8月1日から3日まで、さいたま市立舘岩少年自然の家に行ってきました

ここは6月末に長女子が学校行事で来たところ。
今回は市が主催の家族での2泊3日の宿泊イベントに参加しました。
なんだか次女子が気に入ったヤマユリ。
虫が多いので、外で活動するときは長袖。
暑いけど、だらだらと汗をかくような感じではなかったです。
想像以上に敷地が広くて全部回ることはできませんでした

(というより、イベント盛りだくさんで回る元気と時間がなかった

)
初日は12時過ぎに集合して、入所式。
今回参加したのは、さいたま市在住の25家族くらい。
家族全員で参加している方もいれば、お父さんとお子さんだけだったり、お母さんとお子さんだけだったりする方もいらっしゃいました。
入所式を済ませたあとは「裁ちそば体験」
地元の方に教わりながら、粉を混ぜるところから作りました。
長女子、それはうどんかきしめんだろう・・・
次女子も包丁初体験。
裁ちそば以外にも「イワナさばき」「焼き板づくり」などあったのですが、両方とも長女子学校で来た時に体験済み
自分たちで作ったおそばは、すぐに食堂でゆでてもらって食べました~。
次女子
「太いのおいしくない・・・

」
いやいや、それを切ったのは君たちだろうよ

そしてなぜか食べているところの写真を撮り忘れるおばさん
夕食後はキャンプファイヤー。
歌ったり踊ったりと、かなりハードでしたが、とても楽しかったです

長女子に聞いていた通り、とてもきれいな星空

ホタルを見れたのもうれしかった~。
お夜食に、事前に頼んでおいたアイスと
所員さんのご厚意によりかき氷の販売もあり、氷大好き次女子は大喜び

盛り沢山な舘岩初日でした
おばさんたちが出かけている間は、まみい(旦那さんの母上)がすべての生き物のお世話をしてくれました。
ホントにどうもありがとう
今日も読んだよ~」と1日1回バナーをクリックしていただけると、更新の励みになります。
よろしかったら、今日もぽちっとお願い致します


にほんブログ村