インテリアコーディネーターの高橋です。
今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。
[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
店舗のトイレスペース、以前は和式トイレと小便器が設置。
小便器と通常のトイレの配管の径は違います。
小便器のほうがもちろん小さな径です。
小便器を撤去するとなると大規模な配管工事まで発生するので残すことに。
でも女性がトイレに入る時、小便器が丸見えだとちょっと嫌ですよね?
というわkでウエスタンドアを設置いたしました。
既存のタイルと同じタイルで、ウエスタンドアの蝶番を作る壁も造作。
ちなみにウエスタンドアって、スィングドアとも呼びますよ!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます