長男の場合、毎日満タン。
お弁当、体育館シューズ、部活着、
全てを入れるからです。
二代目リュック、あんまり酷使しないでね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は柔道!?

2012年12月30日 | 我が子
長男が柔道部に転部・・・したわけではありません。
体育の授業で使った柔道着を、
初めて洗濯しました。

部活(ハンドボール)の方は、
28日まで練習し、最後は部室の掃除。
大きなクモさんが出現したとか。
新年は4日から練習だそうですが、
岩手に帰省するため、遅れて6日からの参加ですね。

先日行われた冬季大会。
一回戦で敗退したものの、
順位決定戦(?)では、勝利!
声を枯らして応援したのに、
気づいていなかった長男。
下の子の用事と重なり、行けないと言ってあったので、
しょうがない?
新年も、怪我のないよう頑張れ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づかなかった…

2012年12月21日 | 我が子
お弁当を作る日は、
5時半に起きます。
今朝も、いつも通り、
台所の電気だけつけて動き回り、
家族が起きてくる頃になったら、
暖房、リビングの電気など、スイッチオン。
その時初めて、気がつきました。
台所の電気のスイッチ脇に、
”6:00に起こして by幸季”
なぬっ
もう、6:30なり!
慌てて起こしましたが・・・
目覚まし時計、使いなさいよ。
本人も、やや反省し、
「スイッチの横なら気づくと思ったけど、
スイッチの上に、貼っときゃよかった」
と申しておりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の見た夢

2012年12月17日 | 我が子
私も、かなり奇想天外な夢を見ますが、
次男も、なかなかのもの。

新作は・・・
”熱を出して布団で寝ていたら、
お母さん(わたし)が、
おでこの上に生卵をのせた。
そうしたら、目玉焼きになった。”

私は、なぜか、
息子たちの友達になる夢をよく見ます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい曲の譜読み♪

2012年12月10日 | 我が子
今月初めに行われたコンサートに向け
弾き込んできた曲を置いて、
新しい曲の練習が始まりました。

次男は、
バッハのインヴェンション、
ハイドンのソナタが新曲です。
フラット系の曲とシャープ系の曲で、
混乱しながら格闘していましたが、
一週間で、落ち着いて練習できるようになりました。

さて長男。
試験があったため、
また持ち前の性格のため、
なかなか譜読みが始まりません。
ショパンの幻想即興曲。
やっと一日練習しましたが・・・
「これ何の曲?」


寝る前に、今読んでいる本です。
”しあわせな もみの木”。
クリスマスが近づきましたね。
ドイツに留学している、高知大OBからのメールでは、
あちらも寒さが厳しいようです。
街にはクリスマスの市が出ているとか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする