goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り、時々海。

現在不真面目に不定期更新中。愛犬ノアとアラフィフ女子の
それなりにシアワセな日々をおもしろおかしく綴ります。

悲しいお知らせ。

2009-09-21 19:47:31 | お知らせ
自然は手ごわい、そしてきびしい。

いろいろあった1週間でした。報告したいことは山ほどあるのだが、
今日はこの話題。そう、我が家の庭木に巣を作り、子育て中だったハトちゃん。




ママとパパが交代で訪れ、育ち盛りの子供たちに一生懸命餌を与える様子が
愛らしい今日この頃であった。毎朝起きて、その様子を2階からこっそり
見るのが日課でもあった。がしかし、おとといの夜中、ガサッという音がした
ような気がしたが、そのまま朝を向かえ、いつものように巣を覗いてみると、


な、なんと、赤ちゃんが1羽見当たらない!!!


もしかして落下してしまったのかと思い、外に行って確認すると赤ちゃんの姿はなし。
はたと考えると、前日の昼間にカラスが家の近くの電線にとまり、しきりに泣いていた。
もしかしたら、あれは仲間にハトの巣の有かを知らせる合図だったのでは・・・。


ノアの散歩から帰っても、巣には赤ちゃんのみで親の姿は見当たらず。
満を持して、台所から竹篭を持ち出して巣の補強に走るワシ&親父。
1羽残った赤ちゃんはいきなり巣がぐらついてびっくり顔。でもなんとかなだめ
すかして巣を籠の上に乗せることが成功。気が付くと、ちょっと離れた電線から
ハト夫婦がこちらを心配そうに見ているではないか。
親父をせかしてそそくさと家の中に入り、様子を見ると夫婦はびびって近づくそぶり
を見せず、子供は途方にくれるばかり。その後ワシは後ろ髪を引かれながら外出。


数時間経過・・・。


帰宅直後に「ハトどうした?」と問う娘に、

「もう1羽もいなくなった。ノアの散歩で20分くらい留守したすきに」

な、な、なんてこった!!!!

しどい、しどいではないか。あんなに可愛がってたのに。大切に見守ってたのに。
なんでそういうことするかなぁ。カラスのヤツ(多分)。
暗い中、懐中電灯で照らして探してみたけど、やっぱ見つからなかった・・・。

これからいちばん可愛いさかりだったのに。グスン。

空っぽの巣を遠くから眺めるハト夫婦の姿が、なんとも哀れで涙がホロリ。
家の庭が懲りてしまったらしょうがないけど、またどこかで可愛い赤ちゃんを
作ってくれるよう祈るばかり。チビちゃんたち、どうか次もまた同じパパ&ママの
ところに生まれてきてね。

守ってあげられなくて、ほんとにごめんね(爆泣)。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2代目の赤ちゃんも双子でした。

2009-09-17 09:19:29 | お知らせ
またしてもハトの赤ちゃん誕生です。

多分おとといあたりに誕生したと思われる赤ちゃん。今回も2羽確認。
まだよく目も開かない状態で、ハゲ鷹みたいなひょろひょろ毛がなんとも
きゃわゆいです。めずらしくパパ&ママが留守中だったので、2階の部屋から
こっそり撮っていると、家の前の電線に待機していたらしいママ(?)が
すかさずガードに飛来。ワシだとわかるとちと安心した模様でしたが。




心配なのは今回の巣の状態。前回のを補修して流用しているせいか、
すでにバランスを崩して下の方は枝が飛び出てしまっているしまつ。
前かがみになっているので親も居場所がなく、外の枝にとまっている。

ワシ的にはそっと補修してあげたいのだが、相変わらず親父は

「自然のままがいちばん」

と言い張っておるので何もできず・・・。まぁ、何かあったときはすぐに救いの手を
差し伸べたいと思う今日この頃。
今回もまたすくすくと育ち、無事旅立ってくれるとよいなぁ~。

↓ランキングに参加しております。よろしければワンポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

その後のハト夫婦の日々。

2009-09-10 08:14:38 | お知らせ
今回の卵はおいくつでしょう?



さて、いよいよ本腰を入れて卵を温め始めたハト夫婦。
朝夕2交代制でパパとママが交互に巣に待機している今日この頃です。
最近では「ピーちゃん」の呼びかけに、ちょこんと首をかしげる仕草。
こちらが下で用事をしていても、慌てる素振りもなくきょろきょろしてます。

今回は途中何度も巣の補強をしているおふたりさん。前回卵は2個でしたが、
ちょい多めなのかしら? 下からチェックしてみても、さっぱりわからず。
いずれにしても、孵化が楽しみ。多分2週間くらいかなぁ~。
動きがありましたらまたお知らせします。お楽しみに!!


不思議体験のその後ですが・・・

体はラクになったものの、なんだか以前より敏感になってしまったようで
ちょっと違和感のある場所を通ると、急にノドが乾いたり気分が悪くなったり・・・
こりゃ困ります。知人のアドバイスに従って、お清め塩を持ち歩こうかと。

まぁしかし、あくまでもポジティブに、今日も明るくがんばりまっす♪

↓ランキングに参加してみたり。よろしければワンポチお願いしやす。
ブログランキング・にほんブログ村へ


不思議体験しました。

2009-09-06 13:41:25 | お知らせ
まだ見ぬ世界は奥が深い~。

先日、ひょんなことから不思議な能力を持つ方とお会いすることになった。
といっても、パッと見は普通の女性。年齢はワシより少し若く、結婚されていて
お子さんもいらっしゃる。有名企業を渡り歩いたという才女でもある彼女は、
いま通信制の大学で心理学を学んでいる。

何故出会ったかは長くなるから省くけど、初めてお会いしたにもかかわらず、
家族構成や私のライフスタイル、体調などをズバズバ言い当てられた。

ホ~ラ、びっくりでしょ?

彼女によると、現在ワシは体の左右のバランスが大きく崩れているということ。
そうなの、このところやけどだとか擦り傷だとか、とにかく左半身中心に
やらかしている。とくに驚いたのは、2年前フランスで参加したマラソンで痛めた
左ヒザのあたり、流れがすっかり滞っていて、その辺りが死体の足みたいに
見えるって!! もちろん、それもこちらがお話しした訳でなく、彼女から

「このあたり、痛みませんか?」と聞かれたのだわ。

そのほかアレルギーの症状でずーっと違和感があったノドやリンパ線なども
引っかかる場所らしく、これまたズバリって感じだった。

またさらに気になるのは私の体質。以前から金縛りに合いやすく、
なんとなーく不穏なニュアンスを感じとるときがあるのだが、
彼女によると実は悪いものや余計なものを取り込みやすいタイプらしい。

きょ、きょわいではないか!!!


現在もただならぬものをいくつか背負っているらしいのだが、これ以上わるさを
しないよう、母が守ってくれているらしい。

すまんな、母さん。あなたにそっくりなばかりに御迷惑おかけしてます。


というわけで、御親切にも特別に施術をしていただき、びっくりするくらい
ラクになったワシ。ただ最後に、

「今からっぽの状態ですから、気を緩めないでくださいね」とひと言。

「えええーっ」と慄いていると、邪気を払うという方法まで教えてくださった。



さて、仕事を終えて帰宅してみると
自慢のコレクションであるヴィンテージフラドールの特大サイズ一体が、
棚の上から落ちていて、残った箱はヘンな形にひしゃげていた。

悪さをしていたのはキミかいな?

もちろん聞いたって何も答えちゃくれないが、例の邪気払いを即お試し。
果たして効果があるのかないのか。
とにもかくにも、生まれて始めての体験はとっても刺激的でございました。

お別れする際に「いやぁ、なんかすごいパワー感じましたよ」と言うと、

「いやいや、○○(ワシ)さんもなかなかのもんですよ」と。

えええええっ、どういうこと??????

と???だらけで帰途に着いたのだった。




最後はアンニュイな横顔のノアさんでお別れ。こちらはそれほど深刻ではなく
ただ単に「まだバッタが食べたいんだけど・・・」というアピールであった。


人気ブログランキングへ

ハト日記再びの巻き。

2009-09-03 08:31:06 | お知らせ
人生いろいろあります。

昨日は日曜日に逝去された友人のお父様のお通夜に。
長らくガンと闘い、ここ一年は入退院を繰り返していたそう。
遠い昔に何度かお会いしたことがあるが、とてもダンディな方だった記憶がある。
最後は「もう死にたいよ~」と冗談半分本気半分でおっしゃっていたそうで、
友人もお母様もなんだかホッとされた様子だった。
亡くなられた事はとても残念だけれど、そんなお話しを伺うと、

「お疲れ様でした。これからはあちらで楽しんでくださいね」

と声をかけずにはいられなかった。

そんな葬儀の席で再会した昔の仲間たち。つい最近楽しい席で再会したのに、
昨日は悲しい席で再び・・・。これからはこんな機会が増えちゃうんだねとしみじみ。


一夜明けた今日は、快晴とまではいかないけれど、時折青空もちらり。
旅立ちにはまずまずのお天気。無事上に着かれるように祈っております。


さて、今週母が留守がちのせいか、はたまた涼しくなって過ごしやすくなったせいか
散歩後はずーっと寝てばかりのノアさん。


↓得意の枕使い。母がカメラを向けるとうっすら白目。きょわい!


今日もいい子でいてくださいましね。


ええっと、ここからがタイトルの本題。
以前お知らせしたハト夫婦。家の庭木に巣を作って卵を孵化させ、
ふたりのお子さんが無事巣立ちました。それから1ヵ月後、再び庭木に舞い戻り
巣の修理をした後またまったり開始。



残念ながらまだ卵は確認できないけれど、雄雌1日交代で巣に戻っては座っているので
多分あるのでしょう。とにもかくにも(古っ)またずずいと見守ってまいります。

人気ブログランキングへ