goo blog サービス終了のお知らせ 

もふ

やりたいことをやりたいようにやって綴ってる、そんなブログ。LINEスタンプ販売中です

今日のおから

2014年03月14日 | 食べ物・飲み物
小麦粉を食べたらダメ!
それって揚げ物もホワイトソースもダメなんですね…
いや、別にいいけど。
レシピ本見たら、うまい感じに加工すれば、それっぽいのが作れるらしい。
別にいいけど。

ただ、そんな時に大好きな焼きたてメロンパンの販売が来るって。
ひどい。
ここ最近来てなかったのに。
神の与えた試練ですかね。

はい!
今日は、たまごを使わないおから!
何にしよう(・ω・)
すくない脳をフル起動です。

そうだ!
かさ増しになるっていうし、
コンビーフと混ぜて焼こう!(・∀・)
たまごなしハンバーグ的なものになるかな?
おからはつなぎにもなるんですって。

さっそく仕事帰りにスーパーへ。
コンビーフって、高いですよね。

帰ったらさっそく調理。
ボウルにおからとコンビーフをあけて…
混ぜる(`・ω・´)
ボウルが小さすぎてこぼれる。
気にしない!
コンビーフに対して、おからが多いな…
気にしない!

混ざったら形を整えて、焼く!
ひっくり返s…われました。
ボロっと。

おからやっぱり多かったみたい。
よくばりはいけませんね。

しかし、これはどのくらい焼いたらいいのでしょう。
おからもコンビーフも生で食べられるので、
適当なところで出来上がり!

お皿に盛り付けたら、また割れました。
どんだけもろいの。

いざ、実食!
一緒に食べる母は、かたまったものが出てくると思わなかったようで
「粉じゃない!これなに?」と、少し怯えていました。
何なのかは自分でもわからなかったので、
「おからとコンビーフを練って焼いたかたまり」とだけ言っておきました。
ウソ言ってないもん。

お味は…おいしい!(・∀・)
コンビーフって、少し粘りっていうか。
なんかぬちゃっとしてるじゃないですか。
それがおからの粉感を補ってます。
入れすぎてパサパサしてるけど、これはアリ!
もう少しおからが少なければハンバーグって言えるかもしれません。

また作ろう.゜+.(・∀・)゜+.゜

ドライカレー大豆粉のその後

2014年03月14日 | 食べ物・飲み物
どうやっても食べられない、おかライスドライカレー。
ここからどうやって完食するか。

たまごとまぜれば、お好み焼きみたくなって
食べやすくなるかもという結論に達しました。

早速実践。
おかライスドライカレー風にたまごを…
そうだな、2つ。
混ぜます。
ドロッドロしていて、見た感じがすごく不愉快。
不快じゃない、不愉快。

混ざったら、フライパンで焼くだけ!
思ったよりゆるゆるだったので、たまごは1つでもよかったかもしれない。

途中、これはかたまらないかもしれないとか不安がでてきましたが


かたまりました。

皿に乗せると、カレーのにおいがすごい。
いざ、実食です。

…パッサパサ!
お好み焼きとも、オムレツともつかない物体です。
命名おからのパッサパサ焼き。

でも…食べられる!
無事に完食できました!
いやー、たまごって万能だわ。

明日はたまごを使わず焼いてみよう!
パッサパサ焼きその2に挑戦します。

VS おから

2014年03月10日 | 食べ物・飲み物

こういうのを買ってみた。

前に、優しいフォロワーさんにいろいろ教わったとありますが…
ワタシバカだから、イマイチ理解できず

コレを食べたらダメなんだよね?
じゃあ、これは…

卯の花しか食べない

いや、一応他のもの食べてました。
そしたら、飽きはしないんですが
なんか違うかもと思い始めまして。

たまたま本屋であの本見つけて、
おから好きだし、バリエーション増えるし
料理ヘタクソなワタシでも作れるかも!と
淡い期待を抱いて買いました。

本には、フォロワーさんにきけなかったこととかも書いてありました。
「焼きイモ食べまくります」と言ったけど
実はダメだったとか書いてありました。
まぁ、ほとんど卯の花しか食べてないんですけどね。

で、米、小麦製品を断てというのは共通だったんですよ。
知りながら毎朝パン食べてました。
ごめんなさい。

でも、ごはんパン食べないのはキツイ…

そう思ったら、本に「おからごはん」っていう
ステキそうなレシピがありました。
作り方は簡単、木綿トウフとおからを炒めるだけ
超カンタン.゜+.(・∀・)゜+.゜

さっそく作りました。
トウフ水切りってレンジでできるんだね。

「ごはんつぶのようになるまで炒める」
ほう。

フライパンに買ってきたおから(300g?)と
木綿(小ぶりな一パック)全部いれて炒めました。
どうせ明日の朝ごはんと昼ごはんです。
多めに作ります。

炒めても炒めてもごはんつぶのようになりません。
もっと大きなダマになり、つぶし、
ふくらみ、こびりつくし、フライパンが危険なことになりました。

こんなもんかな~ってとこで皿に盛り付け…
サラサラしてる。
意外に多い。
大皿1枚に収まらないΣ(゜д゜lll)

味見。
この味、どこかで…
そうだ、節分にまくマメの味(・∀・)
_人人人_
> 大豆 <
 ̄Y^Y^Y ̄

ちょっとちょっと
トウフとおから炒めると大豆になるんかいΣ(゜д゜lll)
加工前に戻ってますがな!

これ、ごはんじゃない!
いや、トウフとおからに期待しすぎたのかもしれません。
そうです、逆に言えば…
トウフとおからでごはんみたくなるわけがない

そういえば、本に生おからを炒めると炒りおからになると…
炒りおからトウフ入りです。

明日の朝ごはんです。
むせそうです。

卯の花

2014年02月28日 | 食べ物・飲み物
卯の花って知ってますか、おからでできたアレです。

サバ缶と同時期にハマり始めまして、現在進行中です。
サバの方は家族から「毎日食べるもんじゃない、塩が多いと思う、ブーブー」と言われて
食べるのをやめました。

DHAだかAPなんとかが摂れるのに。
で、一緒に買ってた卯の花だけになりました。
自分で作るとめんどくさい&たぶん量多いので、出来合いものですが・・・

近所のスーパーに売ってる卯の花は大豆?お豆が入っていてポイントが高いのです。
毎日食べてます(`・ω・´)

今度めんどくさいって言わないで自分で作ってみようかなぁ。

鍋ちゃん

2014年02月16日 | 食べ物・飲み物
今日の夕飯はトマト鍋!
市販のモトを使って作ります(・∀・)

おいしいんですよ、これ。
いつもは水炊き?だけど、たまにはこういうのもね。

トマトなので、中身が洋風になります。
ウインナー入れたり
キャベツ入れたり
ワタシの好きなねりものは入りません
ハルサメも、入りません。

食べた後は、ご飯を入れて
とろけるチーズを入れて
とき卵を入れて、オムライス風雑炊にします。
これがまたおいしいんですよ。

寒い日は鍋に限りますね(・∀・)

消えた里見の郷

2014年01月23日 | 食べ物・飲み物
一時期「里見の郷」っておかしにハマってたのを覚えていらっしゃいますでしょうか。

こないだ、スーパーで
次の日食べるパンを物色していたら
隣にある和菓子コーナーがおかしいんですよ。

里見の郷がない
タイトルの通りなんですけど、
売り切れとかじゃなくて、場所がないんですよ。
スーパーの野郎、取り扱いやめやがった。

これにはウチのミクさんもガッカリです。
誕生日祝うのに使いましたからね。

こんなにも愛してやまなかった里見の郷
一時期は列が増えたのに。
近所で買えなくなってしまいました。
多分、ワタシしか買ってなかったんでしょうね。

まぁ、今は甘いものをガマンしてるので
おやつといったらマリービスケットかビスコ…
あんこみたいな甘いものは朝食くらい…

スッパリ諦めるしかなさそうです。
でも、あの5連里見の郷はどこで買ったんだっけな?

続 VS かんてん

2013年11月25日 | 食べ物・飲み物
いかん…
毎夕食前にところてん食べてたら
飽きてきた…(´Д` )

酢醤油だから体にいいと思うんだけど
元が好きじゃなかったから、飽きるの早い!

肝心の便秘は…変わらないorz

しかしまだ大量にあるぞ…
完食するまでガマンだ…

2日で飽きたのかと思うかもしれませんが、
前のところてん記事より前から食べているのですよ…

VS かんてん

2013年11月23日 | 食べ物・飲み物
ところてんが好きじゃなかった。
食べられなかった。

しかし、こないだ試したら食べることができた。

そういえば、かんてんはお腹の調子を整えるのにいいらしい。
便秘気味なワタシ。

スーパーのかんてん売り場でところてんを買いあさった。

さぁ、飽きるのはいつでしょうか(笑)

六本木に行ってきた

2013年10月04日 | 食べ物・飲み物
今日は母と六本木に担担麺を食べに行きました。

前から「行こう」って言われていたんですけど、なかなか都合(母の)がつかなくて。
※ワタシは今現在、何もしていないので気分さえ乗っていればいつでもOKです

乃木坂駅まで電車で揺られること30分くらい。
そこから歩いて六本木に向かいます


連れてこられたお店『蒼龍唐玉堂』
左にかかってる『タンタンメン』の看板がすごく気になったとか。


白ごま担担麺
ちょっと酸味が聞いている、うまし

壁にキアヌ・リーブスさんのサインが書いてありました。
観ませんでしたが、壁に矢印が書いてあった。
キアヌ・リーブスさん、担担麺好きなのかな。

食後、母が「行きたい場所がある」と言うので、母が案内する方向に向かいました。
しかし、その道はあっていなかった
結構迷った。
「どこに行きたいの?どんなお店なの?」ときいても「お茶が飲めるとこ」しか言いません。


迷ってる時に見つけたカワイイ落書き

マンションの下にあるらしいのですが、詳しいことを教えてくれません(・3・)

「あっ、あの建物だよ!(・∀・)」
母が指差す建物は住宅に囲まれて近づけない・・・
「あの建物の正面に出られれば」
住宅に囲まれていて裏しか見えない・・・
ぐるぐるぐるぐる回ってようやくたどり着いたのは


なんかレトロっていうか古いっていうかな喫茶店
「○十年前にね、お父さんと来たの。゜+.(・∀・)゜+.゜」
あぁ、思い出の場所なんですね。


コーヒーの種類が多数あったけど、コーヒーは飲めないのでココアを注文。
950円( д ) ゜  ゜
奥のアイスコーヒーは850円だったかな・・・
その割に量が少ないです、美味しかったけど。
六本木恐るべし。

「アンタも連れて来たかったの。゜+.(・∀・)゜+.゜」
なにやら前々からワタシをここに連れて来たかったそうで。

六本木めったに来ないけどなぁ、数年に1回くらい。
悲願達成ですね。
たぶん次来た時もここいくかもしれません。
「来たからもうこない、高いし!(・∀・)」
あ、そう。
この「I'm 喫茶店!Not カフェ!」みたいな雰囲気ステキだけども

六本木に来たからにはワタシも好きなお店がありまして
「東京ミッドタウンにある麩のカフェに行きたい。゜+.(・∀・)゜+.゜」

ミッドタウンに入って母が一言
「お店の名前知ってるの?」
知らない!(・∀・)
「案内板に麩って書いてあんじゃない?」←書いてなかった
「カフェって書いてあるから2階じゃない?」
ありました、2階の奥の方。

ここです。
食べログ貼っときます。

「さっきのココアごちそうになったから、今度はワタシがごちそうするね。゜+.(・∀・)゜+.゜」
そう告げると高いものに目が行く母。
なんて奴だ。

母は麩の白玉麩あんみつ(不確か)を、ワタシは不室屋パフェをそれぞれドリンクセットで頼みました。


加賀棒茶
香ばしくておいしい


付け合せ。
これも麩、サクサク!
「おやつ麩」として店内で売ってます。
メープル味でおいしい。


キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!


奥に刺さってる茶色いクッキーみたいなのも麩
手前のピンクと緑のも麩
アイスはたぶん豆乳
なかにおやつ麩も入ってます。
麩づくし!


黒蜜でいただきます

「えー、麩(´Д`)」とか思いますけども、サッパリした甘さで黒蜜なくてもおいしいです(*´▽`)
そしてこのパフェのいいとこはコーンフレークで上げ底をしていないこと!
パフェのコーンフレーク上げ底は卑怯だと思います。

おみやげにおやつ麩を2つほど買ったら思いもよらぬ金額になり、
また( д ) ゜  ゜しました。

いっぱい歩いていっぱい?食べた一日でした。
満足!(*^▽^*)

これは帰ってから知ったのですが、あの迷った喫茶店、
40年くらい前からやってるらしい。
老舗すぎる。