政府が検討している対露経済協力について、ロシア側がシベリア鉄道を延伸し、サハリンから北海道までをつなぐ大陸横断鉄道の建設を求めていることが2日、分かった。ロシアは要望の「目玉」として、日露の物流のみならず観光など人的交流の活発化を期待。一方、日本側もロシアの生活の質向上や、資源収入に頼る産業の多角化につながる協力策の原案をまとめており、ロシア側要望への対応を精査している。
シベリア鉄道の延伸は、アジア大陸からサハリン(樺太)間の間宮海峡(約7キロ)と、サハリンから北海道・稚内間の宗谷海峡(約42キロ)に橋またはトンネルを建設する構想だ。実現すれば、日本からロシアの首都モスクワを経て欧州を陸路で結ぶ新たなルートを構築でき、プーチン大統領もかつて「シベリア鉄道を日本の貨物で満載することにつながる」と期待感を示したという。(産経)
運送会社に勤めていた頃、シベリア・ランドブリッジという商品があった。欧州の各港が船混みのため通常1か月かかるところが2か月も欧州までかかるという事態が何年も続いた。そこで運送会社各社は横浜・神戸からウラジオストックまでコンテナ船で運び、それからシベリア鉄道に乗せて輸出貨物を運んでいた。シベリア鉄道は途中でイランを初めとする中東各国にもつながっておりEUの港が正常化するまでの間かなりの活況を呈した。
今度は直接シベリア鉄道を日本に引き入れてしまうという画期的な計画である。これにより海運会社は痛手を受けるとおもいきや、通運事業に乗り出し幅広いロジスティックが展開されるはずだ。ヨーロッパまでの豪華な鉄道の旅を楽しもうとする富裕層もきっと賛成するはずだ。