
Sのお弁当は4段。
大きい方から
1ばんめはおかず。
2ばんめはごはん。
3ばんめはデザート。
4ばんめはふりかけやチーズなど。
幼稚園に持っていったら
「そんなに食べれるの~?」とお友達に言われたそう(笑)
でも食べています。

年中にして身長122センチ・体重21キロ。
食べる量も増えてきた~。
作るのは面倒なんだけど喜んでもらえるのは嬉しい。
さて次回のお弁当は何入れようかな~。
大きい方から
1ばんめはおかず。
2ばんめはごはん。
3ばんめはデザート。
4ばんめはふりかけやチーズなど。
幼稚園に持っていったら
「そんなに食べれるの~?」とお友達に言われたそう(笑)
でも食べています。

年中にして身長122センチ・体重21キロ。
食べる量も増えてきた~。
作るのは面倒なんだけど喜んでもらえるのは嬉しい。
さて次回のお弁当は何入れようかな~。
いっぱい食べてくれるんでしょうね♪
息子の保育園は給食だし、
ふだんのごはんも手抜きばっかりだし、
だからあんまりゴハンたべないのかなぁ、
もうちょっと手をかけてあげなければ・・・
と反省してしまいます。
すごいね。いっぱい食べるから大きくなりそうだね。
たくさん食べてくれると作った甲斐あるね。
我が家も食べる・食べる・食べるぅ~。
食費が心配。
自分のその時の容量に合わせて食べるような気がします。
ちなみにSのいとこは
「こんな量で生きていけるの?」っていう位
少量しか食べません。。
お弁当。
朝からレンジが「ピ~ピ~」と何度も鳴っている日も
おかずの種類で“余裕度合い”が測れるようですよ
「何年生?」って感じです、ホント
mike家のお子さんもよく食べるんだね~。
今はまだいいけど
中・高校生くらいになったら大変そうだね。
食べるのはいいことだけどね~。