しゃぶの泣き言(;´_`;)日記♪

これをみればあなたも・・・プチオタク??偽しゃぶに不法(?)占拠されている『しゃぶログ』を我らがしゃぶに取り戻そう!!

新学習指導要領:「解説書」、高校「竹島」に触れず

2009年12月26日 00時50分42秒 | 中国・上朝鮮・姦国
新学習指導要領:「解説書」、高校「竹島」に触れず 「日韓主張相違は指導」

 文部科学省は25日、高校の新学習指導要領(13年度全面実施)の地理歴史編解説書を公表した。昨年公表した中学校の社会編解説書で「我が国と韓国の間に竹島をめぐって主張に相違がある」と竹島問題に触れ、外交問題化したが、今回は「中学校における学習を踏まえ、領土問題について理解を深めさせることが必要」とし、「竹島」を直接記述しなかった。【加藤隆寛】


★鳩山政権、高校教科書の解説書に「竹島」と明記せず



高校解説書で「竹島」明記避ける 韓国に配慮か、領有権は主張
 文部科学省は25日、13年度から実施する高校新学習指導要領の地理歴史解説書を公表、日韓両国が領有権を主張する日本海の「竹島」(韓国名・独島)の直接的な記述は避けた。両国の主張の違いに言及し、「竹島」と初めて明記した昨年公表の中学社会科解説書とは対照的になった。

 日本の植民地支配が始まった日韓併合から来年で100年となるのを前に、アジア重視を打ち出す鳩山政権が韓国側に配慮したとも受け取れる。韓国メディアは「最悪の衝突局面は回避された」などと伝えた。

 高校解説書での記述は「中学校における学習を踏まえ、我が国が正当に主張している立場に基づいて的確に扱い、領土問題について理解を深めさせる」とした。

 ただ、鈴木寛文科副大臣は竹島領有権の認識を「中学を踏襲する」とし、「北方領土と同様に我が国の領土・領域について理解を深めさせる」とした中学解説書が指導の前提になると説明。「自国の領土問題をどう教えるかは相手国に配慮すべきでない。学校の裁量を尊重し簡潔な表現にした」とも述べた。


さすが、売国奴民主党
 もういっそのこと、朝鮮民主党にでも改名したら良いのに…

党のキャッチコピーは、小沢一郎が考案した「国民の生活が第一。」。
 ってどこの国民の事なのかな?

パクリは本当に怖ろしい

2009年12月05日 01時30分57秒 | 中国・上朝鮮・姦国
「中国のパクリが怖い…」、新製品を堂々と発表出来ない韓国企業の苦悩―韓国紙
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/37681.html
 2009年12月2日、韓国紙・朝鮮日報は「パクリは本当に怖ろしい」と題した記事で、多くの韓国企業が中国の「パクリ」を恐れるあまり、新製品の公開に慎重になっていると報じた。環球網が伝えた。

パクリ民族が、よく言えたもんだなぁ…


パクリと起源捏造の国(まとめ)