


■趣旨
「佐久間と佐久間2はマークの完全劣化」という評価を「佐久間、佐久間2、マークから選択」くらいにまで押し上げたい。
■普通に育成した場合
まずは「キーマンDF、キック、ボディ、ガード、スピード振り、余りガッツ」という一般的なFW育成を施した場合の3人のステータスと必殺技のトータルテクニックを見てみましょう。



ご覧の通り、「オフェンスフォースを習得するFW」として「シュートの最大火力」「ドリブルの最高火力」ではマークがぶっちぎりです。
まぁこの2つを指して「佐久間と佐久間2はマークの完全劣化」と言われているのですから当然ですね。
ここから「さくま、さくま2の長所を見つける」「マークにケチをつける」の2つを行っていけば、さくまとさくま2の地位は相対的に上がる…はず。
■極端な育成を施す
ぶっちゃけ、マークは別として、さくまとさくま2のドリブル技は貧弱です。
こいつらのボディなんて余った分振っておけば十分なのではないでしょうか。
「キーマンFW、キック、ガッツ、スピード振り、スタミナ31調整、余りボディ」という一般的とは程遠い育成をさくまとさくま2に施してみましょう。


おお。だいぶ火力が上がりましたね!
マークはジ・イカロスも長所なのでキーマンFWチームでもボディは切りにくい。
「キック、ボディ、スピード振り、余りガッツ」でいきましょう。

マークのシュート1位は揺らぎませんでしたね!
駄目じゃねーか!
■劣化上等、開き直れ
駄目じゃねーか!とは言いましたが、さくま2に関しては劣化上等で採用可能だと思います。
オフェンスフォースは優秀なスキル。オフェンスフォース習得者は常にフィールドに置いておきたい。
しかし、マークの必殺技はどれも高威力なため、TPの消費量の問題で長く居座るのは難しい。
さくま2をベンチに入れておけば「おでんを温存してマークとの交代要員としてさくま2を出す」という選択を可能になります。
FWのドリブル力はさくま2になることで当然落ちますが、他の選手たちのドリブル力は維持できます。
ドリブルに目を瞑れるのならば、さくま2は実質マークのおでんと言えるのではないでしょうか。
オフェンスフォースをウィーズやシャドウ2に習得させて採用するという方法もありますが、彼らの自力習得技はブロック技なので今回は割愛。
さくま2はマークのおでんになれますが、マークはさくま2のおでんにはなれません。
なぜならおでんにするくらいならスタメン採用すべきだから。
■…さくまの方は?
さくま2は無事(?)マークのおでんという地位を得ました。
イナズマジャパン版のさくまはどうすればいいのか。ドリブルはマークに負けているし、シュートは両者に負けているし…。
そうだ、TPはどうでしょうか。マークもさくま2も、最強シュートは1回しか使用できません。
さくまなら最強シュートも2回使えます!うおお!
・さくま スペースペンギン 396~476 さくまの最強シュート 2回使用可
・さくま2 皇帝ペンギン2号 400~480 さくま2の準最強シュート 2回使用可
…誤差だよ!誤差!
※どちらも1.1倍程度の距離補正があれば、DE杉森以外のGKとは戦えるパワーです。
■さくまとさくま2の併用
さくまとさくま2を採用すれば、およそ400のトータルテクニックのシュートを2人合わせて4回使用可能になります。
これはもうオフェンスフォース役におでんを使う必要がないと言っても過言ではありません。
他におでん依存が激しい低TP選手が多いチームなら、さくまとさくま2の併用もありなのではないでしょうか。
■まとめ
差別化が無理でもまぁしゃーない。
完全劣化選手であろうと、活躍の場は存在するのでそっちで頑張ろう。
おでんをケチりたいなら「マーク+さくま2」のコンビがオススメ。
おでんをもっとケチりたいなら「さくま+さくま2」のコンビがオススメ。
たかだかおでん1個と思われるでしょうが、30分ハーフ以上の長期戦であれば、おでん1個の価値は上がります。当然、さくま、さくま2の価値も上がります。
これをもってしてさくま、さくま2の価値といっても良いのではないかと。
まぁ公式ルールは15分ハーフなのですが…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます