goo blog サービス終了のお知らせ 

ある”鉄”好き人間の興味津々

鉄道好きの作者が鉄道以外の趣味についていろいろと勝手に語るブログです。

宇宙戦艦ヤマト2199 第2章(1)

2012年10月20日 | 宇宙戦艦ヤマト
第2章「太陽圏の死闘」は
第3話「木星圏脱出」、第4話「氷原の墓標」、第5話「死角なき罠」、第6話「冥王の落日」の4話となっています。

3話の「木星圏脱出」は第1シリーズでの4話、5話にあたっているようです。
つまり第1シリーズでの4話はワープについての話、5話は波動砲の話だったと思いますが、これが1つになっていたということです。

4話の「氷原の墓標」は第1シリーズの第6話「氷原に眠る宇宙駆逐艦ゆきかぜ」にあたっているようです。

3話、4話での削除されていたシーン(覚えている範囲で)
・最初のワープの際のガミラス。 確か地球を離脱したヤマトをガミラス艦が追いかけ、ミサイルがあたる寸前にワープしてた記憶がある。
たぶん他にも削除されたものがあると思うが、あまり思い出せない。


逆に追加、変更になっているもの(こちらもわかる範囲で)
・地球を離脱時、友軍が見送っていたこと。
・浮遊大陸基地にいたガミラス(あんな敵ではなかった)
・浮遊大陸からの脱出方法
・ワープ先が違っていたこと。(木星の引力で途中ワープが解除されることになった)
・土星の衛星がタイタンではなく、エンケラドゥスになったこと
・ワープ航法に関する説明が違っていたこと。 確か第1シリーズでは時間は波でワープはその波の 頂点から頂点へ移動すること・・・みたいなことを言っていた。
・ガミラスはワープとは言わず、「ジャンプ」と言っていること。
・確かタイタンでの救難信号の調査は、古代、森、アナライザーで行ったはず。
 余計な1人がついてきていた。
他にもあると思いますが、これぐらいで。


(第2章のパンフレット)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。