goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り、時々海。

現在不真面目に不定期更新中。愛犬ノアとアラフィフ女子の
それなりにシアワセな日々をおもしろおかしく綴ります。

怒涛の茅ヶ崎第2弾の巻き。

2008-12-12 09:15:34 | 旅&ドライブ
茅ヶ崎祭り後半をお届けします。

先日くいだおれ先輩とオムランチを楽しんだ後、ひとりお気に入りの

雑貨屋さん巡りのドライブへ。最近ステキなショップが続々登場の茅ヶ崎周辺。

がしかし、残念なのは駐車場がないこと。広い通りならちょこっとすんません

駐車をさせていただくのだが、通行量の多い通りではそのまま

スルーせざる負えない。ということで、今回は飲み先輩でもあるまゆみさんの

ショップ「Home Sweet Home made」さんへGo! 場所は134号線の野球場前の

信号を曲がって10mほど行ったところ。ホームビルダーである御主人の

ショールームとまゆみさんのお店、そしてお住まいを兼ねたこちらは、

海まで歩いて30秒。夢のような場所でございます。

1歳になる黒ラブのテンテンちゃんとは初対面で、体は大きくても仕草は

お子ちゃまというこのアンバランスな感じがいとかわゆしで、癒され度200%。

近況を報告し、前から気になっていた鉄瓶を購入させていただきました。





小ぶりサイズなので重すぎず軽すぎず、そして内側はホーロー仕上のため、

保温効果も満点。お値段4千円台というのも魅力。

本日はsugaree先輩からいただいたレモングラスティーを飲みながら、

チクッと仕事に精を出す予定。最後になりますが、

怒涛の茅ヶ崎祭り第3弾のプロローグは



強風のサザンビーチカフェにて、砂まみれでひと息つくノア。詳細はまた後日。

おいおい、まだ引っ張るのかよ~

↓ランキングに参加しております。
よろしければポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ




駆け込みで紅葉狩りにGO!の巻き。

2008-11-19 19:18:37 | 旅&ドライブ
久々に2泊3日で箱根旅行へ。

友人を誘って出かけた先は、家から1時間の箱根路

というのも、西武ライオンズの優勝記念で、

今月プリンスホテルが特別価格で宿泊できるプランを提供中!

伊豆や軽井沢という手もあったが、「近場で2泊もいいかも」

ということになり、今回は仙石原にある”ホテル大箱根"をセレクト。



ススキ野原でおなじみの仙石原のすぐ近くにあり、

大箱根ゴルフコースが隣接するリゾートホテル。



ホテル自体は少し老めかしさを感じるけれど、

滞在型としては部屋もほどほどに広く、

静かで過ごしやすい感じ。そして自然をうまく

溶け込ませたインテリアも好感が持てる。





折りしも紅葉は最終章に突入。赤や黄色に色づいた木々も、

風が吹くたびにひらひらと舞い落ち、

そこはかとなく冬の訪れを予感させる。





残念ながら私も友人もゴルフは随分前に卒業して

しまったため、今回の旅はもっぱら温泉&美術館三昧。

撮影はNGなのでUPできないけれど、中でもやっぱりステキ

だったのはラリック美術館。彼の代名詞ともなっている

ガラス製品はもちろんだが、繊細で愛らしいジュエリーはもろ私好み。

紅葉と同じく、こちらもの保養になりました。

ハワイもいいけど、日本もなかなかやるじゃない

馬入河岸はコスモス満開の巻き。

2008-10-10 18:14:47 | 旅&ドライブ
晴天の今日はワン友先輩とドライブへ。

向かった先は茅ヶ崎市を流れる馬入川の河岸。

なんと岸沿いにコスモスが咲き乱れる癒しスポット。

海はよく行くくせに、陸にはめっぽう弱い私。

こんな場所があるなんてまったく知らなんだ。

 

平塚アリーナのすぐ脇に無料の駐車場があるから超便利。

ワンはリードをしていればつれて歩いてもOKっていうのも

ありがたや。しばしプチコスモス街道をそぞろ歩き、

木陰でひと休みし、昼食へとなだれ込み。本日はやはり茅ヶ崎に

ある「モキチ・トラットリア」へ。

こちらは古民家を利用したパン・パスタ・ピッツアがおいしいイタリアン

レストラン。そもそも運営しているのは日本酒の蔵元のため、

おいしい地ビールが飲めるのも魅力。うむ。

本日はコタママ先輩がドライバーをかって出てくださったので、

久しぶりに昼ビールをいかせていただきました。

「コタママさん、ありがとうございまーす」

ナイスなランチの詳細は、コタママさんのブログにてチェック!

人生&ワンの大先輩であるママたちとのひととき、

とっても楽しいものでした。

さて、帰宅後チクッと仕事を再開し、コートを完成させました。が、

すでに夕方でniceな写真が撮れなかったので、UPは明朝に。

結構かわゆく出来たので、見てほし~いデス。

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキングに参加しております。よろしければポチッとお願いします。

ぶらり途中下車なしの箱根ドライブ編。

2008-10-05 19:29:45 | 旅&ドライブ
本当に行ってきました、箱根デトックスドライブへ。

10月3日の記事にも書いたけど、今年に入って"負のオーラ"
に包まれている私。ということで、正直興味のなかった占いにも
おすがりしてみたり・・・。で、その占いに非常に凝っている友人の
アドバイスに乗っかり、私にとって吉日である10月5日=つまり今日、
運気のデトックスのために箱根の箱根神社 へドライブへ
出かけてみた。(ひとりで) ドライブと言っても遊び気分
とはいかない。いろんな心構えと準備が必要であった。
まず出発前日は遅くとも11時までに就寝し、当日は5~7時には起床。
身支度を済ませて部屋の掃除をし、午前中に到着するように時間調節。
スタイルはスクエアネックなど衿開きの広いストレッチ素材のトップス
(ベージュ系、ライトグリーンなど)、アクセは右手にブレスレット、
足元はローヒールという具合に・・・なんて感じが望ましいらしい。
私はできるだけその作法に則るよう努力し、8時には出発。
日曜の行楽地は結構混んでると予想したけど、意外にもすいすいで
9時半前には箱根神社に到着。"午前中着"のルールはクリア!
"箱根神社"は箱根湯本から車で約30分。芦ノ湖の元箱根湖畔にある。
天高く伸びる杉木立に囲まれ、赤い鳥居が湖に続く幻想的な景観が特徴。



車を神社の駐車場に停め、一歩足を踏み出すと、全身鳥肌が・・・。
なんだろう、この感じ。体全体が何かに包まれているような感覚だ。
そう、実は私ちょっぴり霊感があります。で、何かを感じつつも
まずはお水取りへと。正面参道入り口のところにある、お水取り場へ行き
手と口をゆすぎ、持参したペットボトルに吉パワーたっぷり注入された
湧き水をいただく。



そして参道への階段に片足をかけた瞬間、まるで立ちくらみのように
グラグラと目が回ってびっくり。思わず手すりにつかまってしまうほど。
そう、すんごいパワーだったんです。こんなのは初めてって
いうくらいのもんでした。でも気を取り直して上へ。 本殿に着くと
お賽銭を用意。白のお金(500円・100円・1円) 赤のお金(10円)
穴の開いたお金(5円・50円)の中から一枚づつ 選んで入れると
いいのだとか。ふーむ。実行! 神社なので2礼二拍子1礼をして
心の中で願い事を唱える。これも実行! その後お守り・おみくじ・
絵馬を購入。ちなみにおみくじは"大吉"。 こちらは結んだりして残さず、
持ち帰るのが吉。そして願いが叶ったら お礼に収めるのがいいんだとか。
なるほどね。また絵馬に書くのは、 願い事ではなく、あくまでも願いが
叶った体で、お礼の言葉を 述べるのが正式らしい。これも実行。
すんごく素直ですわい。



↑が私の絵馬。"九頭龍絵馬"というものをチョイス。 何を書いたかは
ヒ・ミ・ツ。参拝をすませた私は、湖に続く小道を発見。



なんとも
ミステリアスな感じ。 湖の中に石畳が続いているのだが、
先端まで歩いたら急に湖面がざわつき、波が押し寄せる。
えっ、なんだろ。周りに人の姿はない。 竜神さまのお怒りに
触れたのか?とひとり心配顔で駐車場へ。 これで無事終了では
ないのだ。次は吉パワーを増大すべく、お清め目的の温泉へ。
湯元にあるベコニア園内の"ひめしゃらの湯"に行こうと思っていたが、
混んでる感じなので宮下の"てのゆ"に。休日料金(2100円)でちょっと
高かったけど、 オープンを待って1番風呂をいただく。あ~幸せ。
風呂上りには 地で取れたものをおいしくいただくのも効果あり、
ということで、天ざるそばをいただいてみた。あとは土産をゲット
すれば完璧なのだが、 さすがに湯元駅前は大混雑で車を停める
すべもなく、あえなく帰宅の途に。でも雨にも降られず、ちょこっと
肩の荷も 下りた感じで大満足のドライブどぅえした。
ちなみにこの日購入した キュートなお守りさんはこちら。↓



さて、本日は長らくお付き合いいただいてありがとうございました。
明日以降、なんかいいことあったら報告します。しかし
箱根神社のパワー、噂には聞いてたけど恐るべし。
ちなみに芸能人御用達らしいです。