にんにんの楽しい毎日 

おでかけ大好き主婦が、素直な大学生の娘と高校3生の受験生の息子との毎日を綴ってます。

まっさらな物理の教科書

2014-03-12 13:30:15 | 大学受験
物理の簡単な問題集をやっていたのですが、
まだ磁力のあたりはやっていないという事でわからないところが出てきました。

そういう時は教科書を読みなさい、と言うと
学校に置いてあるとのこと。
これ期末テスト中の物理のテスト前日の話。

次の日、教科書はあったのかと聞くと、黙って部屋に行って何やらゴソゴソしている。
しばらくして、ここにあったのか~とまっさらな物理基礎と物理の教科書を持ってきた

一度も開かれた形跡のない教科書が2つ。。。。

何で一度も使ってないのよ?と聞くと
授業は先生のプリントに沿ってやっているらしい。

何だか様子が少しづつわかってきたな。
たぶん、教科書に載ってるような基本的なことは予習済みみたいな感じで授業は進んでいるのでしょう。
で、うちのバカ息子は当然基本がわかっちゃいませんから、ついていけてないと思われます。

全く先が思いやられます


毎日ポチッとしていただけたら励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村

物理9点!!

2014-03-10 15:58:50 | 大学受験
この週末、マーク模試の前に受けた記述の結果が送られてきました。



物理・・・・100点満点中・・・・・9点・・・・・・

うそでしょ

いやぁ~
ここまで悪いと怒る気力もどこかに消え失せ、笑っちゃいましたね。

本人は物理を受けた記憶が全く無いそう。
なんじゃそら

教科ごとのABCの判定はなんとF!!
Fなんか初めて見たよ。

いやいや、これで工学部とか理学部とかマジで言ってんのかよ!って話ですわ。

これで私の家庭教師役決定です。
本当は自分で何とかしてほしかった

とりあえず基礎的な問題集を買ってきてやらせてみました。
いつもはブーブー言うのですが、さすがにおとなしくやっておりました。
期末テスト真っ最中ですが、テスト勉強やってる場合じゃないってことで。
ざっとやらせてみたところ基礎はわかってはいるようなんですが、圧倒的な演習力不足ですね。

春休みにでももう一度記述模試の問題を解かせてみるつもりです。



毎日ポチッとしていただけたら励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村

マーク模試の結果

2014-03-04 11:15:47 | 大学受験
あ~!前回の更新から1か月弱たってる
とりあえず、マーク模試の結果でも。

全体評価は。。。。
これで察してください。

教科ごとに見てみると、まずは良かった教科から。
数学は大変よろしい!
特に数Ⅱは非常に良かったんじゃないでしょうか。
苦手な数Ⅰもそこそことれています。

国語もかなりの高得点。
国語はマーク試験に関しては安定した点数をとってくれます。

地理は初めて受けましたが
学校の授業だけにしてはまぁまぁといったとこでしょうか。

お次はダメダメ教科。
英語は悲惨です
2年生から東進で受け、河合塾でも英語やってるのに成果は全く出ません。
ヒアリングは何故か高得点でしたからまだましでしたが。

次は物理・化学。
初めて模試を受けましたが、ここまでひどいとはね。
本人もこんなにできないとは思ってなかったらしい。
本人の言い訳としては、物理は熱量のあたりはまだ学校でやってなくて
3年生でやるらしい。
ホントかよ!

見せてもらうとかなりの分量が残ってるみたい。

そりゃ医者になる子が多い学校だから生物・化学に力を入れてるのはわかるけど
そんなことあるの~

とにかく英語と理科が足を引っ張りましたね。


毎日ポチッとしていただけたら励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へにほんブログ村