goo blog サービス終了のお知らせ 

のんべがぶえ土佐便り

人生の三本柱はズバリ!家族・音楽・ビール。
土佐の高知より、愛をこめて。

素晴らしい歌の数々…無事終演♪

2011年06月28日 | Weblog
”小さな音楽会”・・・早いもので9回目。

熱唱に次ぐ熱唱で、拍手が鳴りやみませんでした。

子育てが一段落し、自分の時間ができた!
と歌を学ぶ方たち。

高校生・大学生は、
それぞれの個性を磨きながら、
さらに上を目指して。

そして、大学を卒業し、
自分と音楽とのかかわりを真剣に見つめ始めた、
ある意味、音楽人生のスタート地点に立った
若き音楽家たち。

どの演奏にも心がこもり、
素晴らしい時間でした。

高知の小さな教会で。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の必需品

2011年06月27日 | Weblog
大きくて、厚手のゴミ袋は、
長男の登下校用に重宝します。
授業用のカバンをすっぽり包み、
部活用セカバンはぐるりガードして、
肩がけ用の紐だけ外に出るようにセット。
この袋を使わないと、何もかもが・・・

今年の梅雨は、かなり降っています。
来る日も来る日も、お日様が出ません。
長男の市体も、順延に次ぐ順延で、
めちゃくちゃな日程になりました。
結局、3戦ともウィークデーに行われました。

初戦は快勝!

県体出場権をかけた二戦目は、
緊迫の延長を戦い、勝利をつかみかけた10回裏、
ホームスチールで追いつかれ、11回裏にサヨナラ負けを喫しました。

最後に残された、敗者復活のチャンス。
準々決勝で負けた4チーム中、
一校のみが県体へコマを進めることができるのです。
この日も1点を争う好ゲーム!
6回裏に先制されますが、最終回の7回表に執念で追いついた!
しかし、その裏の守り、満塁となり・・・勝ち切ることはできませんでした。

あ~すごかった。
熱い市体、忘れられない市体となりました。

長男は、常に前を向きレギュラー目指して頑張って来ましたが、
今大会でも、その夢を実現することはできませんでした。
しかし、試合前のノック!
センターに立つ姿は、十分たくましく成長したものに見えました。
きっと、親ばか半分・・・
また、攻撃の時には
ファーストのランナーコーチで声をからし、
2戦目、3戦目では、ピンチの場面で
伝令としてマウンドへ駆けて行きました。

仲間と力を合わせ、励まし合いながらの野球部も、
一つの大きな大会が終わり、
残すは、8月の選手権のみとなりました。
早いな~。
あと1ヶ月半、悔いを残さぬよう、
怪我無く、頑張ってほしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が・・・回りませんよ!

2011年06月25日 | Weblog
明日の音楽会、
今日の、長男の繰り上げ誕生日パーティ、
昨日の学年懇親会のまとめ、
これらにかまけていて、たまっている家事。
あ~目が回る、と言いたいところですが、
言ってるヒマに、テキパキテキパキ・・・
出来るでしょうか!?

たった30℃?
もっとありそうな最高気温!
湿気もなかなかのものですが、
今日もいい汗かきましょう!
目指せ、夜の至福の一杯!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな背中

2011年06月22日 | Weblog
成長してきました、
長男の背中。

まだまだ追い越させんぞ、
父親の背中、燃えています!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと(*^_^*)

2011年06月21日 | Weblog
帰宅した次男が、
「今日、嬉しいことがあったんだよ!」
「えっ!何?」
「クロールで15メートル泳げた!」
それはそれは嬉しそうでした。達成感ですね。
プールサイドから、お友達が大声で
”がんばれ、がんばれ”と応援してくれたそうです。
プールから上げると、先生が、
「25メートルも、ぜったい泳げる!!」
と励ましてくれたそうです。
よかったね~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかんだで。

2011年06月20日 | Weblog
暇人の私なのに、
ブログ更新できない日が続きました。

企画する、声楽の発表会が迫り(6月26日です)
出演者が多く、私も伴奏を沢山引き受け、
バタバタバタバタ・・・

長男の市体は、
雨による順延が続き、何が何やら
わけがわからなくなるような日程変更で、
バタバタバタバタ・・・

さっぱり晴れ間が無く、
洗濯物が乾かず、
バタバタ・・・これは大したことない。

いや~仕事を抱えているママは偉いですよ、本当に!
気楽な商売(私のことです)で、愚痴ってられませんね。

今日は、発表会にむけての会場練習、
プログラムの校正、
当日のタイムテーブル作り、
打ち上げ手配、などで、
バタバタバ・・・くらいかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興までの日々

2011年06月11日 | Weblog
東日本大震災から三ヶ月が経ち、
NHKでは、復興への取り組みを放送していました。

最初のリポートは、岩手県釜石市から。
地元の声として、
雁部冷蔵(私の祖父が一代で築き上げた魚加工会社)をバックに、
私のいとこ、私の叔父が、
インタビューに答える姿が映し出されました。
元気に、一生懸命に片付けをし、
今すぐにでも商売を始めたい!
という意気込みが伝わってきました。
ああ、すごいなあ、
このたくましさ。

写真は、ある方が、
おうちの庭から届けて下さった、額アジサイです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の植物園

2011年06月10日 | Weblog
秋の音楽会にむけて、
PTAコーラス始動!
今年度はじめての集まりがありました。
音楽室の前は、このように植物園になっており、
今は、枇杷!たくさんなっていますね。
紫陽花も、季節感たっぷりに、曇り空の下、咲いていました。
植物だけでなく、虫も色々おりまして、
音楽室のドアを開けていると、
蚊に襲撃されます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長ぶり…ゴーヤその後

2011年06月09日 | Weblog
生協前のゴーヤ、
ツルがこんなに伸びました。
グリーンカーテン、楽しみです。
といっても、ここは一日の大半は日陰・・・なんですけどね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチで…(*_*)

2011年06月08日 | Weblog
中3の長男とは、
ゆっくり話をする時間が無く、
私としては機嫌のよさそうな時を見計らって
話しかけているつもりでも、
本人にとっては間が悪いらしく・・・

今日は、私が、
「忙しそうだから、やってあげようか」
ちょっとした提案をすると、
何と返されたでしょう?
「おか~さんっ!
ガチで、余計なお世話!!」
ガーン、絶句。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする