早稲田に多浪しました--元浪人による受験体験記です。

二浪計画で早稲田に受かるはずが――予想外の「三浪へ」。
現実は甘くないっすね。

最強の勉強法

2006年05月23日 | 勉強法
 受験の才能がない人、つまり普通の人が、一年で難関大学に受かるのは、かなり厳しい。だが、その方法がないわけではない。次に紹介するのは、全科目に共通する、必勝の方法である。かなりの苦労を強いられるが、本当にこの通りにできれば必ず成功するだろう。

 その方法は、
 「基本事項だけを9月までに終わらせ、後は徹底して問題演習をする」
 以上だ。言うのは簡単だが、実際は相当むずかしい。一分一秒たりとも無駄にはできない。

 この方法について説明しよう。
 受験問題を解く極意は、本来なら人に伝えられるものではない。これは考えてみれば当然のことだ。
 たとえば「ボウリング」を思い出してほしい。「ストライクを投げる」という行為のメカニズムを、余すことなく説明するとしたら、本1000冊分あっても足りない――つまり教えられないのだ。
 もちろん、ヒント程度なら本一冊分で済むだろう。だが、究極的には、様々な要素がからまりあってはじめてストライクを投げることができるのだ。その「教えられない域」は、自分でつかむしかない。
 つかむためには、色々な「失敗」を経験する必要があるのだ。

 9月までに基本を終わらせなければならない理由は、何をさしおいてもまず「試験問題を、解こうとすることができる」ようにするためだ。合ったか間違ったかはここでは問わない。
 基本が終わっていれば、解こうとすることはできる。だから問題演習を繰り返すことができる。従って、色々な「誤答」が経験できる。
 誤答経験の数々は、かならずや試験本番であなたの力になってくれるだろう。

 とはいえ、「基本を9月までに終わらせること」が、一番きつい。私が提唱するこの方法を実践したければ、この困難をクリアする自信があることが条件だ。そうでないなら、普通に予備校を信じて勉強を進めた方がいい。

 なお、「受験の才能」がある人は、あまり「失敗」を経験しなくても、基本を学ぶだけで簡単に「教えられない域」に達することができる。「無勉から偏差値を30上げて難関大に合格!」というケースは、だいたいそれに当てはまる。
 しかし、「普通の人」は多くの失敗をしながら習得していくしかない。
 あなたが小学生のときを思い出してほしい。体育で、先生の解説を聞いただけで「さか上がり」ができただろうか。何度も失敗したはずだ。
 「あいつがすぐに出来たから俺も余裕だろう」とは考えない方がいい。人生に失敗はつきものだ。
 私も、受験で何度も失敗した。そして三浪目の最後の試験で成功した。

 だから、私の受験生活は、「失敗はつきもの」という人生の法則どおりに進んだということなのだろう。