野球応援

阪神タイガースを中心に野球の記録と記憶を徒然なるままに書きつづってみます。

原発事故の会見におもう。

2011年03月31日 | 徒然に
起こったことはいまさらどうしようもない。

放射能を含んだ水の処理方法とか、どこから漏れたのか。どうでもいい。



そんなことより、今必要な情報は、これから先どうなるのか?

たぶん最悪の場合は「津波」と同じで防ぐことは出来ないだろう。

そのときに人は何をすればいいのか、どのように備えればよいのか教えてほしい。



最悪は広島・長崎の再現なのか?その場合の影響範囲は?

最悪の予兆を関知して時間的に余裕があるのか?

西へ北へ逃げるのか。あきらめて没するのか。



国は、原子力安全・保安院は、学者は、東電は、報道はさっさとそのことも検討して、知らせるべきではないのか。

そして国民は災害時の避難訓練と同じようにシュミレーションしておくべきではないか。



「想定外」を無くすために、津波被害や、原発事故で学んだはずだが。



本当はとんでもない方向に進んでいるのではないのか?

今なら、そのために備えることが出来るはずではないだろうか。

Tigersの歴史その2

2011年03月25日 | タイガースの今昔
タイガースの昔を振り帰ってみましょう。

1946年 藤村富美男監督 3位 優勝できなかったですね。
  戦後、プロ野球の再開した年

1947年 若林忠志監督 優勝絵文字
  甲子園球場にラッキーゾーンが設けられる。それで優勝したのかな

1948年 若林忠志監督 3位
  藤村富美男がプロ野球初のサイクルヒットを記録
  ペナントレース以外にも今のサッカーみたいに杯争奪戦があり、
  大毎杯、中日杯、読売旗などのカップ戦はすべて優勝

1949年 若林忠志監督 6位
  ただし8チームのため最下位ではない。
  この年まで1リーグ制であった。
  来期より2リーグになりチームが増えたため
  主力選手(若林忠志、別当薫、呉昌征、土井垣武等)が毎日に移籍

1950年 松木謙治郎監督 4位
  2リーグ制になりセントラルリーグ(8チーム)に所属

1951年 松木謙治郎監督 3位

1952年 松木謙治郎監督 2位

1953年 松木謙治郎監督 2位

1954年 松木謙治郎監督 3位
  4月17日甲子園球場にてNHKによる初のプロ野球中継
  7月25日審判に退場を宣告されたが、理解していなかった藤村が再び打席に立とうとしたため、乱闘が起こり、タイガースの没収試合

1955年 岸一郎監督、藤村富美男監督 3位
  7球団のウエスタンリーグで阪神が優勝

本日はここまで。なかなか優勝できませんね

Tigersの歴史その1

2011年03月23日 | タイガースの今昔
今日は、タイガースの昔を振り帰ってみましょう。

1935年12月10日 株式会社 大阪野球倶楽部(大阪タイガース)設立
  今から76年前 昭和10年ですね。

1936年2月11日 チーム結成式。浜の宮球場で初練習
  山陽電車の浜の宮(加古川市。現在の浜の宮公園付近)

1936年3月25日 球団か「大阪タイガースの歌」が世に出る。
  作詞は佐藤惣之助、作曲は古関裕而。またの名を国歌「六甲颪」

1936年前期 森茂雄監督
1936年後期 石本秀一監督
  年間優勝決定戦 vs巨人 1勝2敗で破れる。くそーー

1937年春 石井秀一監督 2位
1937年秋 石井秀一監督 優勝
  年間優勝決定戦 vs巨人 4勝2敗で初優勝。やったー

1938年春 石井秀一監督 優勝
1938年秋 石井秀一監督 2位
  年間優勝決定戦 vs巨人 4勝0敗で2連覇。いいねェ

1939年 石井秀一監督 2位 ちょっと残念
  年間通してのリーグ戦となる。9球団

1940年 松木謙治郎監督 2位 おいおい

1941年 松木謙治郎監督 5位 あれれ

1942年 若林忠志監督 3位 もうちょっとがんばって

1943年 若林忠志監督 3位 まただめか

1944年 若林忠志監督 優勝 万歳、ばんざーーい
  プレイングマネージャーの若林忠志投手がMVP、最優秀防御率、最多勝
  藤村富美男が打点王

1945年 戦局悪化で公式戦中止 それどころじゃーないか

本日はここまで。第一期黄金時代かな
1935年から1944年の10年間で優勝3回


新しい野球ゲーム

2011年03月20日 | 野球応援
セ・リーグの開幕日程についていろいろ議論が飛び交っていますね。

電力不足の中、電力を大量に消費することだけが議論となっており、開幕を延期するか、電力不足の影響がないところでの開催であれば良いのでしょうか。

屋外球場ならいざ知らず、ドーム球場はナイターだろうが、デーゲームであろうが大容量電力消費には違いがない。

いっそドームだからできる新しいゲームを考えてみたら。

  「 闇 野 球 」

ナイターならドーム内消灯すれば全くの暗闇になるはず。

そのなかで野球。どんなことになるかな。

蛍光色に光るボールとバット。

エンブレムと背番号にスパイクが蛍光オレンジに光る巨人軍 vs 蛍光イエローのタイガース

あとはベースが4個、フェアーラインが2本、ホームランラインとポールが光るだけ。

トランペットも声援もない「しーーん」とした中で、観客が光るボールに一点集中。

バットがボールを打った音に続く、ボールの転がる音、フライになったときの風切り音、選手が走るスパイクの音にも一点集中。

ピッチャーの投げるボールの球筋もよくわかる。

打った選手のスパイクが走り出す。一塁に送球されるボールとの競争。

スパイクの回転がはやいなぁ。  さすが 俊介!!

なんなぁ むちゃくちゃ回転がおそいぞ   やっぱり せっきー!!

観客は疲れるだろうな。

あれ?一人光っている選手が居る。

あっ! ベイスターズのエンブレムをつけたピッコロ大魔王だ!!



おいおい、また揺れてるょ・・・・・・電力不足以前の問題だと思うけどなぁ。

出身地はどこかなぁ

2011年03月17日 | 2011年のつぶやき
今日は、みんなの出身地をまとめてみました。
東北方面の方々がおられませんね。
どちらかというとやっぱり西方面が多いですね。
監督の出身地が結構多いですね。

 北海道   -

 青森    -

 岩手    -

 宮城    -

 秋田    -

 山形    -

 福島    吉田 康夫

 茨城    清原 大貴
 茨城    坂 克彦

 栃木    石川 俊介

 群馬    狩野 恵輔

 埼玉    久保田 智之
 埼玉    小林宏
 埼玉    原口 文仁
 埼玉    野原 祐也

 千葉    和田 豊
 千葉    吉岡 興志

 東京    鳥谷 敬
 東京    荒木 郁也

 神奈川   高橋 光信
 神奈川   小宮山 慎二
 神奈川   平野 恵一
 神奈川   浅井 良
 神奈川   田上 健一

 新潟    横山 龍之介

 富山    -

 石川    -

 福井    -

 山梨    久慈 照嘉

 長野    -

 岐阜    藤原 正典

 静岡    加藤 康介
 静岡    黒田 祐輔

 愛知    伊藤 敦規
 愛知    風岡 尚幸

 三重    藪 恵壹

 滋賀    桜井 広大

 京都    片岡 篤史
 京都    杉山 直久
 京都    桧山 進次郎

 大阪    木戸 克彦
 大阪    中村 豊
 大阪    立石 充男
 大阪    筒井 壮
 大阪    岩田 稔
 大阪    小嶋 達也
 大阪    一二三 慎太
 大阪    鶴 直人
 大阪    若竹 竜士
 大阪    桟原 将司
 大阪    橋本 良平
 大阪    藤井 彰人
 大阪    阪口 哲也
 大阪    穴田 真規

 兵庫    山口 高志
 兵庫    山脇 光治
 兵庫    能見 篤史
 兵庫    高田 周平
 兵庫    清水 誉
 兵庫    藤井 宏政

 奈良    久保 康友
 奈良    島本 浩也
 奈良    岡崎 太一
 奈良    関本 賢太郎

 和歌山   嶋田 宗彦
 和歌山   玉置 隆

 鳥取    -

 島根    -

 岡山    岡 義朗
 岡山    八木 裕
 岡山    森田 一成

 広島    江草 仁貴
 広島    福原 忍
 広島    上本 博紀
 広島    新井 貴浩
 広島    新井 良太
 広島    田中 慎太朗
 広島    金本 知憲

 山口    岩本 輝

 徳島    渡辺 亮

 香川    海老野 貴勇
 香川    秋山 拓巳

 愛媛    続木 敏之
 愛媛    筒井 和也
 愛媛    阿部 健太

 高知    中西 清起
 高知    二神 一人
 高知    藤川 球児

 福岡    真弓 明信
 福岡    久保 康生
 福岡    吉竹 春樹
 福岡    西村 憲
 福岡    上園 啓史
 福岡    白仁田 寛和
 福岡    中谷 将大
 福岡    柴田 講平
 福岡    俊介
 福岡    甲斐 雄平

 佐賀    永尾 泰憲

 長崎    下柳 剛
 長崎    城島 健司
 長崎    野原 将志

 熊本    遠山 奨志

 大分    安藤 優也
 大分    葛城 育郎

 宮崎    川崎 雄介

 鹿児島   榎田 大樹
 鹿児島   大和

 沖縄    -

 台湾    蕭 一傑
 台湾    鄭 凱文
 台湾    林 威助

 アメリカ  メッセンジャー
 アメリカ  スタンリッジ
 アメリカ  ブラゼル
 アメリカ  マートン

 ベネズエラ ザラテ
 ベネズエラ ベキオナチ